「Apple H.264/AVC について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Apple H.264/AVC について - (2006/11/01 (水) 16:40:02) のソース

関連用語:
[[H.264/AVC]] [[MPEG-4]] [[x264]] [[QuickTime]] [[MOV>http://www5.atwiki.jp/mpegonmac/pages/47.html]]【[[コンテナ>http://www5.atwiki.jp/mpegonmac/pages/13.html]]】
----
とりあえず仕様についてはよくわからんから飛ばす。

**メモ
・当然、[[QuickTime]] がフロントエンドとなる。
・[[mov>http://www5.atwiki.jp/mpegonmac/pages/47.html]] か mp4/mp4v/m4v コンテナ専用。
・[[x264]] ほどはいじれる設定がない。
・書き出しにもの凄く時間がかかる。1回実行だと画質はかなり落ちるがまだ速く完了する。
・「iPod」で書き出すと爆速。
・QuickTime Player での表示上はガンマが強制的に変更される。(ソースが変わっている訳ではなさそう。)
・・QuickDraw なトラックが入っていたりする(PICT フレームを挿入したりなど)と変更されない。
・・ソースファイルのフレームレートが可変(30と24が混ざってたりなど)だと、これもまたガンマが変更される。
・アニメのようなベタ塗り系に効果的。
・ビデオオプションの「最高」は4passらしいです。
・書き出し中に、「QTPlayer Helper」(QuickTime Player.app バンドル内にあります)の優先度を上げると機種によっては書き出し時間を大幅に短縮できます。

*Apple H.264/AVC とガンマ

**Gamma 値変化について(2ch - QuickTime スレ)

>446 : 名称未設定 : ID:Zc064v/j
>
>ソースと違う色になるのは、ソースのガンマ値が関係しているのではないか 
>という気がしてきた。 
>
>1.8のソースをエンコするとソースに近い色になる。 
>2.2のソースをエンコするとかなり明るくなる気がする。 
>これはつまり、QuickTime7のH.264コーデックが、ソースの画像を
>強制的にガンマ値1.8に変換しているのではないだろうか。

>61 : 名称未設定 : ID:BtJeTv3m
>
>QuickTime H.264 は綺麗だけど色が変わる。 
>誰かが JES つかってインターレース解除と合わせて Gamma を変えるといいと 
>聞いたけど、詳しいやつ、教えてくださいやがれ。

>69 : 名称未設定 : ID:wZVWRh1r
>
>JES Deinterlacerでガンマ補正(?)の手順。ただしなんでこれで色がマトモに 
>なるのかは??? あとソースはDVが前提なので、他のソースの場合は 
>どうなるかワカンネ。それでもいいなら以下。 
>
>1.Projectは適当に。(ガンマ補正するだけならBare project) 
>
>2.Inputのガンマを2.2-Full rangeに。 
>
>3.Colorはいじらず。 
>
>4.OutputのVideo Outputで一旦Direct-2vuyを選んで(こうしないと 
>Outputのガンマ値をいじっても出力できない)その後 
>Export-QuickTime-Animationを選択。ここでは無劣化で 
>ガンマ補正するのが目的なので、QualityはBest、フィルタとかは 
>かけない方向で。 
>
>5.Outputのガンマ値を1.8-Full rangeにしてエクスポート。 
>
>6.出来たmovファイルをH.264でエンコすると、元のDVとほぼ同じ色になる。 
>
>ちなみに漏れは、多少の劣化は覚悟でDVのまま逆テレシネ後、Animation に書き出してさらにH.264に書き出してます。なんか途中省略できそうな気もするけど。
[[QuickTimeスレッド・Part10>http://www.geocities.jp/maccodec/log/QuickTimeThreadPart10.html]]
[[QuickTimeスレッド・Part11>http://www.geocities.jp/maccodec/log/QuickTimeThreadPart11.html]]

**まとめ

-Apple H.264 は強制的にガンマ値を1.8に変換している(のではないだろうか)。明確な資料きぼん。
--H.264スレによると、ColorSync が強制的に QuickTime の表示ガンマを変えているという。
---おそらく、ColorSync が入るのでどの Mac でも色が同じように見える。
--MPlayer や VLC では QuickTime 非依存なのでこのガンマ強制変更の魔の手が及ばない。試しに出来上がった H.264 映像を QTP と VLC 等で比較すると分かると思う。
---ということは、この場合は他の(別環境の)Mac に持っていくと違う色に見える可能性がある。
--PICT フレームなど、(おそらく)QuickDraw フォーマットのトラックが入っていると強制変更を回避できる。(QuickDraw 廃止の動きが出てきているが、それのおかげで変更されないのか?)

*その他、ソースのガンマ変更の方法

**ソースのガンマ補正手順 - [[JES Deinterlacer]] 使用(DV ソース前提)
2006.03.04  446、69の投稿者による修正。
-"gama" extensionが設定されていると色がおかしくなるので、手順を追加
-OutputはDVと同じYUV系コーデックの方が色空間が変換されず良いかもしれない
-Full rangeだと黒潰れを起こすため、Video rangeとした

+ソースのDVは、[[JES View Image Desc Ext]]で、"gama" extensionを全て削除しておく
+Project は適当だが、ガンマ補正のみなら「Bare project」
+Input のガンマを「2.2-Video range」
+Color は弄らない
+Output の Video Output で Direct-2vuy を選択
+Output のガンマを「1.8-Video range」
+開始

***これについてのコメント
-何故かウチじゃ JES Deinterlacer が落ちる。よってこの方法が使えないorz  Carbonバリバリっぽいのでしょうがないのかな。
-ウチでは、v2.7.4を最前面で上記手順を行うと、素材の終端付近で異常終了するため、他のアプリケーションを前面にして動かしている。v3.0では落ちなくなったけどどうかな?

**ソースのガンマ・色補正手順 - [[MEncoder]] 使用

-「-vf」オプションの「eq2」 でガンマを細かく設定できる。
--書式:&br()eq2=&font(#339900,12pt){[}&font(#6699ff,12pt){総合ガンマ}:&font(#6699ff,12pt){コントラスト}:&font(#6699ff,12pt){明度}:&font(#6699ff,12pt){彩度}:&font(#6699ff,12pt){赤ガンマ}:&font(#6699ff,12pt){緑ガンマ}:&font(#6699ff,12pt){青ガンマ}:&font(#6699ff,12pt){白飛び}&font(#339900,12pt){]} &br()例:eq2=1.0:1.0:0.0:1.0:1.0:1.0:1.0:1.0
---総合ガンマ:&font(#6699ff,12pt){0.1}~&font(#6699ff,12pt){10}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---コントラスト:&font(#6699ff,12pt){-2}~&font(#6699ff,12pt){+2}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---明度:&font(#6699ff,12pt){-1}~&font(#6699ff,12pt){+1}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){0.0}
---彩度:&font(#6699ff,12pt){0}~&font(#6699ff,12pt){3}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---赤ガンマ:&font(#6699ff,12pt){0.1}~&font(#6699ff,12pt){10}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---緑ガンマ:&font(#6699ff,12pt){0.1}~&font(#6699ff,12pt){10}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---青ガンマ:&font(#6699ff,12pt){0.1}~&font(#6699ff,12pt){10}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}
---白飛び:&font(#6699ff,12pt){0}~&font(#6699ff,12pt){1}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}

-hue(色相)は別オプションがある。
--書式:&br()hue=&font(#339900,12pt){[}&font(#6699ff,12pt){色相}:&font(#6699ff,12pt){彩度}&font(#339900,12pt){]} &br()例:hue=0.0:1.0
---色相:&font(#6699ff,12pt){-180}~&font(#6699ff,12pt){180}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){0.0}
---彩度:&font(#6699ff,12pt){-100}~&font(#6699ff,12pt){100}, デフォルト=&font(#ff0000,12pt){1.0}

-「mencoder -vf help」
--「-vf」のフィルタ一覧を表示。
-「man mencoder」
--マニュアルがインストールされている場合のみ、マニュアルを表示。

**その他
gammaで検索したら見つけた。
ColorSync 非依存のディスプレイガンマ補正アプリケーション。起動している間のみ有効。
[[Gamma Control>http://www.michelf.com/projects/gamma-control/]]

色 - RGBとYUVについて
[[アップル - YUVフォーマット及び YUVとRGBの変換>http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewire/yuv.html]]

[[アップル - ノンリニア編集におけるRGB/YUVカラーマネージメントの必要性>http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/04/index.html]]

[[アップル - カラースペース考察>http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/05/index.html]]

[[アップル - コーデックの特性>http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/05/popup01.html]]

[[アップル - Final Cut Pro HDの「ビデオ処理」の設定と正しいガンマ補正>http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/nle/06/index.html]]

[[ACC掲示板 - DV書き出し後の画質について>http://www.zixir.jp/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=1020&type=1019&space=15&no=0]]