メニュー
ページ一覧
め仮面ライダー
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
め仮面ライダー
活動報告
メニュー
メニュー
トップページ
MechMen Riders
Menz
ネタ
MechMen Report
掲示板
リンク
↓カウンタ
-
更新履歴
取得中です。
リンク
広告
↓保険の見積り比較↓
このサイトと連携が可能なブログ
バンコムブログ「バニー」
モーターサイクル・トラベリング・ガール―国井律子PHOTO BOOK エイ文庫
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
トップページ
大曲花火ツアー
参加メンバー
Aべ
尺太
masa
YO-1?
他6名
集合11時。2人別ルート、1人遅刻でいざ大曲へ。
途中、尺太が右折停止中のYo-1にバックから襲いかかるもあえなく的を外す。先発一行は銀河高原牧場で昼食・・・。
一方そのころ、後発約1名、沢内付近をマッハ0.13程で通過。その後長い孤独が待ち受けて居ることも想像せずに・・・。
大曲市、いや、大仙市に1番乗りしたのは爆速かました1名。ちょ~暇。100均でウェットティッシュ買ったり、サンクスでウェットティッシュ使ったりと、暇を持て余しているとしばらくして尺太から電話が。「多分近くにいるから見つけれ。」要約するとこんな感じだった。見つかるのか?と思って探してみると、それほど苦労せずに合流。めでたしめでたし。
尺太がAべを待っている間、他数名は一足先に会場へ。上手く合流できるか?
尺太が「どこにいるのや??」と電話すると、どうやら「去年と同じところ」という回答が得られた。いや、去年来てねぇし・・・。
会場に入り、それらしいところをウロチョロしてると、尺太がなにやらそれらしい集団を発見した模様。いざ、「立入禁止」の看板!!!
と、彼らの島にたどり着く直前にmasaに出会う。先に合流してるものと思いきや、「いや、今が合流。」とミラクルを味わわせて頂いた。
それぞれ素敵な宵の時(いわゆる花火)を満喫し、バイクを駐輪させて頂いた店に向かうと、その途中でなんとmasaとその相棒のバイクを発見!!こんな近いところに置いていたとは・・・。2重でミラクルを見せてくれるmasa、あなどれない・・。
帰りは秋田県警、秋田県人、白線のご協力を仰ぎ、極めて快適な時間を過ごせた。いや、またやりたいな。無理かな?
写真や修正、頼む。
masaレポ記す*
別のルートを行った我ら。どうやら、沢内までは同じコース行ってたみたい。うちらは盛岡→沢内→千畑→大仙(合流)というルート。岩手県沢内から秋田県千畑にかけての林道ルートは、オフ車冥利にかけて走りを楽しんだ一方、自然に多く触れて、いわゆるマイナスイオンをいっぱい取り込んできた。相棒に、リスペクト。フォトは加工終了次第。
また行くべーい
masaおわり*
利府ツアー
中止になった
7/23 カッパを捕まえるふりしてジンギスカンを食べようツアー
参加メンバー
Aべ
尺太
ono?
9時。学校へ集合。onoが「ガスを入れてくる」と一人旅立ち。
尺太から電話。「どこにいる?」・・・どうやらコアリングの前で待っていたようだ。連絡不足スマソ。
onoがスタンドから帰還、尺太との合流にも成功し、一路遠野へ・・・。
省略・・・
いやぁ、ウマイ。ウマイっす!!!
ジンギスカン、あまり食ったこと無いけど最高。ちょー腹一杯。
3人でガツガツと食った後は、おやつが欲しい・・・。
ってことでカッパ淵へ。そこには「カッパ直売所」があったのだが、本日品切れ。残念だ。そのお詫びに、直売所に入り口にはでっかいイチモツが置いてあった。そんなものでこの気持ちを癒せると思ったら大間違いなのだが。。。
さて、カッパを味わう代わりにカッパ日記を熟読した私たちは、ペースカーやモントーヤの特攻にも屈することなく、無事に帰路に就いたのであった。
それにしても尺太はツキが無かった。いろいろとお疲れサマ。
ジンギスカンのあんべ
--予算は一人1200円ほど
添付ファイル
a0034000_8133513.jpg
a0034000_8133551.jpg
a0034000_8133578.jpg
corering.JPG
DSCN1379.JPG
hanabi.JPG
syu-go.JPG