mtgwiki @ ウィキ内検索 / 「Phyrexian Devourer」で検索した結果

検索 :
  • Phyrexian Devourer
    Phyrexian Devourer》 #whisper アライアンスらしい、ライブラリーのカードをゲームから取り除くことをコストにするクリーチャー。 マナ消費なく自分のサイズを大きくできるのがメリットだが、 最大でも6/6(+5/+5の強化)までしかなれないのが弱点。 それもライブラリートップの呪文のマナ・コストに依存するので、ギャンブル性が高い。 マナ・コスト6のクリーチャーなので6/6になれればラッキーではあるが、そうでないならば3/3〜4/4くらいの「標準的アーティファクト・クリーチャー並みの、効率の悪さ」だし、もっと悪ければライブラリーのカードを道連れにこれも失われる。 単体ではギャンブル性が高すぎ使いづらい。 どうしても使うのであれば、ライブラリー操作手段を併用したい。 決してお得とはいいづらいが、うまく使えば『くずカードの処分役』として使えな...
  • おにぎりシュート
    ...whisper Phyrexian Devourerを大きくして投げ飛ばし/Flingで致死量のダメージを与えるデッキまたは瞬殺コンボのこと。エラッタが出たため、現在は瞬殺不可能となっている。 名前の由来はカードイラスト欄に描かれたPhyrexian Devourerの形状。 当初Phyrexian Devourerには、起動型能力の最後の一文「Phyrexian Devourerのパワーが7以上である場合、それを生け贄に捧げる。」は無かった。そのため、第6版でスタックルールが登場したとき、生け贄に捧げる誘発型能力をスタックに乗せたままパワー20以上にする事が出来た。 その後、ウルザズ・レガシーで修繕/Tinkerが登場したことによりトーナメントレベルになった。手札5枚(魔力の櫃/Mana Vault+修繕/Tinker+投げ飛ばし/Fling+2枚は適当な土地)で2ター...
  • Phyrexian Boon
    Phyrexian Boon》 #whisper 黒クリーチャーに使えば邪悪なる力/Unholy Strength相当。 黒以外には、タフネスの恒久的な-2という実質的な除去呪文。 黒に対して除去にならないのも黒らしい。 微妙な重さから頻用はされなかったが、トーナメントなどでも見かけられた、多機能呪文。 基本的には除去呪文として考え、妥当な相手がいなくても自クリーチャーの強化に使えるので、無駄にならないのがうれしい。 イラストは2種類あるが、どちらもなかなかにグロテスクである。 次元の混乱で色、修整値を変更したセラの加護/Serra s Boonとしてリメイクされた。 参考 カード個別評価:アイスエイジブロック カード個別評価:Masters Edition
  • Phyrexian Librarian
    Phyrexian Librarian》(ファイレクシアの司書) #whisper コストパフォーマンスはそれなりに優秀だが、アップキープに要求される動作が厄介。数ターンもすれば体の上はカードだらけになるだろう。 アップキープを飛ばせるならばノーリスクで維持できるが、銀枠世界でそれをやるのは野暮というものだろう。 カードを乗せる部位は指定されていないので、頭や肩、足の甲や膝の上などにも置くことができる。 ある意味ライブラリー操作能力持ちのクリーチャーといえるが、オークの司書/Orcish Librarianの様にカードの並べ替えは出来ない。 参考 カード個別評価:Unglued系
  • Phyrexian War Beast
    Phyrexian War Beast》 #whisper 3マナで3/4と、非常にコスト・パフォーマンスのいいアーティファクト・クリーチャー。 普通の(非アーティファクトの)クリーチャーでも、これだけ効率がいいのはなかなかいない。 回避能力がないのは残念だが、これだけのサイズなら十分だろう。 欠点は、破壊はもちろんバウンスなど、とにかく場から離れるだけで土地1枚を失ってしまう事。 だが、それでもこの性能はかなり魅力的で、当時は様々なデッキで見かけられた。 世界選手権96を制覇したTom Chanphengの12Knightsにも使われていた。 土地税/Land Taxが回転すれば毎ターン土地をプレイできるザ・ガンなどでは、デメリットをあまり気にすることなく使用できる。 参考 カード個別評価:アイスエイジブロッ...
  • Phyrexian Gremlins
    Phyrexian Gremlins》 #whisper 1つのアーティファクトをタップ状態に固定・押さえ込むクリーチャー。 結果的に、起動コストにタップを含んでいたり、テキストで『アンタップ状態であるかぎり云々』と指定されているアーティファクトは無力化される。 これ自体が除去されたり、他のアンタップ手段があったりしたらダメとはいえ、アーティファクト除去が苦手な黒としてはわりと有効なアーティファクト対策。 他の色をいれて除去すればいいのでは?・・・というのは、とりあえず禁句で。 第6版のルール改訂で能力が弱体化したカードの1つ。古いルールでは、常時動作するアーティファクトは『タップ状態では効果がなくなる(スイッチ・オフになる)』ことになっていた。なので例えば、このカードで相手の象牙の塔/Ivory Towerをタップ固定すれば、相手のライフ回復...
  • Gate to Phyrexia
    《Gate to Phyrexia》 #whisper アップキープごとに1回だけかつ生け贄が必要とはいえ、 黒にとっては画期的に制約の少ない、再利用可能なアーティファクト除去。 これを出した次のターンにならないと除去を行えないので、即効性にはかけるし、そもそも一つも破壊しないうちにこれ自体が除去されてしまうリスクはある。 まあ、黒だから仕方ないとあきらめるべきか。 能力使用は任意なので、これが出っ放しでも無意味にクリーチャーを生け贄として失うことはないし、破壊する価値がないアーティファクトを壊す必要もない。その意味で、早めに出しておくことも一つの手。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Phyrexian Portal
    Phyrexian Portal》 #whisper ギャンブル性の高い、サーチ&ドローアーティファクト。 ライブラリーから数枚のカードを見て、そのうち1枚を手に入れる。 リスクは高いがドロー用アーティファクトとしては悪くない性能。 コストにタップを必要としないので何回でも起動できると聞けば凄いが、ライブラリーの減りが激しいので程々に。 状況によって効果は劇的に変わる。 運がよければライブラリーのカード4,5枚を犠牲に欲しいカードを手に入れることができる。 運が悪ければくずカードを手にした上で、重要カードを含めてライブラリーが10枚減る。 『相手が山を分ける』のと、『どちらの山を失うかは、山の内容を見ないで選ばなければならない』のがミソ。 そのため、分ける相手にも悩む要素が多い。例えば、以下のようないくつかの考え方がある。 『くず寄りの...
  • Thallid Devourer
    《Thallid Devourer》 #whisper フォールン・エンパイア独特の種族、ファンガスの1つ。 サリッド/Thallidより一回り大きい、中堅どころ。 サリッドより大きい分ちょっと重いが、それでも軽量といえるクリーチャー。 戦力としては大した脅威ではないが、地道に苗木トークンを生み出し続けるので、放置しておくと案外うざったい。 早めに対処したいところ。 他のカードで苗木トークンを量産されると、意外としゃれにならない強さにまで成長できる。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • World Championship Decks 1999
    ...レクシアの処理装置/Phyrexian Processor 1 銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem 2 荒残/Rack and Ruin 3 マスティコア/Masticore 2 破壊的脈動/Shattering Pulse 4 呪われた巻物/Cursed Scroll 4 呪文ショック/Spellshock 4 緋色のダイアモンド/Fire Diamond 4 厳かなモノリス/Grim Monolith 2 ミシュラのらせん/Mishra s Helix 4 束の間の開口/Temporal ...
  • World Championship Decks 2000
    ...ァイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus 4 渦まく知識/Brainstorm 1 崩れゆく聖域/Crumbling Sanctuary 4 厳かなモノリス/Grim Monolith 1 ミシュラのらせん/Mishra s Helix 4 ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor 4 からみつく鉄線/Tangle Wire 4 スランの発電機/Thran Dynamo 4 修繕/Tinker ...
  • Encyclopedia Dominia
    ...teel Leaf、Phyrexian Gremlins、Phyrexian Portal、Phyrexia、Purraj of Urborg、Rabiah、Rashida Scalebane、Scalebane s Elite、Serendib Efreet、Spirit of the Night、Telim Tor、Tobias Andrion、Torsten Von Ursus、Vodalia、Yawgmoth Demon、Yawgmoth Priest Taysir s Journals(テイザーの日誌) 前文にはこう書かれている。 私はドミニア百科事典、すなわちこの編纂書を、クリスティナ、そして養女であるダリアに捧げたいと思う。二人とも輝くばかりの女性であり、世界という織物は彼女らの生という煌く糸により、遥かに豊かなものとなった。 ...
  • PT Junk
    ...イレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator 4 破滅的な行為/Pernicious Deed 4 リバー・ボア/River Boa 4 ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace 3 幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx 3 増進+衰退/Wax+Wane 4 野生の雑種犬/Wild Mongrel 26 呪文 4 獣群の呼び声/Call of the Herd 4 強迫/Duress 2 ジェラードの評決/Gerrard s Verdict ...
  • Full English Breakfast
    ...ン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtを捨てる。 11個の+1/-1効果を解決。 23/1トランプラーとなったヴォルラスの多相の戦士/Volrath s Shapeshifterが対戦相手を踏みつぶす。 作成者はPaul Barclay。扱いの難しいヴォルラスの多相の戦士/Volrath s Shapeshifterの能力を生かしきった、元ルール・マネージャーならではのデッキと言える。 サンプルレシピ 備考 使用者 Paul Barclay フォーマット エクステンデッド(第5版+第6版+アイスエイジ〜インベイジョン+デュアルランド) メインデッキ (60) クリーチャー (28) 4...
  • World Championship Decks 2001
    ...イレクシアの闘技場/Phyrexian Arena 4 燃え立つ死霊/Blazing Specter 1 紅蓮地獄/Pyroclasm 2 墓所の天使/Crypt Angel 4 岩滓の猫/Scoria Cat 2 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu 3 ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta 4 疫病吐き/Plague Spitter 3 スキジック/Skizzik 4 暗黒の儀式/Dark Ritual 4 強迫/Duress ...
  • Dystopia
    ...レクシアへの貢ぎ物/Phyrexian Tributeと一緒に使うと全てに対策が取れる万能デッキになるかというとそうでは無い。 サイクル アライアンスの、対抗色2色同時対策カード。 Royal Decree Tidal Control Omen of Fire Nature s Wrath 参考 カード個別評価:アイスエイジブロック
  • 3色カード
    ...ァイレクシアの暴政/Phyrexian Tyranny 破壊的な流動/Destructive Flow 発光カヴー/Radiant Kavu アポカリプス 熱烈な突撃/Fervent Charge 誘導路/Guided Passage 草茂る屋敷/Overgrown Estate 稲妻の天使/Lightning Angel 菌類のシャンブラー/Fungal Shambler アイスエイジ Storm Spirit メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit Elemental Augury Earthlink 焦熱の裁き/Fiery Justice アライアンス Phelddagrif Wandering Mag...
  • Polar Kraken
    ...ン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtが出るまではパワーとタフネスが最大のクリーチャーだった。 参考 カード個別評価:アイスエイジブロック カード個別評価:Masters Edition
  • Pete Venters
    ...ン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtの下書きを描いたらエイリアンそのものだった、なんてエピソードもある。 アンヒンジドでは宙吊りにされている?→Drawn Together 参考 絵師「Pete Venters」で検索 実在の人物
  • The Thran
    The Thran かつてドミナリアに栄えた古代文明スラン/Thranの物語。ファイレクシア/Phyrexiaは何故生まれたのか?ヨーグモス/Yawgmothは何故ドミナリア/Dominariaに執着するのか?そしてスラン文明没落の真実とは? すべての答えがここにある。 注意:作品の内容に関する記述が以下には含まれます。 主な登場人物 Glacian ”ハルシオンの天才”と称えられるスラン最高のアーティファクト技師。 Rebecc Glacianの妻。 ヨーグモス/Yawgmoth スラン人の医者。 ギックス/Gix 被差別民の男。 参考 Mercadian Masques Invasion ...
  • Void
    ...イレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta、火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu、火葬のゾンビ/Pyre Zombie、燃え立つ死霊/Blazing Specter、スキジック/Skizzik、疫病吐き/Plague Spitterなど、好みやメタゲームによってさまざま。 当時は高いプレイングスキルを要求されるデッキの1つでもあった。 インベイジョン参入直後などは、燃え立つ死霊に加え深淵の死霊/Abyssal Specterも搭載し、暗黒の儀式/Dark Ritualでそれらを早期に展開する「エイト・スペクターズ」と呼ばれるタイプもあった。 ただ、プレーンシフトで強力なクリーチャーが多く追加されたことなどを受けて、深淵の死霊は使われなくなっていった。 アポカリプス、オデッセイ・ブロックが登場してからは、緑を入れて破滅的な行為/Pernicious ...
  • B.F.M.(Big Furry Monster)
    ...ン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought。フレイバー・テキストはPolar Krakenを真似ている。 なお、最大マナ・コストの記録だけは他のカードによって更新された。(ドラコ/Draco、Gleemax) 最強クリーチャーや最大クリーチャーの話題になると名前が出てくる事も。 生ける屍/Living Deathや歯と爪/Tooth and Nailなどの複数のクリーチャー・カードを場に出せる効果で場に出すことができる。 フレイバー・テキスト (日本語訳と注は あんかば カードリストより引用) It was big. Really, really big. No, bigger than that. Even bigger. Keep going. More. No, more. Look, we re t...
  • 12Knights
    ... 2 Phyrexian War Beast インスタント・ソーサリー (13) 4 剣を鍬に/Swords to Plowshares 1 増援/Reinforcements 1 臨機応変/Sleight of Mind 4 解呪/Disenchant 1 復仇/Reprisal 1 天秤/Balance 1 ハルマゲドン/Armageddon エンチャント・アーティファクト (3) 1 土地税/Land Tax 1 Zuran Orb 1 Lodestone Bauble 土地 (24) 15 平地/Plai...
  • EBA
    ...イレクシアの抹殺者/Phyrexian Negatorといったふうに、デッキの特性を理解して回さないと墓穴を掘ることになる。 参考 デッキ集
  • Night Terrors
    ...ファイレクシアの蔵/Phyrexian Vault 1 貪欲なる吸血鬼/Ravenous Vampire 1 夜のスピリット/Spirit of the Night 2 死体の壁/Wall of Corpses 参考 テーマデッキ ミラージュ カード個別評価:ミラージュブロック Night Terrors(WoC)
  • World Championship Decks 1997
    ...ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace 6 山/Mountain 1 ネビニラルの円盤/Nevinyrral s Disk 2 知られざる楽園/Undiscovered Paradise 1 鋸刃の矢/Serrated Arrows 1 ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary 4 霧の騎士/Knight of the Mists 2 熱狂のイフリート/Frenetic Efreet 2 水流破/Hydroblast 4 雲の精霊/Cloud Elemental 1 雲散霧消/Dissipate 4 大クラゲ/Man-o -War ...
  • 1996 World Champion
    ... 2 Phyrexian War Beast 1 臨機応変/Sleight of Mind 16 呪文 1 黒の万力/Black Vise 1 ハルマゲドン/Armageddon 2 鋸刃の矢/Serrated Arrows 1 天秤/Balance 1 Kjeldoran Outpost 4 解呪/Disenchant 1 土地税/Land Tax 1 増援/Reinforcements 1 復仇/Reprisal 4 剣を鍬に/Swor...
  • Royal Assassin
    ...イレクシアの闘技場/Phyrexian Arenaと同じ効果。 初期手札は少ないものの、先攻の場合でもこの効果によってドローが出来るため見た目ほど厳しくはない。 むしろ問題となるのはライフの方。ファイレクシアの闘技場のように要らなくなっても破壊したり生け贄に捧げたり出来ないので、素早くゲームを決めるか、恒久的なライフ回復手段を用意する必要があるだろう。 魂の消耗/Consume Spiritや堕落/Corruptを使う黒コントロールや、賛美されし天使/Exalted Angelなどを使える白系のコントロールデッキなどが主な候補。 また、浄火の本殿/Honden of Cleansing Fireを期待して祭殿デッキという手もある。 参考 凄腕の暗殺者/Royal Assassin カード個別評価:Vanguard
  • 5 colors Magic
    ...Tutor Phyrexian Portal Shahrazad 隔離するタイタン/Sundering Titan 適者生存/Survival of the Fittest Time Walk 修繕/Tinker 吸血の教示者/Vampiric Tutor とっぴな研究/Wild Research ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth s Bargain ヨーグモスの意志/Yawgmoth s Will 制限カード アカデミーの学長/Academy Rector Ancestral Recall 全ての太陽の夜明け/All Suns Dawn 天秤/Balance Black Lotus Braingeyser 袖の下/...
  • Jarsyl
    Jarsyl Jarsyl(ジャーシル) ハービン/Harbinの息子、つまりウルザ/Urzaの孫であり、ジョダー/Jodahの先祖にあたる。 Giva Province(ギヴァ州)に塔を建造しthe Dark Land(暗黒の地)についての研究をする魔術師。 暗黒の地への門を開き、その土地へと姿を消したと伝えられている。 弟子が1人いたが、彼が暗黒の地に行方をくらました後、その弟子は研究を持ち去ってしまった。 残りの研究書もChurch of Tal(タルの教会)によって没収されている。 彼の日誌のオリジナルはThe Conclave of Mages(魔道士議事会)へと流れ着き保管されていた。 登場カード Gate to Phyrexia(フレイバー・テキスト) 参考 アンティキティー ...
  • Vipies
    ...ァイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfootを奪ったときのことを考えて、基本氷雪土地が採用されている。 参考 デッキ集
  • Dralnu du Louvre
    ...クシアのトーテム像/Phyrexian Totem 3 滅び/Damnation 2 突然の死/Sudden Death 1 根絶/Extirpate 2 堕落の触手/Tendrils of Corruption 1 消えない賛歌/Haunting Hymn 土地 (27) 2 石灰の池/Calciform Pools 2 ウルザの工廠/Urza s Factory 4 戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef 4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse 3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 1...
  • Standing Stones
    ...イレクシアのレンズ/Phyrexian Lensがこれの『マナ・アーティファクト化改善版』と言っていいだろう。 ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotあたりと比べると悲しくなってくるので、やめよう。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Oni of Wild Places
    ...レクシアの魂喰らい/Phyrexian Soulgorgerやストームを稼いだあとのゴブリンの巣穴/Goblin Warrensによるトークンでの猛攻も可能になり、2007年1月頃のVanguard構築では一大勢力を築く。→参考記事(英語) 参考 野蛮な地の鬼/Oni of Wild Places カード個別評価:Vanguard
  • Teysa, Orzhov Scion
    ...イレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelordのようなカードがベストと思われるが、ルサルカやゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurmなど候補は多いので、さまざまなデッキが作れそう。 サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotterと墓所の勇者/Crypt Championの循環ループを組み込んだデッキがある。→プロジェクトX 参考 オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion Guildpact Release Avatars(WotC、英語) カード個別評価:Vanguard
  • The Top 50 Artifacts of All Time
    ...レクシアの処理装置/Phyrexian Processor Silver Age #40 巨大戦車/Juggernaut Golden Age アーティファクト・クリーチャー #39 破裂の王笏/Disrupting Scepter Golden Age #38 精神隷属器/Mindslaver Bronze Age 自身を生け贄に捧げるアーティファクト #37 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum Bronze Age アーティファクト・クリーチャー #36 教議会の座席/Seat of the Synod Bronze Age マナ・アーティファクト 及びその他のアーティファク...
  • Juzam Djinn
    ...イレクシアの盾持ち/Phyrexian Scutaやにやにや笑いの悪魔/Grinning Demonがある。これらを見るに、今の基準でいけばJuzam Djinnはそう強すぎもしないクリーチャーなのかもしれない。やはり、暗黒の儀式/Dark Ritualがあったが故に、強力であったのだろう。 スリヴァー版として疫病スリヴァー/Plague Sliverがある。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション カード個別評価:Masters Edition
  • Illusionary Mask
    ...ン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtとの相性は抜群。(厳密にはcipではないが)→マスク・ドレッド 起動コストは点数で見たマナ・コスト基準なので、量だけ確保できれば色は関係ない。だからマナの色拘束が厳しいクリーチャーを出すときにも有利となる。 もしIllusionary Maskが場を離れてしまっても、これによって出された裏向きのクリーチャーを表に戻すことは可能。 仮面カウンターを置くのは、イカサマ防止、および変異クリーチャーとの区別のため。 X=0の場合は変異クリーチャーと区別がつかないが、プレイヤーはどの順番でどの裏向きのパーマネントが場に出たかを明確にしなければならないので、このカウンターの有無に関わらず区別はつくようにする必要がある。 表向きにすることは特別な行動でありスタックを使用しない。 ...
  • World Championship Decks 1998
    ...ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace 2 反射池/Reflecting Pool 1 ヴォルラスの要塞/Volrath s Stronghold 1 雲を追う鷲/Cloudchaser Eagle 1 大クラゲ/Man-o -War 1 貿易風ライダー/Tradewind Rider 1 スラルの外科医/Thrull Surgeon 2 ネクラタル/Nekrataal 1 夜のスピリット/Spirit of the Night ...
  • 0ターンキル
    ...イレクシアの略奪機/Phyrexian Marauderと変容する壁/Shifting Wallが最大4体ずつ場に出る。 大霊堂の信奉者の能力が大量に誘発し、対戦相手は30点前後のライフを失う。 たった4枚でコンボが完成する上、コンボパーツを代用できるカードが存在するため、成功率はこれまでのものとは比較にならない。 1ターンキル率になると更に跳ね上がり、2〜3ターン目にはほぼ確実に決まってしまう。 グランプリコロンバス07で猛威を振るったため、閃光/Flashはレガシーで禁止されることになった。 参考 1ターンキル 用語集
  • Balduvian Conjurer
    《Balduvian Conjurer》 #whisper 土地のクリーチャー化能力を持つクリーチャー。 この手の能力は一般に緑のものとされ、青のこれはかなり珍しい。 対象にできるのは氷雪土地限定。 対戦相手が氷雪土地を使うかどうかはわからないので、どちらかというと自分の土地をクリーチャー化するためのカードと言える。 クリーチャー化した土地が死んでもこれは残るため、間接的にクリーチャー数を確保しやすくなる。 が、土地の消耗は決してうれしいものではないので、使いどころは案外難しい。 後のコールドスナップでリメイク版のバルデュヴィアの霜覚師/Balduvian Frostwakerが登場。全体的に重くなったが、その分効果は大幅に強化されている。 参考 バルデュヴィア/Balduvia(背景世界/ストーリー用語) ...
  • The Top 50 Blue Cards
    The Top 50 Blue Cards 2003年8月に書かれたBen Bleiweissによるコラム。名前の通り、それまでに登場した青からベスト50を紹介。 リミテッド部門 順位 カード名 ブロック 備考 #50 風の精/Wind Spirit アイスエイジ・ブロック #49 渇き/Thirst ミラージュ・ブロック #48 Illusionary Forces アイスエイジ・ブロック #47 寄生牙のカニ/Wormfang Crab オデッセイ・ブロック #46 ソルデヴィの賢人/Soldevi Sage アイスエイジ・ブロック ...
  • Momir Vig, Simic Visionary
    ...イレクシアの略奪機/Phyrexian Marauderが選ばれた場合は、そのまま墓地送りとなる。 X=7を指定して、ついうっかり触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableが出ると悲しい事になる。ちなみにその確率は約0.6%である。 X=12もしくは15、16に指定すると、該当クリーチャーが1体しか存在しないので必ずそれが出てくる。 X=15は実はもう一体いるのだが、「クリーチャー・カード1枚」ではないし、そもそもアングルードはMagic Onlineにてサポートされていないので結局選ばれる事はない。 X=14を指定する等、その点数で見たマナ・コストを持つクリーチャーがいない場合、トークンは場にでない。 除去されない共鳴者と見て使用する考え方もあるだろう。X=0を指定すればタダでカードを捨てられる上に75%の確率...
  • Dark Alliance
    Dark Alliance アンソロジーの赤黒デッキ。(Deck A) トークンカードのGoblinも5枚入っている。 枚数 エキスパンション カード名 25 LANDS 5 IA 沼/Swamp 5 TE 沼/Swamp 6 AN 山/Mountain 6 MI 山/Mountain 1 UZ 汚染されたぬかるみ/Polluted Mire 1 UZ 薄煙の火口/Smoldering Crater 1 AQ 露天鉱床/Strip Mine 23 CREATURES 1 5E ...
  • Elven Lyre
    《Elven Lyre》 #whisper ぷち巨大化/Giant Growthのアーティファクト。 3マナで1回だけ+2/+2と、本家と比較すると少々悩むレベルだが、緑を使えないデッキなら選択の余地はあるだろう。 サイクル フォールン・エンパイアのマナ・コスト2、起動コスト1の使い捨てアーティファクト群。 (劣化版5ブーンカード(巨大化/Giant Growthに対応する)。後のミラディンでの呪文爆弾の原型ともいえそう) Aeolipile Balm of Restoration Conch Horn Implements of Sacrifice 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Lexivore
    《Lexivore》(言葉喰らい) #whisper プレイヤーにダメージを与えるたびに文章の長いパーマネントから喰っていくクリーチャー。 4マナ2/3とあまり戦闘面では期待できないので、その能力を期待してデッキに投入することになるだろうか。 ただ、パーマネントの種類を問わず破壊できるのは利点であるものの、自分のも巻き込んでしまう可能性があるので事前に調べておいたり注意が必要である。言語を変えれば何とかなる場合もあることも覚えておこう。 「テキストの短いカードは強い」という俗説が本当だとすれば、なかなか破壊したいものを狙えないかもしれない。 FAQによるとフレイバー・テキストや注釈文は文に含まれないらしい。 Frazzled Editorと一緒に対「長ったらしい」デッキでもつくってみますか? 参考 カード個別評価:...
  • Eureka
    《Eureka》 #whisper 手札にあるカードをノーコストで場に出せるカード。 黎明期のカードだけあって、緑らしくないとも言える。 一応これが通れば打ち消しを恐れずにパーマネントを出せるので青対策といえないこともない・・・が、これ自体を打ち消されては意味がないし、また逆に展開の遅さに苦しむ青の手助けにもなりかねないので、その面では一長一短。 調整版は色違いになるが、実物提示教育/Show and Tellだろうか。 また、ある意味アングルードのIncoming!がこれの強力版であるといえる。 さらに直系のリメイクとして超起源/Hypergenesisが登場。 英語読みでは「ユーリーカ」、日本では下記のギリシア語発音と共に「エウレカ」「ユーレカ」と読まれることが多い。ギリシャ語でI have found (it). の意。アルキメデスがSyracus...
  • Hyalopterous Lemure
    《Hyalopterous Lemure》 #whisper 4/3だが、3/3飛行になることもできるクリーチャー。 他の5マナ黒クリーチャーと比較するとどちらも少し弱めである。 この能力を生かせるのでなければ、素直に他のクリーチャーを入れるべきだろう。 黒の5マナ圏クリーチャーは色拘束の強いものが多いので、そういう意味では便利かもしれない。 リミテッドでは「5マナ3/3飛行は主力級」という定説が示す通り強力である。 Lemures(単数形:Lemure)は一般に「レムルス」や「レムレース」と表記される、ローマの伝承にある死者の霊。元々は無害な先祖の霊であり、日本で言うお盆のようなイベントも存在していたが、時代が下ると悪霊とされてしまった。ファンタジーのノベルやゲームでもたびたび登場する。このカードも当初はそれに沿って悪霊としてデザインされていたのだが、...
  • ProTour NewYork Decks 1996
    Pro Tour New York Decks 1996 マジック史上、初めて開催されたプロツアーであるプロツアーニューヨーク96の上位8位までのデッキを製品化したもの。金枠。 環境は第4版、クロニクル、フォールン・エンパイア、アイスエイジ、ホームランド。 更に、使用可能なエキスパンションのそれぞれから最低5枚のカードを使用しなければならない、という変則スタンダード。 Michael Loconto(Champion) のデッキ(青白コントロール) Bertrand Lestree(Finalist) のデッキ(アーニーゲドン) Leon Linback(Semifinalist) のデッキ(ネクロディスク) Preston Poulter(Semifinalist) のデッキ(アーニーゲドン) Eric Tam(Quar...
  • Armand Ar-basinno
    Armand Ar-basinno Armand Ar-basinno(アルマンド・アル=バシーノ) アーギヴィーア大学の大衆文化・ゴブリン学講師(instructor of popular culture and goblinology at the Argivian University)。考古学者。 フラーグ/the Flargでゴブリンの遺跡を発掘し、「スクイーのカルト教団(Squee Cult)」についての学説を提唱する。 実はただのゴブリン狂いの酔いどれ老人との噂。 著書 「Goblinology(ゴブリン学)」 「Studies in Goblin Culture(ゴブリン文化研究)」 「The Goblin Ruins at The Flarg Their History and Explor...
  • @wiki全体から「Phyrexian Devourer」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。