「小田原討伐(豊臣軍)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小田原討伐(豊臣軍) - (2012/12/02 (日) 23:05:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(7){小田原討伐(豊臣軍)} ---- #contents ---- **出現条件 ***豊臣の章 [[豊臣の章]]、[[九州征伐(豊臣軍)]]をクリア ***徳川の章 [[徳川の章]]、[[第一次上田城の戦い(徳川軍)]]クリア後の選択肢で 「徳川家に帰る」を選択 ***伊達の章 [[伊達の章]]、[[人取橋の戦い(伊達軍)]]クリア後の選択肢で 「秀吉に謝ろう」を選択 #br **戦前・戦後イベント・ムービー ***豊臣の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|天下を仰いで|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|主人公| |~|関東移封|~|~|CENTER:──| |~戦後|天下統一|しかし、秀吉が倒れたら…|[[徳川家康]]上昇|~| |~|~|うむ、そうだな|変化なし|~| ***徳川の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|和解|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|| |~|関東移封|~|~|CENTER:──| |~戦後|天下統一|しかし、秀吉が倒れたら…|[[徳川家康]]上昇|| |~|~|うむ、そうだな|変化なし|~| ***伊達の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|小田原参陣|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|| |~戦後|山犬の野心潰える|はい|変化なし|| |~|~|いいえ|[[伊達政宗]]上昇|~| |~|~|政宗に味方する|[[伊達政宗]]上昇|~| |~|~|兼続に味方する|変化なし|~| #br **勝敗条件 |~制限時間|60分| |~勝利条件|&color(red){北条氏康}の撃破| |~敗北条件|&color(blue){豊臣秀吉}の敗走| #br **武将データ |&color(blue){豊臣軍}|備考|&color(red){北条軍}|取得品|備考|h |[[豊臣秀吉]]|プレイヤー・敗北条件|[[北条氏康]]|武器|勝利条件&br()「氏康、進軍」の阻止対象| |[[徳川家康]]|プレイヤー|[[甲斐姫]]|アイテム|「天守攻め」の撃破対象| |[[伊達政宗]]|~|[[風魔小太郎]]|分身すべて:武器|増援&br()「余興」の撃破対象| |[[前田利家]]||北条氏邦|巻物|| |[[加藤清正]]||北条氏規|ランダム|「囲まれた小田原城」の撃破対象| |[[立花宗茂]]||北条氏光|ランダム|| |小早川隆景||垪和康忠|金|「町への撤退」の阻止対象| |池田輝政||壬生義雄|ランダム|| |浅野長吉||上田憲定|ランダム|| |||小笠原康広|ランダム|「囲まれた小田原城」の撃破対象| |||千葉直重|巻物|| |||成田氏長|ランダム|| |||長尾顕長|ランダム|| |||山角定勝|ランダム|| |||皆川広照|巻物|| |||松田憲秀|巻物|| |||笠原政尭|ランダム|| |||伊東政世|ランダム|増援| |||北条氏直|アイテム|~| |||北条氏照|アイテム|~| |||北条氏房|武器|~| |||北条氏忠|ランダム|~| &br()※ミッション9終了後の再登場武将はすべて取得品なし //|||||| #br **ミッション |No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考| |1|囲まれた小田原城|★☆☆☆☆|&color(red){小笠原康広}と&color(red){北条氏規}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|| |2|町への撤退|★★☆☆☆|&color(red){垪和康忠}の&color(purple){城下町西門}突破を阻止せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|金|| |3|完全包囲へ・・・|★★★★☆|&color(blue){工作隊長}を&color(purple){南城下町南門}まで護衛せよ!|&color(blue){工作隊長}の体力が半分以上の状態で成功|武器|| |4|兵糧攻め|★★☆☆☆|&color(purple){城下町}の&color(purple){米俵}をすべて破壊せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|巻物|制限時間2分&br()下記攻略情報参照| |5|援軍根絶|★☆☆☆☆|&color(purple){小田原城ニの丸}の詰所をすべて制圧せよ!|&color(blue){徳川家康}の体力が半分以上の状態で成功|金|| |6|本丸の罠|★☆☆☆☆|&color(purple){小田原城本丸}内外の&color(red){敵}援軍武将を&br()すべて撃破し、脱出せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|プレイヤー残り1人だと発生しない?| |7|余興|★★★☆☆|&color(red){風魔小太郎}の分身をすべて撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(purple){紫}が撃破して成功|アイテム|| |8|天守攻め|★☆☆☆☆|&color(red){甲斐姫}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(gold){黄}が撃破して成功|金|| |9|氏康、進軍|★★☆☆☆|&color(red){北条氏康}の&color(purple){徳川本陣}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){青}が撃破して成功|巻物|| |10|BGCOLOR(gold):秘密の兵糧|★★★★★|&color(red){輸送隊長}の&color(purple){南城下町南門}突破を阻止せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|アイテム|下記攻略情報参照| #br **アイテム配置 |No.|アイテム種類|場所| |1|武器|中央、右から2番目の島南東| |2|アイテム|中央、堀の南西の角| |3|アイテム|マップ北東| |4|般若湯|中央、堀の外側| #br **シナリオ攻略情報 ミッション4を成功させるには、&link_anchor(tibiou,page=戦技){智謀}か&link_anchor(sinnsann,page=戦技){神算}が欲しい。&br()ミッション発生前に米俵を壊すと、ミッション発生が早まってしまう。&br()南門から将が突入するまで米俵は放置しよう。 #br ミッション8をクリアする前にプレイヤー武将を南東の詰所に移動指定しておくと、ミッション9の攻略が楽。 #br 高難度ではミッション7が危険。普通に進めば薄赤エリアでの戦闘を余儀なくされるうえ、風魔の高性能なC1が一斉に襲ってくるのでハメ殺されることもしばしば。&br() ボーナスを狙うなら強力な武将を配置しておきたい。 #br **金ミッション情報 -条件 +1~9までのミッションをクリアしていけば良い。(順不同) +上記の間にプレイヤー武将が一人でも倒されてしまうと発生しない。 -詳細情報 時間制限があるのはミッション4だけなので、そこさえこなしてしまえば比較的余裕がある。 プレイヤーが敗走しないよう残り体力にさえ気をつけていればさほど問題ないはず。
&sizex(7){小田原討伐(豊臣軍)} ---- #contents ---- **出現条件 ***豊臣の章 [[豊臣の章]]、[[九州征伐(豊臣軍)]]をクリア ***徳川の章 [[徳川の章]]、[[第一次上田城の戦い(徳川軍)]]クリア後の選択肢で 「徳川家に帰る」を選択 ***伊達の章 [[伊達の章]]、[[人取橋の戦い(伊達軍)]]クリア後の選択肢で 「秀吉に謝ろう」を選択 #br **戦前・戦後イベント・ムービー ***豊臣の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|天下を仰いで|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|主人公| |~|関東移封|~|~|CENTER:──| |~戦後|天下統一|しかし、秀吉が倒れたら…|[[徳川家康]]上昇|~| |~|~|うむ、そうだな|変化なし|~| ***徳川の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|和解|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|| |~|関東移封|~|~|CENTER:──| |~戦後|天下統一|しかし、秀吉が倒れたら…|[[徳川家康]]上昇|| |~|~|うむ、そうだな|変化なし|~| ***伊達の章 |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h |~戦前|小田原参陣|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|| |~戦後|山犬の野心潰える|はい|変化なし|| |~|~|いいえ|[[伊達政宗]]上昇|~| |~|~|政宗に味方する|[[伊達政宗]]上昇|~| |~|~|兼続に味方する|変化なし|~| #br **勝敗条件 |~制限時間|60分| |~勝利条件|&color(red){北条氏康}の撃破| |~敗北条件|&color(blue){豊臣秀吉}の敗走| #br **武将データ |&color(blue){豊臣軍}|備考|&color(red){北条軍}|取得品|備考|h |[[豊臣秀吉]]|プレイヤー・敗北条件|[[北条氏康]]|武器|勝利条件&br()「氏康、進軍」の阻止対象| |[[徳川家康]]|プレイヤー|[[甲斐姫]]|[[アイテム]]|「天守攻め」の撃破対象| |[[伊達政宗]]|~|[[風魔小太郎]]|分身すべて:武器|増援&br()「余興」の撃破対象| |[[前田利家]]||北条氏邦|巻物|| |[[加藤清正]]||北条氏規|ランダム|「囲まれた小田原城」の撃破対象| |[[立花宗茂]]||北条氏光|ランダム|| |小早川隆景||垪和康忠|金|「町への撤退」の阻止対象| |池田輝政||壬生義雄|ランダム|| |浅野長吉||上田憲定|ランダム|| |||小笠原康広|ランダム|「囲まれた小田原城」の撃破対象| |||千葉直重|巻物|| |||成田氏長|ランダム|| |||長尾顕長|ランダム|| |||山角定勝|ランダム|| |||皆川広照|巻物|| |||松田憲秀|巻物|| |||笠原政尭|ランダム|| |||伊東政世|ランダム|増援| |||北条氏直|アイテム|~| |||北条氏照|アイテム|~| |||北条氏房|武器|~| |||北条氏忠|ランダム|~| &br()※ミッション9終了後の再登場武将はすべて取得品なし //|||||| #br **ミッション |No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考| |1|囲まれた小田原城|★☆☆☆☆|&color(red){小笠原康広}と&color(red){北条氏規}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|| |2|町への撤退|★★☆☆☆|&color(red){垪和康忠}の&color(purple){城下町西門}突破を阻止せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|金|| |3|完全包囲へ・・・|★★★★☆|&color(blue){工作隊長}を&color(purple){南城下町南門}まで護衛せよ!|&color(blue){工作隊長}の体力が半分以上の状態で成功|武器|| |4|兵糧攻め|★★☆☆☆|&color(purple){城下町}の&color(purple){米俵}をすべて破壊せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|巻物|制限時間2分&br()下記攻略情報参照| |5|援軍根絶|★☆☆☆☆|&color(purple){小田原城ニの丸}の詰所をすべて制圧せよ!|&color(blue){徳川家康}の体力が半分以上の状態で成功|金|| |6|本丸の罠|★☆☆☆☆|&color(purple){小田原城本丸}内外の&color(red){敵}援軍武将を&br()すべて撃破し、脱出せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|プレイヤー残り1人だと発生しない?| |7|余興|★★★☆☆|&color(red){風魔小太郎}の分身をすべて撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(purple){紫}が撃破して成功|アイテム|| |8|天守攻め|★☆☆☆☆|&color(red){甲斐姫}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(gold){黄}が撃破して成功|金|| |9|氏康、進軍|★★☆☆☆|&color(red){北条氏康}の&color(purple){徳川本陣}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){青}が撃破して成功|巻物|| |10|BGCOLOR(gold):秘密の兵糧|★★★★★|&color(red){輸送隊長}の&color(purple){南城下町南門}突破を阻止せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|アイテム|下記攻略情報参照| #br **アイテム配置 |No.|アイテム種類|場所| |1|武器|中央、右から2番目の島南東| |2|アイテム|中央、堀の南西の角| |3|アイテム|マップ北東| |4|般若湯|中央、堀の外側| #br **シナリオ攻略情報 ミッション4を成功させるには、&link_anchor(tibiou,page=戦技){智謀}か&link_anchor(sinnsann,page=戦技){神算}が欲しい。&br()ミッション発生前に米俵を壊すと、ミッション発生が早まってしまう。&br()南門から将が突入するまで米俵は放置しよう。 #br ミッション8をクリアする前にプレイヤー武将を南東の詰所に移動指定しておくと、ミッション9の攻略が楽。 #br 高難度ではミッション7が危険。普通に進めば薄赤エリアでの戦闘を余儀なくされるうえ、風魔の高性能なC1が一斉に襲ってくるのでハメ殺されることもしばしば。&br() ボーナスを狙うなら強力な武将を配置しておきたい。 #br **金ミッション情報 -条件 +1~9までのミッションをクリアしていけば良い。(順不同) +上記の間にプレイヤー武将が一人でも倒されてしまうと発生しない。 -詳細情報 時間制限があるのはミッション4だけなので、そこさえこなしてしまえば比較的余裕がある。 プレイヤーが敗走しないよう残り体力にさえ気をつけていればさほど問題ないはず。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: