&sizex(7){山崎の戦い(明智軍)} ※こちらは難易度★4の山崎の戦いです。 [[難易度★10の山崎の戦い>山崎の戦い・改(明智軍)]]はこちら。 ---- #contents ---- #br **出現条件 [[明智の章]]、[[本能寺の変(明智軍)]]をクリア #br **戦前・戦後イベント・ムービー |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|シナリオ分岐|h |~戦前|孤立無援|選択肢なし|CENTER:─|CENTER:─|CENTER:─| |~戦後|順逆二門に無し|「承知した…」|変化なし|CENTER:─|[[徳川の章]]・[[小牧長久手の戦い(徳川軍)]]へ| |~|~|「自分にはできない」|~|~|[[伊達の章]]・[[人取橋の戦い(伊達軍)]]へ| //|~|||||| #br **勝敗条件 |~制限時間|60分| |~勝利条件|&color(red){羽柴秀吉}の撃破→&color(blue){明智光秀}の&color(purple){退却地点}への到達| |~敗北条件|&color(blue){明智光秀}と&color(blue){本陣頭}いずれかの敗走→&color(blue){明智光秀}の敗走| #br **武将データ |&color(blue){明智軍}|備考|&color(red){羽柴軍}|取得品|備考|h |[[明智光秀]]|総大将・敗北条件&br()プレイヤー|[[羽柴秀吉>豊臣秀吉]]||総大将・勝利条件| |[[ガラシャ]]|プレイヤー|[[加藤清正]]|武器&br()再登場:武器|| |[[雑賀孫市]]|~|[[福島正則]]|武器&br()再登場:武器|| |斎藤利三||羽柴秀長||| |柴田勝定||池田元助||| |阿閉貞征||中川清秀||| |明智茂朝||高山重友||| |並阿易家||木村重茲||| |諏訪盛直||蜂須賀小六||| |御牧兼顕||堀尾吉晴||| |津田信春||仙石秀久||| |藤田行政||小西行長||| |本陣頭|敗北条件|浅野長吉||| |松田政近|増援|[[ねね]]|武器|増援&br()「戦況一転」発生時出現| |伊勢貞興|~|池田恒興||~| |||[[石田三成]]|アイテム&br()再登場:武器|増援&br()「さらなる奇襲」発生時出現| |||神子田正治||増援&br()「官兵衛の奇策」終了後出現| |||堀秀政||~| |||増田長盛||~| |||[[黒田官兵衛]]|武器|増援&br()「完全退避」終了後出現| |||織田信孝|[[アイテム]]|~| |||大谷吉継||増援&br()「完全退避」終了後しばらくして出現| |||中村一氏||増援&br()「殿軍」発生前出現| |||丹羽長秀||~| //無双武将はリンクして下さい。武将名を間違って記載しないよう気をつけて下さい。 #br **ミッション |No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考|h |~1|天王山への道・壱|★☆☆☆☆|&color(red){中川清秀}を撃破せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金|| |~2|天王山への道・弐|★☆☆☆☆|&color(red){高山重友}を撃破せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金|| |~3|天王山奪取|★☆☆☆☆|&color(red){加藤清正}と&color(red){福島正則}と&br()&color(red){蜂須賀小六}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|| |~4|戦況一転|★★★☆☆|&color(red){ねね}と&color(red){池田恒興}を撃破し、&br()&color(blue){津田信春}の敗走を阻止せよ!|&color(blue){津田信春}の体力が&br()半分以上の状態で成功|巻物|| |~5|さらなる奇襲|★★★☆☆|&color(red){石田三成}の&color(purple){明智本陣}侵入を阻止せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|武器|| |~6|官兵衛の奇策|★★☆☆☆|&color(red){敵}援軍の到達前に、&color(blue){松田政近}と&color(blue){伊勢貞興}を&br()&color(purple){退避地点}へ誘導せよ!|&color(blue){松田政近}の体力が&br()半分以上の状態で成功|金|| |~7|完全退避|★☆☆☆☆|&color(blue){プレイヤー}は&color(purple){天王山}より撤退せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|金|| |~8|殿軍|★★☆☆☆|&color(blue){御牧兼顕}の敗走を阻止せよ!|&color(blue){御牧兼顕}の体力が&br()半分以上の状態で成功|金|敗走させずに2分経過するか、&br()明智光秀の脱出地点到達で成功| |~9|脱出地点封鎖|★★☆☆☆|&color(red){加藤清正}が&color(purple){100人}撃破する前に、&br()&color(red){加藤清正}を撃破せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金|| |~10|BGCOLOR(gold):子飼いの追い打ち|★★★★★|&color(red){石田三成}と&color(red){福島正則}の&br()&color(purple){退却地点}到達を阻止せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|アイテム|| |BGCOLOR(gray):~11|逆転の秘策|★★★★☆|&color(blue){伝令}を&br()&color(purple){天王山北門}へ誘導せよ!|&color(blue){〇〇}の体力が&br()半分以上の状態で成功|巻物|&bold(){[[難易度10の山崎の戦い>山崎の戦い・改(明智軍)]]でのみ発生}| |BGCOLOR(gray):~12|不屈の攻撃|★☆☆☆☆|&color(red){加藤清正}を撃破せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金|~| |BGCOLOR(gray):~13|天王山奪還|★☆☆☆☆|&color(red){黒田官兵衛}と&color(red){織田信孝}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|~| |BGCOLOR(gray):~14|守りにいくよ、おまえさま|★★★★☆|&color(red){ねね}の&color(purple){羽柴本陣}到達を阻止せよ!|全ての&color(red){敵}を&br()&color(blue){〇〇}が撃破して成功|アイテム|~| |BGCOLOR(gray):~15|BGCOLOR(gold):歴史が変わるとき|★★★★★|&color(blue){明智光秀}で&color(red){羽柴秀吉}を&br()&color(purple){無双奥義}で撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|武器|~| #br ※〇〇=ミッション発生時、最も撃破対象に近いプレイヤー武将 &br() **アイテム配置 |アイテム種類|場所|h ||| #br **シナリオ攻略情報 -ミッション「官兵衛の奇策」について たまに松田政近と伊勢貞興が退避地点ではなく東側の崖に向かい、飛び降りてしまうことがある。 こうなると、戦技「神算」などを使わない限り、ミッションクリアが難しい。 退避地点方面に雑兵がおらず、かつ東側の崖方面に雑兵がいる場合に 松田政近と伊勢貞興がまず雑兵めがけて進軍し、そのまま東側の崖に向かってしまうようなので、 ミッション発生前に東側の崖付近の雑兵を倒しておくことで、避けることができる。 #br &bold(){バグ情報} +『[[浅井の章]]「刀根坂(とねざか)の戦い」(難易度★10個)』を プレイ後セーブ(もしくはそのまま「2.」に進む)。 +『明智の章「山崎の戦い(明智軍)」』をプレイ。その際、[[明智光秀]]をNPCに設定。 +シナリオが進み、明智軍がシナリオ展開上劣勢になる。 +ゲーム内で伝令が明智光秀に撤退先を報告するが、その後 撤退について何もメッセージが表示されない。&br()また、NPC明智光秀が動かないため撤退地点に誘導できず、 進行不能になる。 &bold(){対処方法} 以下、サポートからの対処方法。 +『浅井の章「刀根坂の戦い」(難易度★3個)』を選択し、戦闘準備画面まで進める。 +Bボタンでシナリオをキャンセルし、シナリオ選択画面に戻る。&br() ※『浅井の章「刀根坂の戦い」(難易度★3個)』をクリアする必然は無い。 +『明智の章「山崎の戦い(明智軍)」』で、明智光秀をNPCに設定してプレイ。&br()※プレイヤー武将は、特に指定無し。 尚、この現象は、上記回避策を行っても『浅井の章「刀根坂の戦い」(難易度★10個)』をプレイ後セーブすると再発するので、&br()その都度上記の手順を行う必要がある。 #br ***金ミッション情報 -条件(現状判明分) +「完全退避」までのミッションをこなす +「殿軍」「脱出地点封鎖」のどちらかのミッションに成功する +プレイヤー4人の体力が一度も半分以下になっていない //+撃破数350以上?清正撃破時で350以上だった時に出たという報告あり(コメントフォーム) //+清正の再出現までに秀吉・官兵衛・織田信孝以外の武将を全て撃破 //↑秀吉・官兵衛・織田信孝以外の武将が最後まで残っていましたが、金ミッションを出現させてクリアできました。 // //ミッション「脱出地点封鎖」ですが、明智光秀を操作キャラから外したところ、最も近いところにいたガラシャがミッションボーナス条件となり、この時ガラシャ以外で倒しても金ミッションが発生しました。光秀固定ではないようです。 //箇条書きでお願いします。 &br() -詳細情報 「完全退避」までのミッションの内、成功しなくても良いミッションがあるかは未検証 何らかの条件を満たした上で「殿軍」「脱出地点封鎖」のどちらかのミッションに成功すれば出現することは確定&br()(ただしその前にどちらかに失敗していた場合は不明) 退却地点の詰所頭は条件に関係ないことを確認 撃破数170程度でも出現したので撃破数も条件に含まれないと思われる プレイ手順 戦闘が始まったら紫のプレイヤー武将を津田信春がいる砦の中に待機させ、ミッション「戦況一転」に備える。&br()(これをしないと開門のため守備頭を相手にすることになる) 黄色のプレイヤー武将は「さらなる奇襲」に備え、本陣の南側で待機させておく。 「天王山への道・壱」「天王山への道・弐」「天王山奪取」を緑と青のプレイヤー武将でクリア、2人を天王山で待機させる。&br()できる限り天王山にいる雑兵を倒しておき、「官兵衛の奇策」に備えること。 「戦況一転」をクリア後、紫のプレイヤー武将はその場で待機。(「子飼いの追い打ち」の[[福島正則]]・出現地点) 「さらなる奇襲」をクリア後、黄色のプレイヤー武将は南東の詰所(「脱出地点封鎖」の[[加藤清正]]・出現地点)で待機する。 「官兵衛の奇策」をクリア後、「完全退避」が発生するので、緑と青のプレイヤー武将は天王山東側の崖から飛び降りる。&br()その内、1人は「殿軍」に備え御牧兼顕がいる砦に移動。もう1人は「子飼いの追い打ち」の際石田三成が現れる位置で待機する。&br()(最初に三成が出現した位置の2つ左の詰所) 「脱出地点封鎖」が発生するまで、できるだけ「殿軍」成功のため御牧兼顕周辺にいる敵武将を撃破しておき、&br()「脱出地点封鎖」が発生したら優先して加藤清正を撃破する。&br()この時、清正を撃破するプレイヤー武将が明智光秀の場合、&br()脱出地点から少し離れた位置で撃破しないと、ミッションクリアと同時にシナリオクリアしてしまう。 「子飼いの追い打ち」をクリアする。明智光秀がプレイヤー武将の場合、必ず脱出地点から離れた位置で待機させること。&br()「子飼いの追い打ち」の石田三成と福島正則は騎乗なので、まず2人を馬から下ろすことを心がけること。&br()登場位置で逃してしまった時は黄色のプレイヤー武将で撃破を試みよう。 ---- ----