&sizex(7){長篠の戦い(織田軍)} ---- #contents ---- #br **出現条件 [[織田の章]]、[[姉川の戦い(織田・徳川軍)]]クリア もしくは[[浅井の章]]、[[刀根坂の戦い(浅井・朝倉軍)]]クリア後の選択肢で 「半兵衛と織田に行く」を選択 もしくは[[徳川の章]]、[[三方ヶ原の戦い(徳川軍)]]クリア後の選択肢で 「家康の仇を取りたい」を選択 #br **戦前好感度イベント #br **戦前・戦後イベント・ムービー |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|シナリオ分岐|h |~戦前|信長包囲網打破|選択肢なし|CENTER:─|CENTER:─|| |~|天下布武|~|~|~|| |~戦後|駆けるということ|「自分は分かった」|[[長宗我部元親]]上昇|CENTER:─|| |~|~|「自分も分からない」|[[前田利家]]上昇|~|| |~|~|「とても興味がある」|[[長宗我部元親]]上昇|~|[[長宗我部の章]]・[[四万十川の戦い(長宗我部軍)]]へ| |~|~|「信長には及ばない」|変化なし|~|[[織田の章]]・[[手取川の戦い(織田軍)]]へ| //ムービーや好感度イベントを記載して下さい。ムービーの場合は、イベント名の欄にムービー名を記入、選択肢以下の欄にはCENTER:─を記入して下さい。前作Wikiを参考に。 #br **勝敗条件 |~制限時間|60分| |~勝利条件|&color(red){武田勝頼}の撃破| |~敗北条件|&color(blue){織田信長}の敗走または&color(blue){鉄砲兵長}の全滅| #br **武将データ |&color(blue){織田軍}|備考|&color(red){武田軍}|取得品|備考|h |[[織田信長]]|プレイヤー・敗北条件|武田勝頼|CENTER:──|勝利条件&br()金ミッションの成功条件| |[[羽柴秀吉>>豊臣秀吉]]|プレイヤー|[[島左近]]|武器|「島左近の進軍」の阻止対象| |[[明智光秀]]|~|[[真田幸村]]|初回出現:武器&br()再出現:武器|増援&br()「長篠城主を守る」の撃破対象| |[[柴田勝家]]||[[くのいち]]|分身すべて:武器|増援&br()「くのいちの技」の撃破対象| |[[前田利家]]||武田信廉||| |佐久間信盛||穴山信君||「武田騎馬隊・第一陣」の撃破対象| |佐々成政||馬場信房|[[アイテム]]|| |丹羽長秀||真田信綱||| |榊原康政||土屋昌次|アイテム|「伝令の阻止」の阻止対象| |酒井忠次||山県昌景||| |奥平貞昌|「長篠城主を守る」の成功条件|内藤昌豊||「武田騎馬隊・第一陣」の撃破対象| |||原昌胤||| |||小幡信貞||| |||小山田信茂||| |||小山田昌行||| |||河窪信実||「鳶ヶ巣山砦の制圧」の撃破対象| |||三枝守友||~| |||高坂昌澄||| |||山本勘蔵|アイテム|| |||名和宗安||| |||甘利信康||| |||武田信豊||増援&br()「中央砦からの進軍」の撃破対象| |||真田昌輝||~| //無双武将はリンクして下さい。武将名を間違って記載しないよう気をつけて下さい。 #br **ミッション |No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考|h |~1|武田騎馬隊・第一陣|★☆☆☆☆|&color(red){穴山信君}と&color(red){内藤昌豊}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(green){緑}が撃破して成功|金|| |~2|武田騎馬隊・第二陣|★★☆☆☆|&color(red){敵}武将を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金|| |~3|長篠城主を守る|★★☆☆☆|&color(red){真田幸村}を撃破し、&br()&color(blue){奥平貞昌}の敗走を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(purple){紫}が撃破して成功|金|下記攻略情報参照| |~4|鳶ヶ巣山砦の制圧|★★★★☆|&color(purple){鳶ヶ巣山砦}制圧のため、&br()&color(red){河窪信実}と&color(red){三枝守友}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|アイテム|下記攻略情報参照| |~5|伝令の阻止|★★☆☆☆|&color(red){土屋昌次}の&color(purple){南砦}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(yellow){黄}が撃破して成功|巻物|下記攻略情報参照| |~6|隠密頭の阻止|★★★★☆|&color(red){隠密頭}の&color(purple){南の関}突破を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|武器|最も近いプレイヤー&br()下記攻略情報参照| |~7|島左近の進軍|★★☆☆☆|&color(red){島左近}の&color(purple){丸山砦}侵入を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){青}が撃破して成功|巻物|下記攻略情報参照| |~8|中央砦からの進軍|★★★★☆|&color(red){武田信豊}と&color(red){真田昌輝}が&br()&color(purple){中央砦}から出る前に撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|アイテム|下記攻略情報参照| |~9|くのいちの技|★★☆☆☆|&color(red){くのいち}の分身をすべて撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を?が撃破して成功|金|4人撃破| |~10|BGCOLOR(gold):最後の死闘|★★★★★|&color(red){武田勝頼}以外の&color(red){敵}武将をすべて撃破し、&br()&color(blue){鉄砲兵長}の敗走を阻止せよ!|&color(blue){〇〇}の体力が&br()半分以上の状態で成功|武器|下記攻略情報参照| #br **アイテム配置 |アイテム種類|場所|h ||| #br **シナリオ攻略情報 -注意点は以下の通り +ミッション3「長篠城主を守る」:幸村は騎乗状態なので移動は速い +ミッション4「鳶ヶ巣山砦の制圧」:ミッション3「長篠城主を守る」進行中に鳶ヶ巣山砦に侵入で発生。プレイヤー紫が鳶ヶ巣山砦に侵入で発生? +ミッション5「伝令の阻止」:時間的余裕はほとんど無い。(黄)で最優先直行でも良い。 +ミッション6「隠密頭の阻止」:これも時間的猶予はほとんど無いので、予め関前の橋に任意のプレイヤー武将を移動指定しておくべき。 +ミッション7「島左近の進軍」:失敗しても金ミッション発生に影響しないので、ミッション同時多発時は移動指定だけで済ませるのも手。 +ミッション8「中央砦からの進軍」:''金ミッション発生条件の一つ。''守備を放置することで、後の金ミッションも含めた発生時期の調節が可能。&br()ミッション同時多発時の対応は辛いので、中〜終盤まで放置推奨。 +ミッション9「[[くのいち]]の技」:ミッションボーナスは自陣(?)に最も近い武将が対象 #br ***金ミッション情報 -条件 +ミッション8の成功 +全てではなく特定ミッション成功が条件(4・7以外?) +鉄砲兵長が敗走していない +ミッション9「くのいちの技」発生時に敵武将が5人以上生存している必要有り +特定のミッションを成功(あるいは発生)するまで中央砦に侵入しない(要検証) #br -詳細情報 南砦詰所から[[真田幸村]]が再出現する 中央砦に早い段階で突っ込んだ上で全ミッション成功で金ミッション発生せず ミッション4未発生、ミッション6失敗、ミッション8成功では金ミッションは発生しなかったとの情報があり、上記情報は確定ではないものと思われます。&br()ミッション4未発生、他ミッション成功で金ミッション発生確認&br()より確かな情報をお待ちしています 追加情報: 伝令の阻止失敗、それ以外ボーナス成功で金ミッションは発生しなかったとの情報あり ミッション4未発生、それ以外成功で金ミッション未発生