&sizex(7){木津川口の戦い(織田軍)} ---- #contents ---- #br **出現条件 [[織田の章]]、[[手取川の戦い(織田軍)]]をクリア #br **戦前好感度イベント #br **戦前・戦後イベント・ムービー |前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|シナリオ分岐|h |~戦前|毛利家の会話|選択肢なし|CENTER:──|CENTER:──|| |~戦後|光秀迷う|「何を考えているのか?」|変化なし|~|~| |~|~|「もしや信長様を…」|[[明智光秀]]上昇|~|~| |~|~|「光秀を放っておけない」|~|~|[[明智の章]]・[[本能寺の変(明智軍)]]へ| |~|~|「光秀と別れる」|変化なし|~|[[織田の章]]・[[本能寺の変(織田軍)]]へ| //ムービーや好感度イベントを記載して下さい。ムービーの場合は、イベント名の欄にムービー名を記入、選択肢以下の欄にはCENTER:─を記入して下さい。前作Wikiを参考に。 #br //**特殊会話イベント //プレイヤーモブ武将の会話イベントがあれば記載して下さい。条件覧の敵邂逅は、必要に応じて変えて下さい。 //|状況|プレイヤー|相手|セリフ|h //|~敵邂逅|||| //前作同様、モブも操作出来るならコメントアウトを解除して下さい。 #br **勝敗条件 |~制限時間|60分| |~勝利条件|&color(red){毛利元就}の撃破| |~敗北条件|&color(blue){羽柴秀吉}と&color(blue){九鬼嘉隆}いずれかの敗走| #br **武将データ |&color(blue){織田軍}|備考|&color(red){毛利軍}|取得品|備考|h |[[羽柴秀吉>豊臣秀吉]]|プレイヤー・敗北条件|[[毛利元就]]|アイテム|勝利条件&br()「三本の矢」・金ミッションの撃破対象| |九鬼嘉隆|敗北条件&br()「旗艦防衛」「孫市突撃」の成功条件|[[雑賀孫市]]|初期配置:武器&br()再登場:武器|「雑賀の鉄砲衆」の撃破対象&br()「孫市突撃」の阻止対象| |[[竹中半兵衛]]|プレイヤー|村上武吉|巻物|「焙烙玉を止めろ!」の撃破対象| |[[黒田官兵衛]]|~|毛利輝元|巻物|| |[[明智光秀]]||吉川元春|武器|「三本の矢」の撃破対象| |[[長宗我部元親]]||小早川隆景|ランダム|~| |羽柴秀長||天野隆重|ランダム|| |蜂須賀小六||乃美宗勝|巻物|「焙烙玉を止めろ!」の撃破対象| |羽柴秀次||南方就正|ランダム|| |滝川一益||村上吉充|ランダム|| |池田恒興||村上景広|ランダム|| |佐久間信盛||下間頼廉|ランダム|| |森長可||土橋守重|[[アイテム]]|「雑賀衆の狙撃」の撃破対象| |稲葉一鉄||佐竹義昌|武器|~| |安藤守就||平賀元相|武器|増援&br()「海上封鎖」の撃破対象| |斉藤利三||児玉就方|武器|~| |丹羽長秀||市川経好|ランダム|増援| |蒲生氏郷||宍戸隆家|ランダム|~| |蜂屋頼隆||来島通総|金|~| |中川清秀||雑賀孫六|アイテム|増援&br()「旗艦防衛」の撃破対象| |||狐島吉次|ランダム|増援| |||宮本兵部|ランダム|~| |||岡吉正|巻物|増援&br()「隠れ雑賀衆・弐」の撃破対象| |||関掃部|武器|増援&br()「隠れ雑賀衆・壱」の撃破対象| //無双武将はリンクして下さい。武将名を間違って記載しないよう気をつけて下さい。 #br **ミッション |No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考|h |~1|三本の矢|★★☆☆☆|&color(red){毛利元就}と&color(red){吉川元春}と&color(red){小早川隆景}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内|金|| |~2|焙烙玉を止めろ!|★☆☆☆☆|&color(purple){焙烙玉}による攻撃を阻止するため、&br()&color(red){村上武吉}と&color(red){乃美宗勝}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内|金|| |~3|雑賀衆の狙撃|★★☆☆☆|&color(red){雑賀衆}の狙撃を阻止するため、&br()&color(red){土橋守重}と&color(red){佐竹義昌}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内|巻物|| |~4|雑賀の鉄砲衆|★☆☆☆☆|&color(red){雑賀孫市}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|金|| |~5|海上封鎖|★★★★☆|&color(red){平賀元相}と&color(red){児玉就方}を撃破し、窮地を脱出せよ!|&color(purple){1分}以内|武器|| |~6|隠れ雑賀衆・壱|★★★☆☆|潜伏していた&color(red){雑賀衆}の&color(red){関掃部}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|アイテム|下記攻略情報参照| |~7|隠れ雑賀衆・弐|★★★☆☆|潜伏していた&color(red){雑賀衆}の&color(red){岡吉正}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|巻物|下記攻略情報参照| |~8|旗艦防衛|★☆☆☆☆|&color(blue){九鬼嘉隆}を守るため、&color(red){雑賀孫六}らを撃破せよ!|&color(purple){1分}以内|金|下記攻略情報参照| |~9|孫市突撃|★★★★☆|&color(red){雑賀孫市}の&color(blue){九鬼嘉隆}接近を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|アイテム|「旗艦防衛」成功で発生| |~10|BGCOLOR(gold):毛利の奇策|★★★★★|&color(red){毛利元就}を探し出して撃破し、&br()&color(blue){味方}武将の敗走を阻止せよ!|&color(purple){1分}以内|武器|下記攻略情報参照| #br **アイテム配置 |アイテム種類|場所|h ||| #br **シナリオ攻略情報 「雑賀衆の狙撃」は、金ミッションを出現させるために1分以内での攻略が必要。&br()ターゲットとなる土橋守重と佐竹義昌は、ステージ開始時から出現しているので、ミッション発生前に撃破することも可能。&br()注意点は、片方を倒した時点で(三本の矢、海上封鎖が未クリアでも)、&br()雑賀衆の狙撃ミッションの会話がスタートしてカウントダウンが始まること。&br()プレイヤー武将に移動指定を出しておけば楽になる。 #br 逆に、もうひとつの金ミッション出現条件である「海上封鎖」は、封鎖されるエリアに入るまでは&br()ターゲットの平賀元相と児玉就方がポップアップせず、発生もしない。&br()事前に無双を貯めておけば、出現した直後に速攻撃破も可能。 #br 「隠れ雑賀衆・壱、弐」共に、武将の会話や戦果報告の合間にポップアップするので、&br()NPCの会話がずっと続いている状態だと、いつまで経っても出現しない。&br()会話の間に毛利輝元を撃破しておくのも手。 「隠れ雑賀衆・壱」で関掃部が潜むタイミングは「旗艦防衛」発生と同じ。&br()潜伏場所は雑賀孫市が&br()最初に出現した船の、左下の船。&br()また、「隠れ雑賀。衆・弐」で岡吉正が潜むタイミングは壱と同じ。&br()潜伏場所は「海上封鎖」で&br()閉じ込められる船の、下の船。 「旗艦防衛」成功で「孫市突撃」が発生し「隠れ雑賀衆・壱、弐」が発生しなくなる。関、岡を発見さえしていれば、隠れ雑賀衆の攻略は可能。 #br ***金ミッション情報 -条件 +ミッション3とミッション5を短時間でクリアする +時間制限は特になしで、金ミッションを除く全ミッションクリア? +毛利輝元撃破。発生のタイミングは、おそらく毛利軍本陣侵入時 #br -詳細情報 --ボーナスは直接の発生条件ではないが、ミッション3とミッション5をボーナスクリアしたところ出現したという報告がある。 --「旗艦防衛」が、関・岡の武将の発見より早く成功すると、「隠れ雑賀衆・壱、弐」が発生しが発生しなくなることには注意。 ---- ----