「長谷堂の戦い(東軍)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

長谷堂の戦い(東軍) - (2013/01/24 (木) 09:42:57) のソース

&sizex(7){長谷堂の戦い(東軍)}
----
#contents
----
#br
**出現条件
[[伊達の章]]、[[葛西大崎一揆(一揆衆)]]をクリア
#br
**戦前・戦後イベント・ムービー
|前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|h
|~戦前|未来を読む隻眼|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|CENTER:──|
|~|東北関ヶ原|CENTER:選択肢なし|CENTER:──|CENTER:──|
|~戦後|共に日本の未来を|待って!|[[伊達政宗]]上昇|CENTER:──|
|~|~|覚悟せよ!|変化なし|~|
#br
**特殊会話イベント
//プレイヤーモブ武将の会話イベントがあれば記載して下さい。条件覧の敵邂逅は、必要に応じて変えて下さい。
//|状況|プレイヤー|相手|セリフ|h
//|~敵邂逅||||
#br
**勝敗条件
|~制限時間|60分|
|~勝利条件|&color(red){直江兼続}の撃破|
|~敗北条件|&color(red){甘粕景継}と&color(red){本庄繁長}と&color(red){上泉泰綱}と&color(red){水原親憲}いずれか2人以上の撤退&br()→&color(blue){最上義光}の敗走|
#br
**武将データ
|&color(blue){東軍}|備考|&color(red){西軍}|取得品|備考|h
|[[伊達政宗]]|プレイヤー|[[直江兼続]]|CENTER:──|勝利条件|
|[[雑賀孫市]]|~|[[綾御前]]|初回:アイテム&br()再出現:武器|「北砦の制圧」の撃破対象&br()金ミッションの阻止対象|
|[[片倉小十郎>一般武将(刀)]]|~|[[前田慶次]]|武器|増援&br()「傾き者、戦場を駆け回る!」「傾き者、城を乗っ取る!」の撃破対象&br()金ミッションの阻止対象|
|最上義光|敗北条件|[[くのいち]]|初回:武器&br()再出現:武器|増援&br()「中央砦の制圧」「関東の使者」の撃破対象&br()金ミッションの阻止対象|
|志村光安||[[甲斐姫]]|武器|増援&br()「関東の使者」の撃破対象|
|鮭延秀綱||上杉景勝|[[アイテム]]|「景勝の退却」の阻止対象|
|楯岡光直||水原親憲|武器|「水原阻止」の阻止対象|
|清水義親||甘粕景継|巻物|「甘粕阻止」の阻止対象|
|里見民部||本庄繁長|巻物|「本庄阻止」の阻止対象|
|後藤信康||志駄義秀|ランダム||
|鬼庭綱元||上泉泰綱|巻物|「上泉阻止」の阻止対象|
|伊達成実|増援|下吉忠|アイテム|「西砦の制圧」の撃破対象|
|留守政景|~|色部光長|ランダム||
|最上義康|~|溝口左馬介|武器|「西軍本陣へ突撃」の撃破対象|
|支倉常長|~|小野寺義道|ランダム||
|||宇佐美勝行|ランダム||
|||篠井泰信|ランダム||
|||北条高明|ランダム||
|||倉賀野綱元|ランダム||
|||土橋宮内|ランダム||
|||松本杢之助|ランダム||
|||春日元忠|巻物|増援&br()「堅く閉ざされた門」の撃破対象|
|||岩井信能|金|~|
//||||||
//無双武将はリンクして下さい。武将名を間違って記載しないよう気をつけて下さい。
#br
**ミッション
|No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考|h
|~1|甘粕阻止|★★☆☆☆|&color(red){甘粕景継}の&color(purple){退却地点}到達を阻止せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|金||
|~2|本庄阻止|★★☆☆☆|&color(red){本庄繁長}の&color(purple){退却地点}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金||
|~3|上泉阻止|★★☆☆☆|&color(red){上泉泰綱}の&color(purple){中央砦}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金||
|~4|水原阻止|★★☆☆☆|&color(red){水原親憲}の&color(purple){西砦}到達を阻止せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|巻物||
|~5|北砦の制圧|★☆☆☆☆|&color(purple){北砦}制圧のため、&color(red){綾御前}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金||
|~6|西砦の制圧|★☆☆☆☆|&color(purple){西砦}制圧のため、&color(red){下吉忠}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金||
|~7|中央砦の制圧|★☆☆☆☆|&color(purple){中央砦}制圧のため、&color(red){くのいち}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|金||
|~8|西軍本陣へ突撃|★★★☆☆|&color(red){溝口左馬介}を撃破し、&color(purple){西軍本陣北門}を突破せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|アイテム||
|~9|景勝の退却|★★★★☆|&color(red){上杉景勝}の&color(purple){退却地点}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|武器||
|~10|傾き者、戦場を駆け回る!|★★☆☆☆|&color(red){前田慶次}を撃破して、&color(blue){味方}武将の全滅を阻止せよ!|&color(blue){伊達成実}の体力が&br()半分以上の状態で成功|巻物||
|~11|傾き者、城を乗っ取る!|★☆☆☆☆|&color(purple){長谷堂城}防衛のため、&color(red){前田慶次}を撃破せよ!|&color(purple){30秒}以内に成功|金|下記攻略情報参照|
|~12|堅く閉ざされた門|★☆☆☆☆|&color(red){春日元忠}と&color(red){岩井信能}を撃破し、&color(purple){米沢城北門}を突破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|金||
|~13|関東の使者|★★★☆☆|&color(red){くのいち}と&color(red){甲斐姫}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|武器||
|~14|BGCOLOR(gold):綾御前の退却|★★★★★|&color(red){綾御前}と&color(red){くのいち}と&color(red){甲斐姫}の&color(purple){退却地点}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){〇〇}が撃破して成功|アイテム||
#br
**アイテム配置
|アイテム種類|場所|h
|||
#br
**シナリオ攻略情報
「傾き者、城を乗っ取る!」は、ミッション1-4のうち1つ失敗で「傾き者、戦場を駆け回る!」の代わりに発生する
「関東の使者」は、1-10と12のミッションを全て成功させ、他の金ミッション条件のいずれかを満たしていない時に発生する
#br
***金ミッション情報
-条件
+1-10と12のミッション全成功
+米沢城へ退却した武将が4人以下
+全プレイヤーの敵兵の合計撃破数が350人以上になった後、中央砦の[[くのいち]]を撃破
//+
//箇条書きでお願いします。
-詳細情報

''金ミッション達成の一例''
おすすめプレイヤー武将&br()緑と青:移動速度が速いプレイヤー武将(移動する距離が長めなので。常時騎乗であれば誰でも可)
#br
注意点&br()武将を撃破する際、周囲のモブ兵もなるべく倒すように心がける(350討が必要なため)
#br
+スタートと同時に方針設定&br()緑:水原親憲&br()青:上泉泰綱&br()紫:甘粕景継&br()黄は自動的に北砦の綾御前に向かうので放置する。
+青にチェンジし、直進して本庄繁長を撃破。&br()水原または甘粕の撃破ミッションが発生するまで、そのまま上泉に向かって進軍。
+紫で甘粕景継を撃破、初期位置付近に待機設定。(中央砦に入らないようにするため)
+緑で水原親憲を撃破、倉賀野綱元へ方針設定。
+青で上泉泰綱を撃破、その周囲にいる武将も撃破しておく。中央砦に入らないように注意。&br()撃破後は、東の詰所あたりに待機指定。&br()(中央砦に入るとくのいちの、南東方向に向かうと上杉景勝のミッションが発生してしまうため)
+緑で倉賀野綱元を倒しつつ西砦に入り、下吉忠を撃破。&br()宇佐美勝行が西砦の中にいる場合は一緒に撃破する。
+緑でそのまま南下し、米沢城付近の敵武将を全て撃破。&br()一人に気を取られている隙に他の武将に入城されてしまわないよう注意しよう。&br()増援も含めて片付けたら、南の詰所(米沢城の東)に移動設定する。
+この頃までには黄が北砦に入り綾御前撃破ミッションが発生していると思われる。&br()綾御前の撃破はミッション発生してすぐでも良いし、ボーナス条件にこだわらなければ手順7終了後でも良い。&br()黄は北東の詰所(長谷堂城のすぐ西)に移動設定しておく。
+青で南東に向かい、溝口左馬介を撃破する。
+上杉景勝を撃破する。&br()青で追いついて撃破するのがベストだが、無理なら南詰所付近にいる緑で撃破する。
+北東の詰所(長谷堂城のすぐ西)に[[前田慶次]]が出現したら黄を向かわせて撃破する。
+中央砦に入らないようにして、残ったモブ兵を倒して350討を達成する。&br()米沢城に入っても問題はないので、直江兼続の周囲にいるモブ兵も利用可能。&br()厳密にはくのいちを倒した時点で350討以上なら良いので、若干少なくても大丈夫。&br()この間に、一人を東の詰所に向かわせておくと金ミッション達成が楽になる。
+金ミッションのボーナスを狙う場合は、敵武将の撃破を素早く行えるプレイヤー武将を綾御前の初期位置の東にある詰所に移動させておく。&br()(金ミッションで退却地点に一番近い綾御前はここから出現する)
+中央砦に入り、くのいちを撃破。&br()350討を満たしていない場合は砦内のモブ兵で達成してからくのいちを撃破。
+これで金ミッションが発生する筈。&br()ボーナスにこだわらなければ、東の詰所へ向かう道が合流するところで待ち構えて、順次倒していくのが楽。