「綾御前」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

綾御前 - (2024/01/22 (月) 14:26:38) のソース

&sizex(7){綾御前}
----
#contents
----
*基本情報
#hr
#br
|~名前/よみ|綾御前/あやごぜん|
|~性別|女|
|~身長|160cm|
|~立場|[[上杉謙信]]の姉|
|~武器|杖|
|~アクションタイプ|通常攻撃|
|~固有属性|凍牙|
|~声優/よみ|庄司宇芽香/しょうじうめか|
|~備考|上杉謙信の姉で、上杉家の戦女神的存在。「うろたえ者」が口癖?&br()シリーズでは直江兼続に義と愛を植え付けた張本人でもある。&br()戦国無双2では護衛武将「綾姫」として登場していた。&br()桃の花に関するイベントがあるのは、彼女が出家して名乗った院号が&br()「仙桃院(仙洞院)」であることから。&br()公式サイドによるとキャラクターデザインは「雪女」、&br()衣装は白無垢をイメージしたとのこと。&br()濃姫とは犬猿の仲で、「うろたえた小娘」「てるてる坊主」と熾烈な争いを繰り広げている。&br()苦戦時の台詞は、「春日山城壁書」にある謙信が書いた文章が元ネタである。|
#br
**登場シナリオ
-味方に関しては、初期配置や自軍でプレイヤー武将として選択出来る場合は上の覧、&br()援軍で登場し、全合戦出陣開放するまで選択出来ない場合は下の覧に記載しています。
//間違いを見つけた方は修正をお願いします。
#br
味方として登場
|~初期配置|~[[上杉の章]]|1557年|[[第三次川中島の戦い(上杉軍)]]|
|~|~|1577年|[[手取川の戦い(上杉軍)]]|
|~|~|1600年|[[長谷堂の戦い(西軍)]]|
|~|~|~|[[会津討伐軍追撃戦(上杉軍)]]|
|~自軍所属||年||
|~援軍||年||
//|~||年||
//↑追加用テンプレ
#br
敵として登場
|~[[北条の章]]|1546年|[[河越夜戦(北条軍)]]|
|~[[武田の章]]|1561年|[[第四次川中島の戦い(武田軍)]]|
|~北条の章|1562年|[[関東出兵(北条軍)]]|
|~[[織田の章]]|1577年|[[手取川の戦い(織田軍)]]|
|~上杉の章|1578年|[[御館の乱(上杉景勝軍)]]|
|~[[伊達の章]]|1600年|[[長谷堂の戦い(東軍)]]|
|~外伝|????年|[[毛利元就の変(毛利軍)]]|
|~DLC|~|[[新旧無双決戦(新参連合軍)]]|
//|~|年|[[]]|
//↑追加用テンプレ
#br
**全合戦出陣開放条件
上杉の章:[[長谷堂の戦い(西軍)]]をクリア及び友好度:良好以上
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
#hr
*戦闘系データ
#hr
#br
**戦技
|戦技1|戦技2|戦技3|戦技協力|h
|&link_anchor(tousi,page=戦技){闘志}|&link_anchor(iatu,page=戦技){威圧}|&link_anchor(karetu,page=戦技){苛烈}|&link_anchor(zennkai,page=戦技){全快}|
#br
**武器
|タイプ|名称|攻撃力|取得場所|備考|h
|~ノーマル|鳴杖・白鳥|CENTER:34|CENTER:初期装備| ややゆったりとしたモーション。C4を駆使して乱戦を避ける戦い方を心がけること。&br()武器攻撃力は他のバランスタイプの女性キャラと同じくらいで問題無い。|
|~パワー|鳴杖・朱鷺|CENTER:44|CENTER:──|ノーマルタイプの攻撃速度でも怪しいのに、パワータイプはあまりに無謀。&br() 高難易度では通常攻撃すらまともに振れない。|
|~スピード|鳴杖・蒼鷺|CENTER:24|~|通常攻撃とチャージ攻撃発動のスピードが目に見えて上がる。&br() 武器厳選するならスピードタイプ一択だろう。|
|~ノーマル|天輪聖巫杖|CENTER:39|[[第三次川中島の戦い(上杉軍)]]|[[レア武器]]&br()属性:凍牙5 閃光4&br()攻撃力84 馬術89 敏捷性86&br()無双増加98 攻撃範囲94 間接攻撃95|
|~ノーマル|皇杖訶梨帝母|CENTER:39|[[会津討伐軍追撃戦(上杉軍)]]|[[第2レア武器]]&br()属性:凍牙5 修羅4&br()体力83 攻撃力85 敏捷性86&br()攻撃範囲94 間接攻撃96 練技増加90|
#br
-''レア武器取得方法詳細'' 
とにかく時間勝負になる為、神算持ちの愛弟子である兼続か左近を選択するべし。
移動時間のロスも減らしたいので、ミッションの発生位置等を覚えて事前に移動先を指定しておくと良い。
[[上杉謙信]]の[[レア武器]]入手ステージもここなので、同時取得を狙いたい。
-''第2レア武器取得方法詳細''
直虎・正則・稲姫をそれぞれ撃破する3つのミッションを短時間でクリアする必要がある。
早い段階で正則と稲姫に接触し、該当ミッションを発生させて金ミッションに備えたい。
最後の金ミッションは上杉本陣に攻め寄せる敵将の侵入を阻止するもの。
忠勝と高虎が本陣からかなり近い位置から出現するため、プレイヤーの1人は上杉本陣に待機させ防衛にあたりたい。
#br
**オススメ武器・使い方
C4ループで雑兵を減らし、C9でとどめを刺すのが基本となる。
C9がとにかく優秀なので、放てるのであれば積極的に放っていきたい。
戦技「闘志」を使い奥義の時間を伸ばし、オリコンでC9を放つのも是である。

一方で割り込まれやすいので、[[アイテム]]で技能[不動]は必須。武器はスピードタイプが絶対。
付加効果「攻撃範囲」は必須となる。「間接攻撃」「練技増加」も必須クラス。
戦技で無双ゲージを補えるものの、囲まれやすさを考慮すると「無双増加」と「防御力」も欲しい。

属性は雑兵を減らすことに優れる修羅、凍結C9狙いの凍牙、
割り込み防止と戦技発動機会増加の閃光で選択。迷ったら修羅×凍牙で良いだろう。

-C4
全範囲攻撃となる乱戦の主力。閃光属性固定のため、武器に閃光属性がなくても影技で追撃しやすい。
優秀な戦技を使う上で必要となる練技を貯める点でも重要。範囲がやや狭いのが欠点。
-C9
全方位・広範囲の高威力の多段攻撃に修羅が付く。
相手が凍結状態であれば地上判定で3発攻撃できる鬼威力の技となる。
ダウン中の相手には当たらない点と、周囲8方向に攻撃するため範囲に穴がある点には留意。
-C6・C8
C9があまりにも優秀なため目立たないが、
これらの技も高威力な上、凍結状態で威力が格段に跳ね上がる主力級の技。
-奥義
囲まれた状態での対処手段。武器の属性が乗らず低範囲ではあるが、全範囲を攻撃可能。
対武将に使うには心ともない性能であるため、囲まれた状況から脱し雑兵を減らす技として割り切ろう。
また、戦技「闘志」と併せることで、オリコンで安全にC9を出すことが可能。
-特殊技
味方の体力を回復し防御力を一時的に上昇させる技。成功すると自身の無双ゲージが回復する。
伝令兵長の護衛などにおいて、この上なく優秀な技。この技の存在は忘れずにいたい。
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
**攻撃技一覧
&br()
|~N攻撃|杖を持つ位置のせいでリーチはあまりなく、攻撃速度はゆったり目。|
|~|&bold(){N1~3:}左右へ払ってから突き。&br() N3の突きが穴。ここで割り込まれないように注意。|
|~|&bold(){N4~7:}N1~3とほぼ同じ。|
|~|&bold(){N8~11:}3way弾を連射。|
|~|&bold(){N12:}周囲に落雷。|
|~C1|前方に青白い球体を飛ばす。&br()射程は短いが、出はそこそこ早くガード崩し効果有り。|
|~C2|左手を掲げ、目の前に柱状の衝撃波を発生させてヒットした敵を打ち上げる。|
|~C3|発生の早い往復ビンタ。一発目で敵を仰け反らせ、二発目に気絶効果有り。&br() 攻撃判定は見た目通りビンタする手のみ。どうしても使いたいなら、タイマン時のみにしたい。|
|~C4|自分を中心に雷の結界を展開して入り込んだ敵にダメージ。&br()閃光属性が付加されており、ヒットした敵を崩れ落ちダウンさせる。&br() 持続も長く、ダウン追い討ち効果もある綾御前の立ち回りの要となる技。|
|~C5|天に杖を掲げて全方位をカバーする水飛沫で敵を打ち上げる。&br() C4のような属性付加の特典も無く、浮かせた後のコンボが得意でない綾様からすれば、使用頻度の低いチャージ攻撃。|
|~C6|横にした杖を掲げ、自分の周囲に青白い球体を回転させて攻撃。&br()気絶効果。|
|~C7|杖を突き出し、前方にドリル状の衝撃波を飛ばす。&br()高威力でガード不能。|
|~C8|氷柱を降らせて周囲を攻撃。&br()凍牙属性付加だが、当たり判定にムラがある。|
|~C9|全方位に地を這う青い光弾を3回発射して攻撃。&br()修羅属性付加で、広範囲に多段ヒットと脅威の性能。|
|~D攻撃|滑り込んで3way弾を発射。|
|~J攻撃|右方向に杖で払う。|
|~JC攻撃|真下に青白い球体を落とす。&br()割り込まれる心配はないが動作が長く、敵を影技で拾う事も出来ないので微妙。|
|~騎乗攻撃|嫋やかな見た目からは想像できない隠れた主力技。地上で通常攻撃を振るのが辛い時に役立つ。|
|~|&bold(){騎乗1~3:}杖を振って右側を攻撃。|
|~|&bold(){騎乗4~8:}7まで杖を振り、8でC7同様の衝撃波を正面に撃ち出す。|
|~|&bold(){騎乗C2:}杖で打ち上げる。|
|~|&bold(){騎乗C3:}氷塊のような物を右側に落として円形の衝撃波を発生させる。&br()ガード崩しと気絶効果を持ち、かなり扱い易い騎乗チャージ。&br()地上で通常攻撃を振りにくい状況なら、これか騎乗C4でうろたえ者達を掃除すると良い。|
|~|&bold(){騎乗C4:}地上C5と同様の水飛沫で、周囲の敵を吹き飛ばす。&br() ガード崩しなどの効果は無いが、純粋に広範囲を攻撃出来る良技。|
|~特殊技|杖掲げて祈り、法術で周囲の味方の体力を少量回復させ、同時に防御力を30秒間2倍にアップさせる。&br()効果を受けた味方の数に応じて無双ゲージ回復。&br() 似た技を持つ[[お市]]に比べると体力回復量は少なく、&br()様々な能力値をアップさせる[[阿国]]とは異なり、強化するのは防御のみ。&br() しかし、味方を救援するミッションが多く見られる場面で体力を回復させて防御力をピンポイントで高めて耐久力を高めてくれるのはありがたい。&br() もちろん、プレイヤーにも有効。携帯道具が廃止された今作ではかなりありがたい。|
|~無双奥義|&bold(){無双奥義:}杖を突き立てて前方に電撃を落とした後、周囲に紫色の結界を展開させて連続攻撃。&br()C4と似ているが、こちらは閃光属性は持たず、武器の属性が乗る事もない。|
|~|&bold(){無双秘奥義:}〆にN1~3が追加される。|
|~|&bold(){無双奥義・皆伝:}〆で自身の周囲に空から光線を降らせる。&br()多段ヒットし、範囲・威力共に優秀。|
|~殺陣|杖による打撃→凍牙属性付加の衝撃波→落雷のコンボ。&br() 2段目の衝撃波で凍結すれば、ラストの落雷の威力が跳ね上がるギャンブル性の高い殺陣。|
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
#hr
*イベント
#hr
#br
**会話イベント
#br
-出現条件の覧には、友好度などの出現条件があれば記載しています。
#br
|イベント名|シナリオ|選択肢|友好度上下|出現条件|h
|~桃の花言葉は天下無敵|CENTER:──|「もしかして馬鹿にされてる?」|上昇|友好度:普通|
|~|~|「褒められた。嬉しいな」|~|~|
|~窮鼠猫を噛む|CENTER:──|「あ、あそこに謙信公が!」|下降|友好度:良好|
|~|~|「全力を尽くして、天命を待つ」|上昇|~|
|~金の太刀、銀の太刀|CENTER:──|「いいえ、違います」|変化なし|友好度:良好|
|~|~|「はい、そうです」|選択肢選び直し|~|
|~|~|「教訓として見せしめになさるのですね」|上昇|~|
|~|~|「…そのときは…頑張ります」|変化なし|~|
|~綾御前と濃姫|CENTER:──|「綾御前をいじめないで」|変化なし|友好度:良好|
|~|~|「濃姫はうまいこと言った」|上昇|~|
|~|~|「君子危うきに近寄らず…逃げろ!」|下降|~|
|~謙信女性説|CENTER:──|「謙信は女性では?」|上昇|友好度:良好|
|~|~|「綾御前のせいで女性不信なのでは?」|下降|~|
|~ろうそく|CENTER:──|「あなたは謙信を思想で縛り付けている」|上昇|友好度:信頼|
|~|~|「義のために死ねと言ったのですか?」|変化なし|~|
|~長尾政景の死|CENTER:──|そっとしておいてあげる|上昇|友好度:信頼|
|~|~|「悲しむな。乱世では万人が死んでる」|下降|~|
|~綾御前の弟子|CENTER:──|「愛と義の師弟関係だね」|変化なし|友好度:信頼|
|~|~|「綾様、後悔していませんか?」|上昇|~|
|~邁進すること|CENTER:──|「乱世の終結…大それた望みだが…」|上昇|友好度:信頼|
|~|~|「望みは綾御前だ」|変化なし|~|
|~船遊び|CENTER:──|「でも、船がひっくり返ったら」|上昇|友好度:親密|
|~|~|「はい!」|~|~|
|~関東管領就任|CENTER:──|選択肢なし|CENTER:──|友好度:普通|
|~清正と薫陶|CENTER:──|「そうだ、おねね様だけだ!」|[[加藤清正]]上昇|友好度:親密|
|~|~|「綾御前に従え!」|上昇|~|
|~愛は衣のように|CENTER:──&br()&color(red){FINAL ACT}&br()|「いいよ」|上昇|友好度:親密&br()「船遊び」|
|~|~|「泳げばいいじゃない」|変化なし|~|
|~|~|右に回る|変化なし|~|
|~|~|左に回る|~|~|
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
**台詞
#br
|状況|相手|セリフ|h
|~武将切り替え|CENTER:──|参りましょう…&br()設定資料集では「参りましょう」|
|~軍団撃破名乗り|~|敵将、討ち取ったり|
|~|~|敵将、手討ちにしました|
|~軍団撃破を誉める&br()50人撃破を誉める|目上|その勇猛さに、私の心が奮い立ちます|
|~|目下|立派です、役目を果たしましたね|
|~|[[主人公男]]:信頼以上|あなたの愛、敵にも届いたでしょう|
|~|[[主人公女]]:信頼以上|あなたの義、敵もわかってくださるはずです|
|~|[[上杉謙信]]|謙信、思う存分に戦いなさい|
|~|[[直江兼続]]|兼続、斬神斬魔の覚悟で当たりなさい|
|~50人撃破名乗り|CENTER:──|愛をもって、倒していますから|
|~1000人撃破名乗り|~|天下無双とは我らの慈しみの心です|
|~NPC時苦戦中|~|負けません…愛あるかぎり|
|~|~|運は天に、鎧は胸にあり…|
|~救援に対する感謝|目上|救援、感謝いたします|
|~|目下|私を助けに? 優しいのですね|
|~|[[主人公男]]:信頼以上|救われましたよ、あなたの優しさに|
|~|[[主人公女]]:信頼以上|思いやりの心、忘れてはなりませんね|
|~|[[上杉謙信]]|謙信、私のことなど捨て置きなさい|
|~|[[直江兼続]]|うろたえ者、私など見殺しになさい|
|~赤ゾーン侵入時警告|目上||
|~|目下|前に出すぎですよ|
|~味方接近|CENTER:──|あなたの顔を見ると、ホッとします|
|~|~|愛を持って、邪を破りましょう|
|~敵邂逅|CENTER:──|うろたえ者、身の程を知りなさい|
|~|[[主人公男]]:信頼以上|せめて、私の手で討ちます。それも愛…|
|~|[[主人公女]]:信頼以上|あなたの業、私の愛で受け止めましょう|
|~|[[上杉謙信]]|謙信「姉上…解せませぬ」&br()綾御前「うろたえ者、その闘争が曇りなきものならば たとえ姉でも迷わず斬りなさい」&br()謙信「御意…姉上の愛に応えん」|
|~|[[武田信玄]]|信玄「綾殿が相手か。かっこ悪いとこ見せられんのう」&br()綾御前「では、かっこよくやられてもらいましょう」|
|~|[[濃姫]]|綾御前「あらまあ、うろたえた小娘が相手ですか」&br()濃姫「私が…小娘…!?」|
|~|[[浅井長政]]|長政「参るぞ! それがしは愛では誰にも負けぬ!」&br()綾御前「愛に溺れてはなりませんよ。目を覚ましなさい?」|
|~|[[直江兼続]]|綾御前「兼続、この綾に手向かうつもりですか」&br()兼続「け、決してさようなつもりは…」&br()綾御前「うろたえ者。愛ある戦と信じるならば たとえこの綾であれ、斬りなさい」|
|~|[[風魔小太郎]]|綾御前「魔に会わば魔を屠る…。悪しき魔よ、ここに斬られなさい」&br()小太郎「うぬも、魔性に見えるが」|
|~|綾御前|「恥ずかしい。謙信の姉に似合わぬつたない武芸、見ないでください」&br()「うろたえ者。その心を天に恥じねば、何に恥じる必要がありましょう」|
|~|[[藤堂高虎]]|高虎「義と愛の化け物が…。不忠者には天誅か?」&br()綾御前「不忠者とは見えませぬが、討ちます。…敵ですもの」|
|~敵逃亡|CENTER:──|恥ずかしい…逃げる背を見ないでください|
//|~|||
#br
''条件が特殊な台詞''
#br
|状況|シナリオ|相手|セリフ|h
|~味方接近||||
|~||||
|~敵邂逅|[[第三次川中島の戦い(上杉軍)]]|[[島左近]]|綾御前「そこなる武者、名乗りなさい」&br()左近「和州牢人、島左近。 あんたはもしや…綾御前ですかね?」&br()綾御前「まあ、私をご存じなのですか」&br()左近「謙信公に怖ーい姉君がいるってのは世間じゃ有名な話でしてね」|
|~|[[手取川の戦い(上杉軍)]]|[[前田利家]]|利家「なンだ、この禍々しさ…怖ええ…。だけど男は、退けねンだ!」&br()綾御前「可愛いことを言うものですね。…泣きっ面が見たくなります」|
|~|~|[[藤堂高虎]]|綾御前「来なさい…。義心をこの杖で叩き込んであげましょう」&br()高虎「無理だな。俺は女に骨抜きにされる男じゃない」|
|~|[[長谷堂の戦い(西軍)]]|[[伊達政宗]]|綾御前「竜を名乗るあなたが、狸の下風に立つとは」&br()政宗「黙れい!わしは狸を踏み台に、天に昇るのよ!」&br()綾御前「踏み台がなくば飛べませぬか?格下の竜は不自由が多いこと」|
|~|~|[[雑賀孫市]]|孫市「美しい貴女に戦場は似合わない。俺と…」&br()綾御前「その戯言しか吐けぬ口、私が縫い合わせてあげましょう」&br()孫市「口をふさぐなら、もっと別の方法があるぜ?」|
//|~|[[]]|[[]]||
#br
''アクションボイス''
#br
|攻撃技|文字|セリフ|h
|~弱攻撃|CENTER:─|やっ|
|~中攻撃|~|はっ|
|~強攻撃|~|とぅっ!|
|~攻撃締め|~|たあっ!|
|~無双奥義|CENTER:淑|うろたえ者!|
|~無双秘奥義|CENTER:聖|示しましょう→正しき道を|
|~無双奥義・皆伝|~|御覧なさい→愛ある戦で→果てなさい&br()設定資料集では「ご覧なさい→愛ある戦で→果てなさい」|
|~ダメージ弱|CENTER:─|うっ|
|~ダメージ中|~|きゃっ|
|~ダメージ強|~|くぅっ|
|~死亡音|~|いやああっ!|
|~特殊技|CENTER:─|いかが?|
|~交代登場時|~|参りましょう|
#br
台詞が出た時の状況が不明なもの(情報提供・編集求む)
//|()||
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
----
*綾御前攻略・編集報告
----
#pcomment(reply,綾御前ログ,10)
----
[[全てのコメントを見る>綾御前ログ]]
#right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へ戻る)}}
----