「稲葉山城の戦い(斎藤軍)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

稲葉山城の戦い(斎藤軍) - (2019/03/13 (水) 15:54:51) のソース

&sizex(7){稲葉山城の戦い(斎藤軍)}
----
#contents
----
#br
**出現条件
[[序章]]、[[合戦指南(豊臣軍)]]クリア
&br()
**戦前・戦後イベント・ムービー
|前・後|イベント名|選択肢|友好度上下|武将|シナリオ分岐|h
|~戦前|浅井仕官|あなたは誰ですか|変化なし|CENTER:──|CENTER:──|
|~|~|花は好きです|[[浅井長政]]上昇|~|~|
|~|~|浅井家に仕える|~|~|~|
|~|~|申し出を断る|変化なし|~|~|
|~|斎藤への救援|選択肢なし|CENTER:─|~|~|
|~|斎藤家の二人|選択肢なし|CENTER:─|主人公|~|
|~戦後|斎藤家滅亡|信長はいい人だ。正義の人だし|変化なし&br()選択肢ループ|CENTER:──|CENTER:──|
|~|~|秀吉に仕えれば?きっと面白いよ|[[豊臣秀吉]]上昇|~|~|
|~|~|半兵衛とともにいく|~|~|[[織田の章]]・[[金ヶ崎撤退戦(織田・徳川軍)]]|
|~|~|長政の下から離れない|変化なし|~|[[浅井の章]]・[[金ヶ崎撤退戦(浅井・朝倉軍)]]|
//|~|||||
//ムービーや好感度イベントを記載して下さい。ムービーの場合は、イベント名の欄にムービー名を記入、選択肢以下の欄にはCENTER:─を記入して下さい。前作Wikiを参考に。
#br
//**特殊会話イベント
//プレイヤーモブ武将の会話イベントがあれば記載して下さい。条件覧の敵邂逅は、必要に応じて変えて下さい。
//|状況|プレイヤー|相手|セリフ|h
//|~敵邂逅||||
//前作同様、モブも操作出来るならコメントアウトを解除して下さい。
#br
**勝敗条件
|~制限時間|60分|
|~勝利条件|&color(red){織田信長}の撃破|
|~敗北条件|&color(blue){竹中半兵衛}と&color(blue){斎藤龍興}いずれかの敗走&br()または&color(purple){稲葉山城}の詰所すべての陥落|
#br
**武将データ
|&color(blue){斉藤軍}|備考|&color(red){織田軍}|取得品|備考|h
|[[竹中半兵衛]]|プレイヤー・敗北条件|[[織田信長]]|CENTER:──|勝利条件|
|[[斎藤龍興>一般武将(刀)]]|~|[[濃姫]]|[[アイテム]]|「東からの進軍」の撃破対象|
|[[明智光秀]]|プレイヤー|[[柴田勝家]]|武器|増援&br()「南からの動き」の阻止対象|
|安藤守就|一時撤退後寝返り&br()取得品はランダム&br()「裏切り者発見!」の撃破対象|[[前田利家]]|武器|~|
|稲葉一鉄|~|[[羽柴秀吉>豊臣秀吉]]|武器|増援|
|氏家ト全|~|[[黒田官兵衛]]|アイテム|増援&br()「鎮火」の撃破対象&br()「稲葉山城奇襲」の阻止対象|
|竹中重矩||丹羽長秀|アイテム||
|長井道利||森可成|お金||
|可児才蔵||佐々成政|武器||
|井上道勝||蜂須賀小六|巻物||
|遠藤慶隆||堀尾吉晴|武器|増援&br()「合流作戦」の阻止対象|
|||蜂屋頼隆|巻物|~|

//無双武将はリンクして下さい。武将名を間違って記載しないよう気をつけて下さい。
#br
**ミッション
※〇〇=ミッション発生時、最も撃破対象に近いプレイヤー武将
|No.|名称|難易度|内容|ボーナス条件|ボーナス|備考|h
|~1|敵包囲|★★☆☆☆|&color(red){敵}兵を撃破せよ!|&color(blue){斎藤龍興}の体力が半分以上の状態で成功|金|50人、制限時間 3:00|
|~2|東からの進軍|★☆☆☆☆|&color(red){濃姫}を撃破せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(purple){紫}が撃破して成功|金||
|~3|合流作戦|★★★★☆|&color(red){堀尾吉晴}と&color(red){蜂屋頼隆}の合流を阻止せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|武器||
|~4|南からの動き|★★☆☆☆|&color(red){柴田勝家}と&color(red){前田利家}の&color(purple){稲葉山城}侵入を阻止せよ!|&color(blue){竹中重矩}が生存した状態で成功|巻物||
|~5|墨俣城築城|★★☆☆☆|&color(red){工作隊長}の&color(purple){南西砦}到達を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|巻物||
|~6|火計の予感|★★★★☆|&color(red){火計兵長}の&color(purple){稲葉山城}侵入を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|アイテム||
|~7|鎮火|★☆☆☆☆|&color(red){黒田官兵衛}を撃破し、&color(purple){火薬}の供給を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を&color(blue){竹中半兵衛}が撃破して成功|金|「火計の予感」失敗で発生|
|~8|稲葉山城奇襲|★★☆☆☆|&color(red){黒田官兵衛}の&color(purple){稲葉山城}侵入を阻止せよ!|すべての&color(red){敵}を〇〇が撃破して成功|金||
|~9|裏切り者発見!|★★★☆☆|&color(red){安藤守就}と&color(red){稲葉一鉄}と&color(red){氏家卜全}を撃破せよ!|&color(purple){1分}以内に成功|アイテム||
|~10|BGCOLOR(gold):逆火計|★★★★★|&color(blue){火計兵長}を&color(purple){織田本陣}まで護衛せよ!|&color(#FFCC33){黄}の体力が半分以上の状態で成功|武器||
#br
**アイテム配置
|アイテム種類|場所|h
|武器|味方本陣の北西詰所|
|武器|北東砦の南にある橋の北側|
|アイテム|南西砦の北側|
#br
**シナリオ攻略情報
ミッション構成は前作と同じだが、「敵包囲」の撃破人数が50人になっていたり、
濃姫に接近しても「南からの動き」が発生しなくなったりと若干難易度が下がっている。
難易度も低く、総大将撃破もすぐに達成可能なので、「武将の友好度を上げる」「武器を素早く集める」時にも有効なステージ。

#br
***金ミッション情報
-条件
+「鎮火」を除く全ミッションクリア
+南西砦にある火薬の発見イベントが発生している

//箇条書きでお願いします。
-詳細情報
阻止ミッションが複数発生するが、敵の出現位置にあらかじめプレイヤーを向かわせておくことを意識すれば
すべてのミッションをクリアするのはさほど難しくないはず。
南側が敵士気の高いエリアになっているので紫枠に強めの武将を入れておくとよい。

以下達成までの一例。
+初期移動指定は、緑と青を北中央の詰所前(利家出現ポイント)、黄を中央やや西の詰所前(勝家出現ポイント)に
+紫で雑魚狩り。初期位置周辺の敵が減ったら南に進みつつ「敵包囲」をクリアし、森可成へ移動指定
+「南からの動き」発生。緑または青で[[前田利家]]と濃姫を倒す
+紫で森可成を倒し、南中央の詰所前(工作隊長出現ポイント)へ移動指定
+黄で[[柴田勝家]]を倒す
+「墨俣城築城」発生。紫で工作隊長を倒して墨俣(南西の砦)北の広場へ移動指定
+「火計の予感」発生。緑または青で火計兵長を倒す
+「合流作戦」と「稲葉山城奇襲」が発生、官兵衛が墨俣を出る前に紫で蜂屋頼隆を倒す
+紫で[[黒田官兵衛]]を倒し、墨俣に侵入して詰所の近くにある火薬を発見しておく(破壊してはならない)
+「裏切り者発見!」発生。安藤守就、稲葉一鉄、氏家卜全を倒す
+「逆火計」発生。プレイヤーは火計兵長を護衛し、残り3人は中央南の広場へ移動指定
+中央南の広場に安藤守就、稲葉一鉄、氏家卜全が再出現するので、各個撃破すれば金ミッション達成は目前

----
----