#blognavi
#blognavi
昨日の追いコン出席者の皆様、お疲れ様でした、缶員って、どうしてああもマゾキャラばかりなのでしょうか…。
さて、飲み会の次の日なんてのは特に用事を入れるわけでもなく、惰眠を貪ってしまいました。
と、いうことでネタが無いので終了!とかはダメですか、ダメですよ無論。
と、いうことでネタが無いので終了!とかはダメですか、ダメですよ無論。
WIZでせっかくの忍者がロストしたとか、いいかげん自分の自転車を仏式タイプのタイヤチューブからスタンダードなヤツに戻したい、とかそういう小ネタにすらならないものがほとんどです。
あー、そうだ、実家に戻っている間に、ハインラインの「夏への扉」と「人形つかい」を読みきりました、
いや、二時間あれば読みきれる作品なんですが。
内容はタイムパラドクスと、エイリアンものなのですが、良作です、暇な方はぜひ。
と思ったのですが、俺が読んだのは図書館においてあるような全集タイプのハードカバー、もしかしたら文庫版は絶版かも、と思い、amazonで検索してみました
(アフィリエイトじゃないですよ)
夏への扉
ふんふん、物語の助演であるネコがいい感じです。
人形つかい
表紙が!?ちょっとびっくりしました、電撃文庫みたいです、まぁ、確かに書店だと、SFってラノベに近い位置なんですよね、なんででしょうか。
ハヤカワのカバーといえば、いかにもMac+フォトショップで作ったCGばかりだったのですが、なかなかに新鮮でした。
と思ったのですが、俺が読んだのは図書館においてあるような全集タイプのハードカバー、もしかしたら文庫版は絶版かも、と思い、amazonで検索してみました
(アフィリエイトじゃないですよ)
夏への扉
ふんふん、物語の助演であるネコがいい感じです。
人形つかい
表紙が!?ちょっとびっくりしました、電撃文庫みたいです、まぁ、確かに書店だと、SFってラノベに近い位置なんですよね、なんででしょうか。
ハヤカワのカバーといえば、いかにもMac+フォトショップで作ったCGばかりだったのですが、なかなかに新鮮でした。
オチは無いですが、まぁ、いいんでない。
カテゴリ: [ミコト] - &trackback() - 2006年03月25日 20:44:10
- いまさらなにを言ってるんだ。過去の企画からもみて分るようにこのサークルはMサークルです。 -- 提督 (2006-03-25 23:29:22)
- あぁ!私が何故このサークルに惹かれたかやっとわかりました(爆) -- ペンペン (2006-03-27 01:29:49)