「PHPでendifやendforを使った書き方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PHPでendifやendforを使った書き方 - (2015/06/27 (土) 23:15:12) のソース

PHPでendifやendforを使った書き方を紹介します。PHPのIF文を普通に書くと
 if(条件式や論理式){
  処理;
 }
の表記が一般的だと思います。しかし、HTMLの間にPHPを書いていく場合、この表記だと色々とコードが綺麗にならないことがあります。そんな中で&color(red){endを使った制御構文}を書いていきたいと思います。6月27日記事
~
~
目次
#contents
~
~
----
~
*endを使った書き方の注意事項
始まりのコードは&color(red){セミコロンではなく、コロン}で始まります。
~
~
*IF文の書き方
**通常
通常PHPでのIF文は以下のように書きます。
~
例:
 if($type == 1) echo 'hoge';
や
 if($type == 1){
  echo 'hoge';
 }
と書きます。
**endを使った書き方
しかし、endを使った制御構文だと次のように書いてもいいのです。
 if($type == 1):←コロンであることに注意
 	echo 'hoge';
 endif;
こちらの方が、HTMLの中にPHPを埋め込む場合に綺麗に表示されます。
~
~
*for文の書き方
for文の場合は以下のように書きます。
 for($i = 0; $i < 11; $i++):
 	echo $i."<br>";
 endfor;
~
~
*組み合わせ
以下のように組み合わせることもできます。
 for($i = 1; $i < 11; $i++):
 	echo $i;
 	if($i == 4 || $i == 8):
 		echo "これは4の倍数";
 	endif;
 	echo "<br>";
 endfor;
結果
 1
 2
 3
 4これは4の倍数
 5
 6
 7
 8これは4の倍数
 9
 10
~
こちらのほうがHTMLとPHPの部分の切り分けが見やすくなったりします。

*HTMLとの融合で書いてみる。
融合させて書いてみます。
 <!DOCTYPE HTML>
 <html>
 <head>
 <meta charset="utf-8">
 <title>end構文</title>
 </head> 
 <body>
 	<ul>
 	<?php for($i = 1; $i < 11; $i++):?>
     	<li><?php echo $i;
 		 if($i == 4 || $i == 8):
 		echo "これは4の倍数";
 		endif; ?>
 		</li>
 	<?php endfor;?>
 	</ul>
 </body>
 </html>
~
~
以上