アルカナハート

「アルカナハート」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルカナハート - (2022/06/14 (火) 09:51:02) のソース

#image(AH.jpg,title=あなたは、天使の存在を信じますか?)
**新ジャンル:萌ゑる新世紀格闘ゲーム
//談話室での議論の結果、このフレーズになりました。
//3までのキャラが揃ったのに初代のキャラしかいない画像をいつまでおいておくのもどうかと思ったので

**概要
『[[サムライスピリッツ零>サムライスピリッツ#id_49980e47]]』などの開発会社として知られる悠紀エンタープライズ社による、
同社初のオリジナル2D対戦格闘ゲームである。06年12月にアーケード向けに正式稼動した
(『FULL!』以降は、権利を譲渡された株式会社エクサムの開発となっている。
 なお、事実上このエクサムは悠紀エンタープライズから格闘ゲーム部門を独立させたものと思われる)。
ちなみに、正式なジャンル名は「ハートフル2D対戦アクション」。
&b(){キャラクターが全て女性}ということもあり、ネット上で大きな話題となった。
そのあまりにも個性的かつツボを突くキャラ達により一部では「性癖を[[ぶっぱ]]するゲーム」とも呼ばれることも
//下に上がってる通り、同人なら他の前例が山とある訳で、東方はリンク貼るには適さない(他にもっと相応なのが多い)かと
([[コンシューマ>あすか120%]]や[[同>Queen Of Heart'99]][[人>Eternal Fighter Zero]]においてこそ珍しくない設定だが、アーケード作品では『[[闘姫伝承]]』以来の2作目)。
2007年4月に調整版の『アルカナハートFULL!』(通称『FULL!』)、2008年3月には続編の『アルカナハート2』が稼動。
以後、バージョンアップによるサブタイトル追加を挟みつつ、ナンバリングタイトルとしてアルカナハート3まで継続している。
2014年12月に稼動した『アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!』は、エクサムを立ち上げてから6作目のタイトルでもある。

全キャラに[[格闘スタイル]]が設定されているが、&b(){我流だったりそもそも格闘術なのかすら微妙だったりするキャラが結構いる}。
そもそも主役からして[[初代>愛乃はぁと]]は「格闘術…?」、[[二代目>>ヴァイス]]は(恐らく)ワンオフ特殊能力だし。
もちろんちゃんとした拳法や格闘術で戦う人もいるのだが…。

-&b(){アルカナハート、アルカナハートFULL!、アルカナハート2、すっごい!アルカナハート2}
2006年12月に無印が、2007年4月にその調整版である『FULL』が稼動開始(『FULL』まではオリジナル基板でリリース)。
『FULL』以降はエクサムが正式な開発・販売メーカーとなり、
翌年の2008年3月に続編『アルカナハート2』、同年10月末に調整+新キャラ追加版『すっごい! アルカナハート2』(通称『すごカナ2』)が稼動開始した
(『2』からはWindowsアーケード基板「eX-BOARD」でリリース)。
家庭用は、PS2に2007年10月11日に『FULL!』をベースにした『アルカナハート』と、
2009年4月9日に『すごカナ2』をベースにした『すっごい!アルカナハート2』が出ている。

ちなみに家庭版『すごカナ2』はグラフィック面で大幅に劣化していて&b(){『ひっどい!』}などと呼ばれている。
一番の原因は、PS2とeX-BOARDのメインメモリ容量の差であり、eX-BOARDがメインメモリ1GBに対し、PS2は32MBしかない。
1キャラの[[ドット絵]]でPS2のメインメモリを使い切るほどの容量な為、解像度や色数を落としてしまわないと、2キャラ分の読み込みが出来ないのである。
当時既にPS3等のハードは出ていたが、アンケートや購買層への配慮からPS2が選ばれたと言われている。ハード移行の過渡期が生んだ悲劇と言えよう。

また、2012年2月にNESiCAxLive対応で『アルカナハート2』『すっごい!アルカナハート2』の2タイトルが配信された……のだが、
配信用の筐体によっては5ボタン使うゲームがこの2タイトルだけで、Eボタンにあたるボタンが接続されていないこともある。
その場合、&b(){その台でプレイしたらアルカナ技を一切使うことが出来ない}という事態に陥ってしまう。
NESiCAxLiveでのプレイの際は、筐体の確認を怠らないよう注意が必要である。

-&b(){アルカナハート3、アルカナハート3 LOVE MAX!!!!!}
2009年12月22日にアーケード用新作として『アルカナハート3』が稼動開始。
『すごカナ2』にさらに新キャラクター、新アルカナが追加され、
さらに人工聖霊「ガイスト」とその契約者である新主人公「[[ヴァイス]]」の殺伐とした過去との絡みをメインストーリーにした、
新ハートフル2D対戦アクションである
(設定だけ聞いて血なまぐさい雰囲気の世界観へ大幅な路線転向かと心配されたが、
 蓋を開ければ最初から最後までちゃんと&b(){「やっぱり愛」}のままで何の問題も無かった。&s(){ちょっと愛が重いキャラがいるだけ})。
なお、人工聖霊「ガイスト」=秘密結社によって兵器目的で人工的に造られたアルカナと同質の存在、
人工聖女「ヴァルキュリア」=ガイストとの契約を前提に人工的に聖霊力を植え付けられた少女という設定だが、
ゲーム上は他のキャラやアルカナと同じ扱いであり、今までのアルカナとの組み合わせも可能。
『3』の家庭用は、2011年1月13日にXbox360とPS3で発売された。アルカナハートシリーズでは初の本格的な家庭版ネット対戦対応タイトルになる。
今作より移植メーカーがアークシステムワークスになっている。
 
2013年5月8日には、『3』のバージョンアップ版『アルカナハート3 LOVE MAX!!!!!』がアーケードで稼動開始。
ゲーム基板システムがTaito Type X2に変更され、NESiCAxLiveでの配信となった。
『LOVE MAX!!!!!』の家庭用は、2014年5月29日にPS3とVita(Vita TVに対応)で発売された。
ストーリーモードがフルボイスになっているなど演出面が強化されており、
さらに後日談が描かれた「アフターストーリー」、全キャラ撃破までに稼いだスコアを競う「サバイバルスコアアタック」、
全キャラ撃破までの時間の速さを競う「タイムアタック」、キャラごとに様々な課題をクリアしていく「トライアル」、
その他ストーリーモード、ギャラリーを含めた合計10個のゲームモードがある。

-&b(){アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!}
2014年12月に新キャラクター「[[天之原みのり]]」が追加されたバージョンアップ版『アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!』が稼働開始。
キャラ追加のみで新モードは無し。ストーリーモード最終戦の相手をアクションゲーム然としたものからみのりとの勝負に変更
(プレイヤーがみのり使用時はヴァイスが相手)。
稼働最初期はプレイヤーキャラ版と同一性能だったが、バージョンアップで別個にラスボス用性能版が追加・差し替えされた。
永らくアーケード限定であったが、2017年夏にSteam移植が決定した。[[「我々は三年間待ったのだ!」>ガンダム試作2号機]]
2021年5月にはクラウドファンディングによって実現した大型アップデートに伴い『アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!XTEND』に改名。
再度のバランス調整、新規のプレイアブルキャラクターとアルカナ、画面比率が従来の4:3から16:9に対応などの追加要素が登場した。


**キャラクター
-アルカナハート及びアルカナハートFULL!のキャラクター
>[[愛乃はぁと]]、[[廿楽冴姫]]、[[朱鷺宮神依]]、[[このは]]、[[春日舞織]]、[[リーゼロッテ・アッヒェンバッハ]]、[[美凰]]、[[リリカ・フェルフネロフ]]、[[安栖頼子]]、[[大道寺きら]]
>[[フィオナ・メイフィールド]](中ボス、隠しコマンドで使用可能、『FULL!』以降は通常キャラ)
>[[ミルドレッド・アヴァロン]]([[最終ボス>ラスボス]]、CPU専用)
※ミルドレッドは『FULL!』までのボス。『2』以降はアンジェリアと契約する光のアルカナとしてのみ登場

-アルカナハート2から登場
>[[ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト]]、[[キャサリン京橋]]、[[ゼニア・ヴァロフ]]、[[ドロシー・オルブライト]]、[[エルザ・ラ・コンティ]]、
>[[クラリーチェ・ディ・ランツァ]]
>[[アンジェリア・アヴァロン]](最終ボス、隠しコマンドで使用可能、『すっごい!』以降は通常キャラ)
※アンジェリアはプレイヤー仕様とCPU仕様では性能が異なる。アンジェリア使用時は朱鷺宮神依がボス仕様として最終ボスとなる。

-すっごい!アルカナハート2から登場
>[[犬若あかね]]、[[犬若なずな]]
>[[パラセ・ルシア]](隠しボス、CPU専用)
※パラセは一定条件で登場する強力な隠しボス、『3』では家庭用版のスコアアタックモード、『LOVE MAX!!!!!』ではトライアルモードにのみ同条件で登場する

-アルカナハート3から登場
>[[ヴァイス]]、[[えこ]]
>[[シャルラッハロート]](中ボス、隠しコマンドで使用可能、『LOVE MAX!!!!!』以降は通常キャラ)
>神霊兵器ラグナロク(最終ボス、CPU専用)
>&s(){そに子(エイプリルフールのネタ)}
※ラグナロクは通常キャラとは違う判定などを持つ巨大な機械兵器、CPU専用

-アルカナハート3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!から登場
>[[天之原みのり]]
>ピストリクス系29号(コードネーム:サメ娘ちゃん)、ダークハート
>&s(){オメガ(『世界滅亡編』のボスとして登場予定だったがお蔵入りしたキャラ)}
※ピストリクス系29号とダークハートはSteam版の『XTEND』よりDLCとして登場

//※フィオナは初代ではCPU専用だが隠しコマンドで使用可能、FULL!以降は通常キャラ
//※アンジェリアは2及びすっごい!の最終ボス、3以降は通常キャラ
//※シャルラッハロートは3の中ボス、隠しコマンドで使用可能、「LOVE MAX!!!!!」では初めから通常キャラとして解禁

----
**システム
-基本操作(アルカナハート~FULL!)
A(弱攻撃)、B(中攻撃)、C(強攻撃)、D(アルカナ)の4ボタンで操作する。
(※Dボタンはホーミングアクションでも使用する)

-基本操作(アルカナハート2~3)
A(弱攻撃)、B(中攻撃)、C(強攻撃)、D(ホーミング)、E(アルカナ)の5ボタンで操作する。

-シンプルモード(3)
A(通常技)、B(必殺技)、C(アルカナ技)、D(ホーミング)の4ボタンで操作する。

***シンプルモードについて
『3』で初めて登場したモード(モード自体は同じエクサム開発の「デモンブライド」からの発祥)。
各キャラのコマンド表を無視し、非常に簡単なコマンド入力で技を出す事ができるモード。
#region(どれだけ簡単なのか)
-Aボタン連打で自動ヒット確認のコンボがでる
-Bボタンのみで必殺技が使用できる
-Aボタン+Bボタンのみで超必殺技が使用できる
-Aボタン+Cボタンのみでアルカナ超必殺技が使用できる
-Aボタン+Bボタン+Cボタンのみでアルカナブレイズが使用できる
ね、簡単でしょ?
#endregion

ただしこのモードを選択すると、&b(){アルカナがデフォルトのもので固定されてしまう}のが難点。
また、「強弱が付けられない」「故に牽制で通常技を振れない」「一部の技が使えない」「一部システムも使用できない」
「どのレバーと組み合わせればどの技が出るのか分かり難い」etc...と、デメリットも多い。てかかなり使い難い。
と言うわけで、「ガチで格ゲー初心者」「(性能ではなくキャラ設定として)どういう性格の子なのか把握したい」
という人以外にはあまりオススメされないシステム。

***アルカナアクション
同シリーズ最大の特徴。使用キャラクターを選択した際に、共に戦うアルカナ(「聖霊」とも呼ばれる)を選んで闘う。
&color(red){アルカナごとに攻撃力や防御力、ゲージ回復速度の補正が異なる他、}
&color(red){「属性効果」と呼ばれる特殊効果がつき、各アルカナ固有の必殺技も使用できる。}

他作品で言えば、『[[CAPCOM VS. SNK]]』の「[[グルーヴ]]システム」を発展させたもの。
アルカナによって「攻撃力重視」「遠距離戦特化」「暗転後回避不能の投げ技を持てる」などの特徴があり、
これによりキャラクターの長所を伸ばし、あるいは短所を補うことが可能になっている。

設定上、基本的には使用可能なキャラクターと同じ数になるため、無印では10+1種類だったのが『2』では18種類、
『すごカナ』では21種類、『3』では23種類にまで増加している。
//公式のアドレスも「sugokana2」だし、とりあえず『すごカナ』に合わせとく
#region(『すごカナ』におけるアルカナ数補足(ネタバレ注意))

『すごカナ』の21人目のキャラである隠しボス、&s(){褐色爆乳前張りエルフこと}パラセ・ルシア&s(){(穿いてない)}は、彼女自身が「命のアルカナ」である。
しかしプレイヤーは使用不可能なので、アルカナの種類は実質的には20種類となる。
後のSteam版『LMSSS!!!!!XTEND』にてDLCを購入することでプレイヤーも選択できるようになり、
対応する聖女であるサメ娘こと「ピストリクス系29号」も登場した。
#endregion

また、『3』では&b(){「ガイスト」}と呼ばれる機甲聖霊が追加されているが、ゲーム的には名義が違う程度の意味しかない。

なお、設定上ではキャラごとに特定のアルカナと契約している(例えばはぁとは「愛」、冴姫は「雷」といった具合に)のだが、
ゲーム中では関係なく自由に選択することができる。

----
***アルカナフォース
弱攻撃+中攻撃+強攻撃で展開。1ラウンドにつき1回だけ使用可能。
ゲージが徐々に減少していくが、ゲージを使い切るまでアルカナごとの特殊効果が発動する。
&color(red){攻撃をくらっている時に発動すれば、やられ状態からの復帰もできる。}
但し、[[GUILTY GEAR]]のサイクバーストのように相手を吹き飛ばすような効果はないので、
無闇に展開するとコンボや固めから抜け出せないばかりか、&b(){ [[反確]]な上にゲージも空っぽになる}という悲惨な状況になることも多く、
「コンボ食らいたくないからとりあえずフォース」なんて使い方をするのは危険である。
正しい使い方は「相手の全体動作の大きい技に合わせてフルコンボを入れる」と言うものであり、
コンボ抜けの手段でありながら攻撃的なシステムであり、使いこなすのは中々難しい。
展開中は「アルカナブレイズ」(後述)が使用可能となる。
ゲージが空になるか、アルカナブレイズを使用した時点で解除される。
なお、フォース展開中のゲージ減少速度はアルカナ毎に差がある。
『[[MELTY BLOOD]]』の「強制開放」に近い。

***エクステンドフォース
『3』においてアルカナフォースに代わって導入されたもの。
弱攻撃+中攻撃+強攻撃で展開できる事や、展開中「アルカナブレイズ」が使用可能など基本的な効果はアルカナフォースと同じだが、
ポトレ下にある「フォースゲージ」が100%になっている場合に地上でのみ発動可能。また、地上攻撃をキャンセルして発動出来るという特徴がある
(この場合は硬直が小さくなるためコンボの継続が可能。その上コンボチェーンが強化される。『3』での火力のインフレ要因の一つ)。
展開後はフォースゲージがしばらく無くなるが、時間経過で回復するので何度でも使用可能。
継続時間はフォースゲージが0%になるまでなのでパワーゲージが空になる心配は無くなった。
ただ、やられ状態からの復帰はできない(この効果はアルカナバーストとして独立)ので注意。
ちなみにダークフォースパワーよろしく発動中はキャラ性能やクリティカルハートが大幅強化される。
ただしアルカナシリーズではクリティカルハートの発動自体にキャラごとに異なる条件が設定されている事も多い。
「LOVE MAX!!!!!」からは通常のエクステンドフォースが始動無敵、ダメージ無しの吹き飛ばし判定付加、
ガード状態からキャンセルして繰り出せる「エクステンドブラスト」にパワーアップし、攻めだけでなく切り返し手段としても機能するようになった。

***アルカナブレイズ
アルカナフォース展開中のみ発動可能な必殺技で、&color(red){パワーゲージを全て消費する。}
『3』ではパワーゲージは消費せず、フォースゲージの回復が遅くなるのみ。
効果や性能はアルカナによって異なり、中には「[[時間を止める>時よ止まれッ!]]」など特殊なものもある。

***アルカナブラスト(『2』~『すっごい!』)・アルカナバースト(『3』)
『2』以降で登場したアクション。地上でCボタン+Eボタンで展開。
パワーゲージを消費して攻撃力を持たない衝撃波を自分の周囲に放ち相手を弾き飛ばす。
また、パワーゲージ消費中にアルカナによって特殊な効果を得る。
発動の瞬間のみ無敵になり、ガード中でも発動出来る。
本来のガードキャンセルシステムが複雑でとっつき難いため、他ゲー出身のプレイヤーにはこっちの方が分かりやすいガーキャンとして使いやすい。
#region(アルカナによる付加効果・アルカナブラスト編)
-愛のアルカナ「パルティニアス」を選択している場合、キャラの必殺技をアルカナ必殺技でキャンセルできる。
-雷のアルカナ「ヴァンリー」を選択している場合、空中ホーミングに相殺判定が付加される。
-時のアルカナ「アヌトゥパーダ」を選択している場合、タイムカウントが早くなる。タイムアップ狙いも可能。
-樹のアルカナ「モリオモト」を選択している場合、通常技にも回復効果が付く。
-土のアルカナ「オホツチ」を選択している場合、ハイパーアーマー状態になる。ただし投げやロック技は喰らう。
-火のアルカナ「ランゴン」を選択している場合、ジャンプ、ステップなどの軌道上に炎が発生する。
-風のアルカナ「テンペスタス」を選択している場合、ジャンプキャンセル可能なジャンプ攻撃を、空中ダッシュでもキャンセル可能に。
-闇のアルカナ「ギーァ」を選択している場合、影が相手を追尾するようになる。
-魔のアルカナ「ディウー・モール」を選択している場合、攻撃を当てると、相手のパワーゲージが減少する。
-水のアルカナ「ニプトラ」を選択している場合、通常技をヒットさせた時、のけぞりや硬直が長くなる。
-鋼のアルカナ「オレイカルコス」を選択している場合、アルカナ必殺技のレベルが一時的に最大になる。
-聖のアルカナ「ジラエル」を選択している場合、ジャベリンが自動的に3つ発射され、ブレスの効果が付く。
-氷のアルカナ「アルマシア」を選択している場合、通常技に相手を凍結させる能力が付く。
-罰のアルカナ「カシマール」を選択している場合、攻撃力が35%上昇し、防御が25%減る。
-罪のアルカナ「サルヴァーチ」を選択している場合、自分の残り体力が少ないほど、攻撃力が上がる。
-磁のアルカナ「メデイン」を選択している場合、ブラスト中は常に相手を引き寄せる。
-鏡のアルカナ「ヘリオガバルス」を選択している場合、ファスマとファンタシアの技が、自分のものになる。ただしE攻撃はそのまま。
-光のアルカナ「ミルドレッド」を選択している場合、打撃や投げをミル姐さんが受け止めてくれる。その後は相手の後ろか空中へ移動する。
-音のアルカナ「フェネクス」を選択している場合、通常技にもカノンが付くようになる。
-花のアルカナ「カヤツヒメ」を選択している場合、花接触時に得られる範囲が拡大する。
#endregion

『3』ではアルカナバーストと名を変え、特殊効果は無くなり、空中・食らい中にも発動できる完全な回避手段となった。
ただし、フォースゲージの回復が通常の倍以上遅くなる。

----
***ホーミング
パワーゲージとは別に、画面下に「ホーミングゲージ」が表示される。
時間経過によってたまっていき、3本までストック可能。
アルカナボタン(『2』以降はホーミングボタン)を押すことでこのホーミングゲージを消費し、相手を追尾出来る。
&color(red){地上、空中を問わず使用可能で、空中では軌道の調整もできる。}
言わば『[[北斗の拳]]』の「ブースト」の発展形で、本作を大きく特徴付けるシステム。
#region(アルカナによる付加効果・ホーミング編)

風のアルカナ「テンペスタス」を選択している場合、空中でレバー下要素を入力しながら発動すると真下に急降下する軌道に変化する。
#endregion

『3』ではホーミングゲージが廃止され、パワーゲージと統廃合する形で「アルカナゲージ」に取って代わられており、
通常のホーミングではゲージを消費せず、移動速度がキャラごとに設定され、地上ダッシュを除きボタン連打で加速するようになった。
ちなみにこのアルカナゲージ、試合開始時は1ゲージだが、
ゲージが最大の場合のみ通常のパワーゲージと同じ方法(攻撃を当てる・当てられる)で最大値が上昇する(上限は3ゲージ)。
なお、アルカナゲージが最大値以下の場合はホーミングゲージと同じく自動回復してくれる。
つまり「パワーゲージにあたるゲージがデフォルトで自動回復する」というかなり珍しい仕様である。
但し、「コンボ中に1本でも使用すればコンボが終わるまで自動回復が始まらない」という点はホーミングゲージと同じなので、
MUGENで言うゲジマシのような性能とは若干異なる。

***ホーミングキャンセル
攻撃がヒットした瞬間にホーミングを使用すると、技をキャンセルしてホーミング移動を行う。
この場合、&color(red){ホーミングゲージの回復が通常より遅くなる。}
『[[北斗の拳]]』の「ブースト」と似ているものの、ブーストと違い、こちらは空振りをキャンセルすることは不可能。
また、フィオナのエクスカリバー等、技によってはキャンセル出来ないものもある。
ちなみに、ホーミングキャンセルした後に攻撃を当てると、受身不能時間の補正が軽減されるという仕様がある。

***[[ガードキャンセル]]
相手の攻撃をガードした瞬間に前ホーミングを使用すると
キャラクターの前方に魔法陣が発生し、前進しながら一定時間無敵+相殺判定という状態になる。
同様に後ろホーミングを使用した場合、一瞬無敵になったあとに通常ホーミングになる。
ホーミングキャンセルと同じく、&color(red){ホーミングゲージの回復が通常より遅くなる。}
上級者を以てして「格ゲーに在ってはならない技が多すぎる」と言わしめるこのゲームのバランスを保っている超重要なシステム。
#region(アルカナによる付加効果・ガードキャンセル編)

風のアルカナ「テンペスタス」を選択している場合、ガードした瞬間に前ホーミングを使用すると相手を風で押し返す。
磁のアルカナ「メデイン」を選択している場合、ガードした瞬間に後ろホーミングを使用すると相手を引き寄せる。
#endregion

***ホーミングダッシュ
同シリーズのダッシュは全キャラクター&アルカナ共通でステップ型だが、
レバー横方向+アルカナボタンを押すことでラン型ダッシュが可能。ただし相手に接触するか何らかの攻撃でキャンセルする以外停止する方法は無い。
『3』を除き通常のホーミングと同様、&color(red){ホーミングゲージを消費する。}
#region(アルカナによる付加効果・ホーミングダッシュ編)

時のアルカナ「アヌトゥパーダ」を選択している場合、半透明化し高速で画面端まで突進する。突進中は当たり判定・接触判定が無くなり相手をすり抜ける。
土のアルカナ「オホツチ」を選択している場合、動作に立ちガード能力が付く。ただし速度が大幅に低下する。
#endregion

----
***アルカナコンボ
所謂[[チェーンコンボ>ヴァンパイア]]。
ただし実態はMVC式(必殺技キャンセル可能)3ボタンチェーン+スパキャン+ドリキャンと言った所。
通常技からの連携はこれといって特筆すべき所は無いが、
通常技>必殺技>超必殺技>アルカナ超必殺技orアルカナブレイズにキャンセルすることができる。 

***ふっ飛ばし
レバー前方向+強攻撃(『2』では前方向+アルカナボタン、『3』ではアルカナボタンのみ)で発動。相手を反対側の壁まで吹き飛ばす。
ボタンを押しっぱなしにすることでタメることも可能。タメ成立後は強制ガードクラッシュ効果が付与される。
#region(アルカナによる付加効果・ふっ飛ばし&打ち上げ編)
-愛のアルカナ「パルティニアス」を選択している場合、タメ動作に飛び道具反射能力が付く。
-雷のアルカナ「ヴァンリー」を選択している場合、タメ動作に相殺能力が付く。
-時のアルカナ「アヌトゥパーダ」を選択している場合、&br()ガードクラッシュ効果は無くなるがボタン押しっぱなしでタメ成立攻撃を分身設置させることができ、時間差攻撃が出来る。
-樹のアルカナ「モリオモト」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットすると相手の体力を微量吸収する。
-土のアルカナ「オホツチ」を選択している場合、タメ動作に立ちガード能力、打ち上げにはしゃがみガード能力が付く。
-火のアルカナ「ランゴン」を選択している場合、タメ成立攻撃がガード不能になる。
-風のアルカナ「テンペスタス」を選択している場合、動作をジャンプでキャンセルすることが出来る。
-闇のアルカナ「ギーァ」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットすると通常の軌道と変化し、相手を一定時間無力な状態に変身させる。
-魔のアルカナ「ディウー・モール」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットすると相手を一定時間毒状態にする。
-水のアルカナ「ニプトラ」を選択している場合、タメ成立攻撃のヒットストップが増す。
-鋼のアルカナ「オレイカルコス」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットするとアルカナ必殺技のレベルに合わせ、攻撃力が上がる。
-聖のアルカナ「ジラエル」を選択している場合、タメ成立までの時間が短くなる。
-氷のアルカナ「アルマシア」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットすると相手を一定時間凍らせる。
-罰のアルカナ「カシマール」を選択している場合、タメ成立攻撃がガード不能になり、相手が吹き飛ばなくなる。
-罪のアルカナ「サルヴァーチ」を選択している場合、タメが成立すると自身の体力を微量消費して、ガード不能の長槍が出る。
-磁のアルカナ「メデイン」を選択している場合、タメ動作中に相手を引き寄せる。
-鏡のアルカナ「ヘリオガバルス」を選択している場合、タメ成立で対戦相手に変身して攻撃する。
-光のアルカナ「ミルドレッド」を選択している場合、タメ成立攻撃後にミル姐さんが追撃してくれる。ちなみにミル姐さんの攻撃は性質上ガード不能。
-音のアルカナ「フェネクス」を選択している場合、タメ成立攻撃から他の音のアルカナ技に共鳴して発動するアルカナ技を設置出来る。
-花のアルカナ「カヤツヒメ」を選択している場合、タメ成立攻撃がヒットすると相手のパワーゲージを微量吸収する。
-剱神のガイスト「ゴットフリート」を選択している場合、エクステンドフォースを使うほどタメ成立時間が短くなる。
-運のアルカナ「シャーリグラーマ」を選択している場合、タメ動作中、打撃に対して無敵になる事がある。
-顎獣のガイスト「バルドゥール」を選択している場合、タメ成立攻撃が相殺不可になる。
#endregion

***打ち上げ
レバー斜め下前方向+強攻撃(『2』以降は下方向+アルカナボタン)で発動。相手を上空に打ち上げる。
ボタン押しっぱなしによるタメが可能。タメ成立後は強制ガードクラッシュ効果が付与される。
ふっ飛ばしと同様、タメ中やタメ成立でアルカナによる付加効果を得る。

***ダウン回避(受身)
地面や壁に叩き付けられる前にアルカナボタン(『2』ではホーミングボタン)を押すことで素早く復帰出来る。
ホーミングゲージを1消費する。

***ズームイン・ズームアウト
相対距離に応じてズームアウトが行われる。最近距離で普通の格闘ゲームと同程度。
この仕様により、ステージを(横方向だけでなく上方向にも)広く使ったアクションが多い。

***[[ループコンボ>ループ]]について
先述のホーミングキャンセルや微妙に復帰の遅い空中技のおかげで、
初代『アルカナハート』では数多くのループコンボが存在した。

[[はぁと>愛乃はぁと]]の「デヨループ」、[[冴姫>廿楽冴姫]]の「パンストループ」、
[[舞織>春日舞織]]の「桜花ループ」(別名「縦姉ループ」)、[[リリカ>リリカ・フェルフネロフ]]の「カカトループ」、
[[きら>大道寺きら]]の「腹筋ループ」、[[リーゼロッテ>リーゼロッテ・アッヒェンバッハ]]の「人形ループ」など。
これらを叩き込まれた際はアルカナフォースで切り返すのが基本。

残る[[神依>朱鷺宮神依]]、[[このは]]、[[美凰]]、頼子、[[フィオナ>フィオナ・メイフィールド]]の5人の場合、
ループコンボは不可能、ないしコストが大きすぎて実戦に向かない。

なお、『FULL!』ではループコンボが弱体化され、『2』でも色々と修正が入っているため、
このゲームが[[世紀末]]だったのはあくまで昔の話。今はちゃんとバランスの取れたゲームである。

----
***[[キャラランク>各ゲームのキャラの強さ#id_b2d2f2c4]]
前述にあるアルカナセレクトシステムによりキャラクターの短所を補え、逆に長所を伸ばすことが可能なのでキャラランクの設定は困難を極めている
(無印ですら実質的には10キャラ×10アルカナ=100、『3』に至っては23×23=529もの性能のキャラがおり、この数字だけでもその困難さが分かるだろう)。
現状では「キャラクター本体の性能」を重視したキャラランクが暫定的に議論されているが、
こちらも度重なるバージョンアップによる性能の変動が激しいため「これ!」と言えるようなものは未だにはっきりとしていない。
無論、仮に確定したとしてもそれは上記のようにあくまで「キャラクター本体の性能」を重視したものであり、
各アルカナとの兼ね合いなどはあまり考慮されていないものになるため、完全なものとは言えない。

また、アルカナプレイヤーの多くに「キャラ差は[[愛>愛乃はぁと]]で埋める」、
いやむしろ&b(){「キャラへのプレイヤーからの愛(=やりこみ)こそがキャラ性能」}という考え方が浸透していることも、
キャラランクの議論が進みにくい一つの理由ではないかと推測される。&b(){やっぱり愛だよね!}

***ダイヤグラム
キャラランクですら設定に困難を極めている以上、極端に不利な特定の組み合わせ以外はほとんど固まらない
(クラリーチェ:[[きら様>大道寺きら]]の8:2とか、ただしこれも後のバージョンアップで7:3ないしは6:4程度まで縮まっている)。
//とりあえず書いてみました。追記とか「ここは間違ってる!」とかあればガシガシ弄ってください。

----
余談だが、ハートフルを謳っている割には設定資料集等で妙に重い設定を匂わせるキャラがおり、そのギャップからそちらを重視するファンもいるようだ。
まぁ、『3』で「ハートフル」から「かっこいい」にコンセプトが変更されているのもあり、
追加キャラ等の設定においては敢えて「ハートフルでない」物を目指しているようなので、3作目のみを取り上げればあながち間違った見方でもない。
ただし、誤解の無い様に言っておくが、&b(){ゲームをプレイする上においては今まで通りの雰囲気が強い。}
所謂&b(){ギャップ萌え}的な要素と見るのが無難だろう。
//匂わせる程度でいいという話にまとまったので、記述を簡略化しました。
//また、度々編集合戦が起こっている状況ですので、これ以上は談話室やwikiスレで話し合ってください。

#region(参考動画)
|&nicovideo(sm3005049)|&nicovideo(sm2719874)|
|&nicovideo(sm5199619)|&nicovideo(sm3063161)|
|&nicovideo(sm9157135)|&nicovideo(sm13511911)|

#region(おまけ)
『すごカナ』の隠しボス「パラセ・ルシア」は近年稀に見る&b(){超凶キャラ}である。
CPUレベル8にするとこうなる
|1:27~&br()&nicovideo(sm5101894)|

ただし、原作動画なのでMUGENネタを含んだコメントは控えること。
何事も場所を弁えて発言しよう。
家庭用『3』のスコアアタックでは更にパワーアップして帰ってきた。
|具体的にはこの有様&br()&nicovideo(sm13391266)|

ちなみに、「[[ジェネラル>ジェネラル(カイザーナックル)]]の再来」と称されその性能を比較される事も多いが、これに関してはMUGENとは全く無関係。
ジェネラルに関するコメントに文句を言うのは全くのお門違いなので注意しよう。
//以前そういう人がいた。
#endregion
#endregion

参考リンク:
-[[アルカナハートまとめwiki>>https://w.atwiki.jp/arcanaheart/]]
-[[ニコニコ大百科>>https://dic.nicovideo.jp/a/アルカナハート]]

----
**MUGENにおけるアルカナハート
2022年1月現在『3 LOVE MAX SIX STARS!!!!!!』までのキャラが全て存在
(ただし神霊兵器ラグナロクはMUGENの仕様上アレンジを施さない限りほぼ無理)。
原作仕様ないし原作風アレンジ仕様のものは[[えこ]]を除いて全キャラに存在している。
しばらくα版のみだった[[ドロシー>ドロシー・オルブライト]]もヴァイスと同じくミマァ氏によるほぼ完成したものが公開され、
2017年5月には天之原みのりもFlowrαLliα氏によって製作され公開された。
ちなみに現時点では『2』以降のアルカナは諸事情によりMUGEN上では再現が難しいため、
『2』以降の新キャラは初代のアルカナのみが搭載されているか、アルカナ自体搭載されていない場合が多い。
ただし、布団氏のなずな等には『2』以降のアルカナも一部ではあるが搭載済み。

また、『アルカナハート』のキャラ以外でアルカナを搭載したキャラや、原作には無いアルカナを搭載したキャラも存在する
(例:[[石油のアルカナ>アンジェリア・アヴァロン]]、[[ひよ子のアルカナ>D4霊夢]]、[[谷のアルカナ>へどら]]、[[肉のアルカナ>愛乃シン]])。
この他にも『アルカナハート』のキャラとタッグ・チームを組む、または対戦して目立った活躍をしたキャラが「○○のアルカナ」と呼ばれる事もある。

[[アーク>GUILTY GEAR]][[システム>北斗の拳]][[ワークス>戦国BASARA X]]出身の男性キャラとのタッグが相性が良く[[名タッグ>ニコMUGENの二次創作ネタ#夫婦]]を量産したため、
[[このようなトーナメント>アルカナアーク男女タッグトーナメント]]が開催されるまでに至った。

MUGENでは原作より画面が狭い…というより、本来の機能として画面のズームイン・アウトを持っていないため、
ホーミングをコンボの追撃やガードキャンセル以外で有効に使えず、
アルカナフォースに至ってはコンボ抜けが上手く機能しない、あるいは抜けても流れを引き戻せず負けることが多く&b(){「信頼と実績の死亡フラグ」}と言われる
(特にNHK氏のきらやIna氏のキャラは体力が少ない時に発動する場合が多いので、それが顕著に現れている)。
そのため、固有システムの強みをMUGENでは活かせていないケースも散見される。
では、MUGENのアルカナ勢は弱いのかと言えばそういう訳でもない。
画面のズームイン・アウトが無いMUGENでは、舞織の[[人間弾幕]]をはじめ、
ペトラの跳弾、クラリーチェのラ・グランフィアなどが画面の大半を制圧し、原作よりも強力な技として機能している。
加えて、前ガーキャンホーミングによる割り込み、全体的に発生の早い通常技
(アルカナの通常技は発生4Fで「普通」と言われるレベルであり、一般的な格ゲーの平均よりもやや早い)、
優秀なアルカナ飛び道具など強力な武器をいくつも持っており、システム的にはかなり強い方と言っていい。
現在では、昨今の[[AI]]インフレの中でも引けを取らない優秀なAIがデフォルトないしは外部AIで多数作られており、
[[凶クラス>MUGENキャラクターのランク付け]]の強さを発揮するキャラも多い。
[[MARVEL VS. CAPCOM]]、[[GUILTY GEAR]]、[[北斗の拳]]と並んで数多くの凶キャラを輩出する作品となっている。

ちなみに『2』専用のシステム(アルカナブラストなど)は一部を除いて搭載されていないキャラが多い。…やはり移植がアレだったせいか
(「アルカナハート2」のキャラクターでもシステムは「初代」ベースであることが多いのが現状である)。
『3』仕様に関しては移植がしっかりしていた為か、『初代』仕様キャラよりは少ないものの『2』仕様キャラよりも数は多いようだ。
但し、パワーゲージにあたる「アルカナゲージ」が上記のように複雑な仕様であるため、
「アルカナゲージ」の再現はせずMUGENのパワーゲージをそのまま使用しているキャラも少なくない。

また、アレンジキャラの種類も多く他ゲー風だったり独自アレンジだったりと様々で、
どういうわけか[[他の>戦国BASARA X]][[D4ドット>GUILTY GEAR]][[の作品>北斗の拳]]と比べてダントツに豊富となっている。
現在ではこれらのアレンジキャラを動画で見ることも多い。

----
#region(余談:北米における本作の評価)
一部で「アルカナはアメリカで大人気」などという噂がまことしやかに囁かれているという。
その真偽を確かめるべく調査した結果がこれだよ!

&b(){July 17, 2008}
Gamasutra's weekly column, "Saling The World", covers the top five sellers for every available 
platform in the United States, Japan, and Europe, providing an important update of sales patterns worldwide.
This results in a true sense of what games are selling worldwide on the real-time updated service, as follows
(中略)
&b(){PlayStation 2}
&b(){North America}
 1. Arcana Heart (Atlus)
 2. Rock Band Special Edition (EA Games)
 3. Rock Band Track Pack: Vol. 1 (EA Games)
 4. NCAA Football 09 (EA Sports)
 5. Guitar Hero III: Legends of Rock Bundle (Activision)
注:北米版は『女神転生』や『[[豪血寺一族]]』でお馴染みのアトラスが販売している

&b(){[[……すごいゲームだ。>・・・・すごい漢だ。]]}
#endregion

#region(さらに余談)
『3』の移植にあたり画面の比率が16:9になった事を受け、ワイドになった画面の中で戦う事ができる訳なのだが
従来までの4:3の画面比率を選択する事も可能で、その際に空いた両端は各キャラクターとの表情や動作とリンクしたグラフィックが現れる。
それに触発されたのか、ニコニコにおけるMUGEN動画においても、
戦闘中16:9で開いた両端に各キャラクターのグラフィックを挿入している物がぽつぽつと見られるようになった。
|作中の糖分注意(14:36~)&br()&nicovideo(sm11510782)|
#endregion

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//アルカナハート,格闘ゲーム