カーネル

「カーネル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カーネル」(2023/11/13 (月) 02:05:52) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(Colonel.jpg,,width=250,title=聞き取れないIKEMENボイス) &font(22,b,i,red){「一度本気で戦ってみたかった」} &font(22,b,i,red){「手加減無用だ、本気で来いッ!」} //冒頭の台詞は二つくらいでいいのでは 『ロックマンX4』に登場する敵キャラクター。 [[南斗無音拳>北斗の拳]]の使い手ではない。と言うか本来は「[[軍>ジェネラル]]の[[大佐>ラルフ・ジョーンズ]]」という意味でしかない。 なお、[[ケンタッキーのサンダースさん>カーネル・サンダース]]は「ケンタッキー州の名誉大佐」なので、大佐ではあるが軍人ではない (日本風に言うなら「名誉州民」([[こっち>ウザク]]ではない))。 担当声優はカプコン作品では[[ロレント]]や[[イーグル]]でお馴染みの[[山野井仁>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:山野井仁|]]氏。初代[[ブルース]]役である事はあまり知られていない。 海外版での英語ボイスはMatthew Meersbergen氏。こちらも海外版『ロックマン8』でブルースの声を担当している。[[・・・・すごい偶然だ。>・・・・すごい漢だ。]] |[[ボイス]]集&br()&youtube(https://youtu.be/_iMlWJYEtow){320,240}| ---- **原作におけるカーネル レプリロイドによる軍隊「レプリフォース」の[[陸軍>スラッシュ・ビストレオ]]士官で、[[アイリス]]の兄。 本来は[[エックス]]のように強い闘争心と平和を愛する心を併せ持った究極のレプリロイドとなる予定だったが、 相反する2つの心がどうやっても反発してしまうため、已む無く2体に分けられた。 このとき闘争心をより多く受け継いだ方は「カーネル」と、平和を愛する心をより多く受け継いだ方は「アイリス」と命名された。 カーネルとアイリスのプログラムは8割以上も共通しているため、両者の結び付きは非常に強い。 オープニングにて[[巨大なドラゴン型メカニロイド>イレギオン]]がレプリフォース本部を襲撃してアイリスを攫い、 更に多数のイレギュラー部隊を率いてスカイラグーンを攻撃。 このイレギュラーの鎮圧と妹の救出のため、カーネルは軍を引き連れてスカイラグーンに駆けつけるものの、 既にエックスと[[ゼロ>ゼロ(ロックマン)]]の手によってイレギュラーは処分され、妹も無事に保護されていた。 ハンター本部のオペレーターがこのイレギュラー部隊とカーネルの軍隊を混同して出撃命令を出していたため、 レプリフォースに事件関与の疑いをかけたエックスとゼロは、カーネルに武装解除とハンター司令部への任意同行を要求 (ただし、カーネルやアイリスと顔見知りであったゼロは「この部隊は本当にレプリフォースなのか?」と疑っていた)。 しかしカーネルは「断る! 軍人が武器を捨てるのは戦えなくなったときだけだ!」と突っ撥ねてこれを拒否する。 「それでは本当にレプリフォースがイレギュラーと認定されてしまう」と説得されるも、 カーネルは「勝手にしろ! 我々は軍人の誇りを捨てるよりも戦いを選ぶ!」と全く耳を貸さず、 後日、イレギュラーハンター側はレプリフォース全体をイレギュラーと認定してしまう。 レプリフォース総司令官[[ジェネラル>ジェネラル(ロックマンX)]]はこの認定を不服として反乱を開始。 「レプリロイドだけの理想国家」を目指し、ハンター組織と対立する「レプリフォース大戦」が始まってしまう。 戦争中盤にはエックスやゼロをメモリアルホールに呼び出して決闘を繰り広げるも、決着はつかなかった。 レプリフォース大戦が終局に近付いた頃、カーネルは味方を宇宙拠点「ファイナルウェポン」へ送り出す為、 殿としてスペースポートに残り、エックスやゼロと対峙して敗れ去った。 最愛の兄が死んだ事を知ったアイリスは兄のデータチップを密かに回収し、[[悲しみと絶望のあまり>無想転生]]自らに取り込み、ゼロと対峙する。 これにより当初目論まれていた「究極のレプリロイド」は完成するが、相反する2つの心がせめぎ合い暴走してしまう。 ……読んでの通り、レプリフォース大戦の引き鉄を引いた&b(){最大級の原因}の1人。 彼がエックスとゼロの要求に応じてハンター司令部に同行し、無実が証明されればレプリフォース大戦は起こらなかったのだが、 カーネルのあまりにも高すぎる軍人としてのプライドがそれを許さず、結果として大惨事を引き起こしてしまった。 身も蓋もない言い方だが、某所の言葉を借りるなら&b(){「ガキのケンカ」} (ただし、言うまでもなく直接の原因は裏で糸を引いていた[[シグマ]]と、冒頭の事件で暗躍した[[マグマード・ドラグーン]])。 汚名を被る事も厭わず誇りを選んだ事は一介の武人としては立派かもしれないが、 軍人としては、ましてや[[部下>スパイラル・ペガシオン]]を率いて大局に臨むべき士官としては大いに問題があると言わざるを得ない。&link_anchor(*1){*1} 「平和を愛する心」は本当に彼に受け継がれていたのだろうか。 結果として彼のせいでゼロは[[アイリス]]に憎まれた上に分かり合えないまま死別、その心にトラウマを刻み込むハメになった。 ストーリー上はメモリアルホールでの初戦、スペースポートでの決戦という二回の戦いを繰り広げる事になるが、 ゼロのストーリーでは初戦の代わりにアイリスが仲裁に入って戦いが中断するムービーが挿入される。 そのためカーネルと二回戦えるのはエックスを主人公に選んだ時のみの特権と言える。 &s(){しかしムービーはかなり気合が入ったものなので、[[エックスが優遇されているとは言い難い>主人公(笑)]]} ビームサーベルを用いた剣術主体で戦い、歩行はせず、目の前にワープしての斬撃を繰り出したり、 サーベルを突き刺して地面から大量の電撃を発生させる技「グラディエルバスター」([[通称「100円ライター」>空耳]])を使用してきたり、 上下段交互に斬撃を飛ばしてきたりと、手数は少ないながらも回避が難しい攻撃を繰り出してくる。 ちなみに、エックス編でのエピローグではサーベルの先が白い円筒状なため[[千歳飴>ぶりぶりざえもん]]と呼ばれている([[ドット絵]]では発光するのでそうでもないが)。 [[フロストタワーor氷烈斬が弱点武器>ジェット・スティングレン]]だが、凍らせたり動きを止める効果はない。 もともと接近戦主体のゼロはともかく、エックスではわざわざ接近する必要があるためやりづらい。 **『アニバーサリーコレクション』におけるカーネル タッグで襲い来るボス達と戦う「エックスチャレンジ」にてジェネラルと組んで登場(vol.1のみ)。 ジェネラルのサイズの都合上、ジェネラルの部屋で戦う事になる。 原作に比べて広い場所での戦闘のため、壁蹴りで天井まで登るとカーネルが見えなくなって「グラディエルバスター」の回避が難しくなるなどのリスクもあり、 加えてジェネラルの巨体とロケットパンチも飛んでくるのだから始末が悪い。 |「Xチャレンジ」参考動画&br()&youtube(https://youtu.be/aP36JqsBJsg){320,240}| この他にも、アイリスと[[ダブル]]のタッグ(こちらもvol.1のみの登場)では、アイリスがカーネルを召喚する技が追加されており、 カーネルは終始無敵でアイリスを倒さない限り消えない。 撃破すると、彼女を抱えてどこかへと消える演出も追加されている。 原作みたいに倒れていたり、かといって他のボス同様に消滅させるのも悲惨すぎる故の配慮と思われたが、 カーネルの召喚は「ダブルを先に撃破する事」が条件であるため、同時撃破やアイリスを先に倒した場合はカーネルが現れずに消滅してしまう。 |2:54辺りからカーネルを召喚する。&br()&youtube(https://youtu.be/SSOjDpCUmVY){320,240}| **『X Dive』におけるカーネル バレンタインイベントのボスとして初登場。 ゼロに本命チョコを渡そうとするアイリスを止めるべく現れ、プレイヤーたちと戦う事となる。 原作とは逆に軍人ではなく妹煩悩な兄として描かれており、そのキャラ崩壊ぶりと戦闘前の紹介文が原作の内容と矛盾している事と合わせて賛否が分かれている。 攻撃パターンは原作通りだが、ワープ斬りやグラディエルバスターの他に、 プレイヤーの頭上にワープして斬りかかるオリジナル技が追加されている。 |7:54辺りから登場&br()&nicovideo(sm38281227)|[[アイリス]]敵化バグ(12:42~)&br()&nicovideo(sm38379611)| 後に、プレイアブルキャラクターとしても実装。 スキルの「巨大衝撃波」は地形を貫通し、対人戦では命中した相手の自動ロックオンが無効になる。 「瞬移斬」はロックオンしている相手目掛けてワープ斬りを放つ。 カーネルの剣「カーネリオン」も実装され、ジャンプ中に攻撃すると攻撃力がアップするスキルを持つ。 **漫画版におけるカーネル 岩本佳浩氏によるボンボン版では、イレギュラーハンターに配属されたばかりの頃のゼロと交友があり、 オリジナルエピソードにて、イレギュラーハンターとレプリフォースの共同作戦でお互いに協力し合っている描写が見られる。 お互いを良きライバルとして切磋琢磨し合う仲であったようだ。 こちらではレプリフォース大戦の引き金となった経緯が微妙に異なり、 [[スカイラグーンを破壊したメカニロイド>イレギオン]]にレプリフォース特有のパーツが使われていた事で軍全体が疑われる事になる。 一応妹を助けるために現場に駆けつけ、武装解除を拒むという経緯は変わらないが、それは直接的な原因にはならず、 軍全体に行われた武装解除に対し、レプリフォースの総意で戦争の道を選んだという風になっている。 頑固者な一面はこちらでも健在で、アイリスの説得を拒み、彼女を犠牲にする事すら辞さない。 この時はゼロが敢えてサーベル(ゼットセイバー)を地面に突き刺して「戦意がない事を示す」事でアイリスを犠牲にするのを防ぐ事ができた。 &font(22,b,i,red){「私は…軍人だ…軍人は、戦意を失ったものとは闘わぬ!!」} この後、内心ではゼロにアイリスを救ってくれた事を感謝している。 最後は互いの「信念」をかけてゼロと激闘を繰り広げる。 彼の損傷がアイリスに影響する事を知ったゼロは彼らの死に顔を背負ってでも闘い抜くと決意し、カーネルを倒すのだが、その死に顔は穏やかなものであった…。 また、登場からしばらくはボディの黒色の部分がゲームとは違い明るい色となっているが、 ([[コミカライズにはよくあるように>トールギス]]おそらく決定前の資料に基づいていると思われる) ゼロとの一騎打ちの際より「かつての友を(あの世に)送るためのけじめ」として、原作同様の黒色となっている。 前述の通りシグマ反乱前に完成しており、漫画版ではこの時期はエックスが特別視されてはいないことから、 モデルとなったのは[[漫画版では伝説と語られている>VAVA]]初代[[ロックマン]]に変更されている。 ---- **その他のカーネル &ref(Colonel_EXE.jpg,,height=270,title=COLONEL.EXE) 『[[ロックマンエグゼ>ロックマン.EXE]]』シリーズには、設定は違うものの上記のカーネルを元にした同名キャラが主役級の扱いで登場している。担当声優は[[安元洋貴>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:安元洋貴|]]氏。 こちらの性格は冷静沈着で任務遂行を第一としており、『X4』のカーネルと違いプライドの高さから騒動を起こすような事は無い。 『EXE』シリーズでの『X』シリーズからの登用はトランスミッションのゼロに続き二人目 (ゼットセイバーが隠し武器として登場するが、こちらは『[[ロックマンゼロ>ゼロ(ロックマン)]]』のものである)。 こちらにも妹のネットナビ”アイリス”が存在しており、[[一つになる>プラトニックツインズ]]事で究極のネットナビとなる力を持っていた。 一体化した時の力は、[[ラスボス]]と同格の存在を瞬殺する程。 初登場は『ロックマンエグゼ5 チームオブカーネル』と、初登場にてタイトルに名を冠する破格の待遇である。 『チームオブブルース』版でのブルースの役をまんま受け継いでいるが、細かい部分に差異がある。 ブルース版のチームは科学省から命を受けた、いわばオフィシャル公認でのチームとなるが、カーネル版はある人物から依頼を受けたという形になる。 そのため他国の軍人からも人材を用意できたブルース版と違い、 以前のシリーズで敵対した組織の幹部(つまり元犯罪者)や[[闇に生きる暗殺者>シャドーマン]]など、いかにも[[傭兵]]部隊のようなチームメンバーが揃っている。 &s(){まあテスラかプライドだったらプライド姫の方選ぶよね} リベレートミッションにて操作できるが、はっきり言ってリーダーなのに使いづらさが目立つ。 3ターンの時間制限内でシリーズ中かなり控えめな傾向のチップで戦う都合、ナビのチャージショットが貴重なダメージ源となるのだが、 チャージショットの溜めが長く、ブルースのリフレクトのような特殊能力も持たない彼は強みが無い。 &s(){強いて言えばセーブは彼のみのコマンド……と思わせて[[トードマン]]もできるのはナイショ。リメイク作の『5DS』ではいつでもセーブ可能になってしまった} 更に言うとリベレート用の専用コマンドもブルースと変わらず目の前の横3マスを一気に解放できるだけであり、 1ターンで戦闘に勝利すると周囲8マスを解放できるシステム上、実力に自信があるなら使わなくていいので、正直弱い部類である。 &s(){同チームのナンバーマンの戦闘力はさらに悲惨だけど} シリーズ最終作である『6』にも登場。ここでもストーリーの中核に関わっている。 『6』にて熱斗やロックマンと出会った際に明らかに面識のある掛け合いをしたため、『6』は『5』のカーネル版から続くのが正史と思われる。 &s(){つまりジャスミンやメディとは出会ってない世界線である可能性が…} 戦う事もあるが、ロックマンのHPがその技の威力より低い時しか使わない、いわば即死技を持つためHPが減った場合は注意。 #region(色々とネタバレ 『6』未プレイ者は特に注意) カーネル版にて熱斗達にチーム編成を依頼したある人物とは、なんと[[Dr.ワイリー]]である(ブルース版でも登場はするが姿は出ない)。 『5』(『4』も)での黒幕はワイリーの一人息子であり、息子が悪の道に走ったと知ったワイリーは息子の更生のために裏で暗躍していた。 更に、エグゼシリーズでのカーネル、ひいてはアイリスの製作者もワイリーである。 光正(エグゼ世界でのライト博士)との競争に敗れ、失意の底にいた彼を支えたのが現在のカーネルのオペレーターであるバレルの父であった。 軍人である父が多忙であったため、当時幼いバレルのためにワイリーはカーネル(とアイリス)を製作したのだ。 その恩もあって『6』ではカーネルは敵として登場し、熱斗とロックマンの前に立ち塞がる事になる。 最終局面で改心し、ロックマンと戦わない方(別バージョンの)のラスボスと戦い、なんと見事これを撃破する事に成功する。 しかし、ラスボスとのバトルで疲弊極まったロックマンはラスボスに乗っ取られてしまい、 これを救うためカーネルとアイリスは一体化して究極のナビとなる事を決意する。 しかしそうなった時には内にかかったプロテクトにより二人は自動的にデリートされるようになっており、合体する事は二人の死を意味していた。 最後にロックマンからラスボスを引きずり出し自爆し、自らの命を以て全ての戦いに決着を付けた。 全てが失敗し自爆しようとしたが、熱斗の説得を受け罪を償う道を選んだワイリーは獄中であるシステムを開発する。 ネット社会を更に発展させたそのシステムには、カーネルとアイリスの名が冠せられていた。 #endregion ちなみにコンピューターのOSの中核部分の事をカーネル(Kernel)と呼ぶので、 電脳世界が舞台であるエグゼシリーズとしてはこちらと掛けている可能性があるが、前述の「大佐」の意味のカーネル(Colonel)とは綴りが異なる。 ---- **MUGENにおけるカーネル #region(漆黒氏製作 X4仕様) -漆黒氏製作 X4仕様 2019年のYahoo!ジオシティーズ終了によりサイトが消滅し、残念ながら現在は正規入手不可。 [[ステージ]]も[[BGM]]と同梱で公開されていた。 原作通りの技に加えオリジナル技も搭載されており、またロックマンシリーズのボスの例に漏れず[[スーパーアーマー]]+無敵時間持ち。 攻撃力もデフォルトで高いため、[[凶キャラや狂キャラ>MUGENキャラクターのランク付け]]に分類されるだろう。 無敵時間のおかげで俗に言うアーマー殺し技も通用しない。が、バグなのか稀に無敵時間を無視して攻撃がヒットする事がある。 同作者のゼロと戦わせると[[戦闘開始前の会話が入る>特殊イントロ]]。 #endregion #region(DiegoSanchez氏製作 X4仕様) -DiegoSanchez氏製作 X4仕様 海外製のカーネル。原作には無かった歩行やジャンプ、空中での攻撃手段が追加されている。 [[AI]]も搭載されていて、こちらの動きに合わせてワープやグラディエルバスターを使用してくる。 ただし、スーパーアーマーが無いためダメージを受けると怯んでしまう。 また、突き攻撃を当てると突きの動作を繰り返すバグがある。 #endregion #region(darknesskyo氏製作 EXE版) -darknesskyo氏製作 EXE版 [[コンボ]]を主体としており、アーミーを呼び出す[[ストライカー]]も付いている。 スイッチによりアーミーが勝手に…&s(){[[ぅわあああ!!>K9999]]}や、出現するアーミーを増やす事ができ、 3[[ゲージ]]技アスパイアブレイクに[[即死>即死攻撃]]を付ける事もできる(ただし10P以上のカラー限定)。 ランクは1Pデフォルトで強、強化全開で狂中位辺り。 &nicovideo(sm29166970) #endregion ニコMUGENにおいては、敗北時に『X4』作中のムービーでゼロが言い放った「見損なったぞカーネル!」と一喝するコメントが付く事があるが、 某MADの風評被害(詳しくは[[シグマ]]のニコニコ動画での扱いを参照)で&b(){登場しただけでも見損なわれる}ようになった。%%ある意味原作通りだが%% 『エグゼ』のカーネルも、前記した操作性の悪さから見損なわれている。 &font(22,b,i,red){「容赦はしない、いくぞ!」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[カーネル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[カーネル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[カーネル],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[にとりと鉄人兵団]] [[ロックマンゼロが幻想郷の住人と戦うシリーズ]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} ゲーム中の独立宣言の描写からも、カーネルの行動に異を唱える部下がおらず、 その後エックス達と戦う事になる[[レプリフォースの士官ら>ストーム・フクロウル]]([[暴力目的>スラッシュ・ビストレオ]]や[[スパイのため>マグマード・ドラグーン]]に入った者は除く)も、 ゼロに「今からでも遅くない。クーデターを取りやめろ!」と言われても、自分達の行動の非を認めないどころか、 「イレギュラー扱いしおって![[正義はこちら側にある!>キム・カッファン]]」と言い切っている辺り、レプリフォース全体がカーネルに近い考え方を持っている模様。 挙句の果てには黒幕のシグマにすら「レプリフォースほどおめでたい連中もいまい」と鼻で笑われる始末であった。 一部では、カーネルの立場も鑑みて「忠臣蔵よろしく上官の解放を求めて暴動を起こす部下や、惨めに投降した彼に失望して反乱を起こす部下もいたのでは」と、 投降したらしたで別の問題が起こるのではないかと危惧する声もある。&s(){要するに疑われた時点で負け確} とはいえ、イレギュラーハンター側にも問題がない訳ではなく、 イレギュラーの概念自体の曖昧さ(シグマも本作冒頭で「イレギュラーとは[[単に言いなりにならないレプリロイド>VAVA]]の事」と指摘している)や、 シグマの反乱は勿論、各作品で起こっている[[イレギュラーハンターの>アイシー・ペンギーゴ]][[イレギュラー化>エクスプローズ・ホーネック]]の事実でも分かる通り、 決してイレギュラーハンターも一枚岩の組織ではない。 他の作品でも、イレギュラーハンターのやり方に懐疑的なレプリロイドがレプリフォース以外にも少なからず存在している。 そのため、『X4』のレプリフォース大戦は、&b(){イレギュラーハンターとレプリフォースの内在していた亀裂が表面化した出来事}と言える。 岩本氏の漫画版では再三にわたるシグマの暴虐に対してレプリフォースが行動を起こさなかった%%後付け設定%%理由付けとして、 当時のイレギュラーハンター本部の上層部は「身内の恥で軍の力を借りるわけにはいかない」という見栄から協力を拒んでいたからなのだが、 それを知らされていなかった民間人達から「肝心な時に頼りにならない無能」のレッテルを貼られ、『X4』のスカイラグーン事件で民衆の不満が爆発し、 レプリフォースがイレギュラー視された事が士官の回想という形で書かれている。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:山野井仁|,|CV:安元洋貴|,カプコン,ロボット,軍人,兄,剣士,中ボス,剣使い,黒色,メカ,アンドロイド
#image(Colonel.jpg,,width=250,title=聞き取れないIKEMENボイス) &font(22,b,i,red){「一度本気で戦ってみたかった」} &font(22,b,i,red){「手加減無用だ、本気で来いッ!」} //冒頭の台詞は二つくらいでいいのでは 『ロックマンX4』に登場する敵キャラクター。 [[南斗無音拳>北斗の拳]]の使い手ではない。と言うか本来は「[[軍>ジェネラル]]の[[大佐>ラルフ・ジョーンズ]]」という意味でしかない。 なお、[[ケンタッキーのサンダースさん>カーネル・サンダース]]は「ケンタッキー州の名誉大佐」なので、大佐ではあるが軍人ではない (日本風に言うなら「名誉州民」([[こっち>ウザク]]ではない))。 担当声優はカプコン作品では[[ロレント]]や[[イーグル]]でお馴染みの[[山野井仁>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:山野井仁|]]氏。初代[[ブルース]]役である事はあまり知られていない。 海外版での英語ボイスはMatthew Meersbergen氏。こちらも海外版『ロックマン8』でブルースの声を担当している。[[・・・・すごい偶然だ。>・・・・すごい漢だ。]] |[[ボイス]]集&br()&youtube(https://youtu.be/_iMlWJYEtow){320,240}| ---- **原作におけるカーネル レプリロイドによる軍隊「レプリフォース」の[[陸軍>スラッシュ・ビストレオ]]士官で、[[アイリス]]の兄。 本来は[[エックス]]のように強い闘争心と平和を愛する心を併せ持った究極のレプリロイドとなる予定だったが、 相反する2つの心がどうやっても反発してしまうため、已む無く2体に分けられた。 このとき闘争心をより多く受け継いだ方は「カーネル」と、平和を愛する心をより多く受け継いだ方は「アイリス」と命名された。 カーネルとアイリスのプログラムは8割以上も共通しているため、両者の結び付きは非常に強い。 オープニングにて[[巨大なドラゴン型メカニロイド>イレギオン]]がレプリフォース本部を襲撃してアイリスを攫い、 更に多数のイレギュラー部隊を率いてスカイラグーンを攻撃。 このイレギュラーの鎮圧と妹の救出のため、カーネルは軍を引き連れてスカイラグーンに駆けつけるものの、 既にエックスと[[ゼロ>ゼロ(ロックマン)]]の手によってイレギュラーは処分され、妹も無事に保護されていた。 ハンター本部のオペレーターがこのイレギュラー部隊とカーネルの軍隊を混同して出撃命令を出していたため、 レプリフォースに事件関与の疑いをかけたエックスとゼロは、カーネルに武装解除とハンター司令部への任意同行を要求 (ただし、カーネルやアイリスと顔見知りであったゼロは「この部隊は本当にレプリフォースなのか?」と疑っていた)。 しかしカーネルは「断る! 軍人が武器を捨てるのは戦えなくなったときだけだ!」と突っ撥ねてこれを拒否する。 「それでは本当にレプリフォースがイレギュラーと認定されてしまう」と説得されるも、 カーネルは「勝手にしろ! 我々は軍人の誇りを捨てるよりも戦いを選ぶ!」と全く耳を貸さず、 後日、イレギュラーハンター側はレプリフォース全体をイレギュラーと認定してしまう。 レプリフォース総司令官[[ジェネラル>ジェネラル(ロックマンX)]]はこの認定を不服として反乱を開始。 「レプリロイドだけの理想国家」を目指し、ハンター組織と対立する「レプリフォース大戦」が始まってしまう。 戦争中盤にはエックスやゼロをメモリアルホールに呼び出して決闘を繰り広げるも、決着はつかなかった。 レプリフォース大戦が終局に近付いた頃、カーネルは味方を宇宙拠点「ファイナルウェポン」へ送り出す為、 殿としてスペースポートに残り、エックスやゼロと対峙して敗れ去った。 最愛の兄が死んだ事を知ったアイリスは兄のデータチップを密かに回収し、[[悲しみと絶望のあまり>無想転生]]自らに取り込み、ゼロと対峙する。 これにより当初目論まれていた「究極のレプリロイド」は完成するが、相反する2つの心がせめぎ合い暴走してしまう。 ……読んでの通り、レプリフォース大戦の引き鉄を引いた&b(){最大級の原因}の1人。 彼がエックスとゼロの要求に応じてハンター司令部に同行し、無実が証明されればレプリフォース大戦は起こらなかったのだが、 カーネルのあまりにも高すぎる軍人としてのプライドがそれを許さず、結果として大惨事を引き起こしてしまった。 身も蓋もない言い方だが、某所の言葉を借りるなら&b(){「ガキのケンカ」} (ただし、言うまでもなく直接の原因は裏で糸を引いていた[[シグマ]]と、冒頭の事件で暗躍した[[マグマード・ドラグーン]])。 汚名を被る事も厭わず誇りを選んだ事は一介の武人としては立派かもしれないが、 軍人としては、ましてや[[部下>スパイラル・ペガシオン]]を率いて大局に臨むべき士官としては大いに問題があると言わざるを得ない。&link_anchor(*1){*1} 「平和を愛する心」は本当に彼に受け継がれていたのだろうか。 結果として彼のせいでゼロは[[アイリス]]に憎まれた上に分かり合えないまま死別、その心にトラウマを刻み込むハメになった。 ストーリー上はメモリアルホールでの初戦、スペースポートでの決戦という二回の戦いを繰り広げる事になるが、 ゼロのストーリーでは初戦の代わりにアイリスが仲裁に入って戦いが中断するムービーが挿入される。 そのためカーネルと二回戦えるのはエックスを主人公に選んだ時のみの特権と言える。 &s(){しかしムービーはかなり気合が入ったものなので、[[エックスが優遇されているとは言い難い>主人公(笑)]]} ビームサーベルを用いた剣術主体で戦い、歩行はせず、目の前にワープしての斬撃を繰り出したり、 サーベルを突き刺して地面から大量の電撃を発生させる技「グラディエルバスター」([[通称「100円ライター」>空耳]])を使用してきたり、 上下段交互に斬撃を飛ばしてきたりと、手数は少ないながらも回避が難しい攻撃を繰り出してくる。 ちなみに、エックス編でのエピローグではサーベルの先が白い円筒状なため[[千歳飴>ぶりぶりざえもん]]と呼ばれている([[ドット絵]]では発光するのでそうでもないが)。 [[フロストタワーor氷烈斬が弱点武器>ジェット・スティングレン]]だが、凍らせたり動きを止める効果はない。 もともと接近戦主体のゼロはともかく、エックスではわざわざ接近する必要があるためやりづらい。 **『アニバーサリーコレクション』におけるカーネル タッグで襲い来るボス達と戦う「エックスチャレンジ」にてジェネラルと組んで登場(vol.1のみ)。 ジェネラルのサイズの都合上、ジェネラルの部屋で戦う事になる。 原作に比べて広い場所での戦闘のため、壁蹴りで天井まで登るとカーネルが見えなくなって「グラディエルバスター」の回避が難しくなるなどのリスクもあり、 加えてジェネラルの巨体とロケットパンチも飛んでくるのだから始末が悪い。 |「Xチャレンジ」参考動画&br()&youtube(https://youtu.be/aP36JqsBJsg){320,240}| この他にも、アイリスと[[ダブル]]のタッグ(こちらもvol.1のみの登場)では、アイリスがカーネルを召喚する技が追加されており、 カーネルは終始無敵でアイリスを倒さない限り消えない。 撃破すると、彼女を抱えてどこかへと消える演出も追加されている。 原作みたいに倒れていたり、かといって他のボス同様に消滅させるのも悲惨すぎる故の配慮と思われたが、 カーネルの召喚は「ダブルを先に撃破する事」が条件であるため、同時撃破やアイリスを先に倒した場合はカーネルが現れずに消滅してしまう。 |2:54辺りからカーネルを召喚する。&br()&youtube(https://youtu.be/SSOjDpCUmVY){320,240}| **『X Dive』におけるカーネル バレンタインイベントのボスとして初登場。 ゼロに本命チョコを渡そうとするアイリスを止めるべく現れ、プレイヤーたちと戦う事となる。 原作とは逆に軍人ではなく妹煩悩な兄として描かれており、そのキャラ崩壊ぶりと戦闘前の紹介文が原作の内容と矛盾している事と合わせて賛否が分かれている。 攻撃パターンは原作通りだが、ワープ斬りやグラディエルバスターの他に、 プレイヤーの頭上にワープして斬りかかるオリジナル技が追加されている。 |7:54辺りから登場&br()&nicovideo(sm38281227)|[[アイリス]]敵化バグ(12:42~)&br()&nicovideo(sm38379611)| 後に、プレイアブルキャラクターとしても実装。 スキルの「巨大衝撃波」は地形を貫通し、対人戦では命中した相手の自動ロックオンが無効になる。 「瞬移斬」はロックオンしている相手目掛けてワープ斬りを放つ。 カーネルの剣「カーネリオン」も実装され、ジャンプ中に攻撃すると攻撃力がアップするスキルを持つ。 |プレイ動画&br()&youtube(https://youtu.be/-DTotWwgC90){320,240}| **漫画版におけるカーネル 岩本佳浩氏によるボンボン版では、イレギュラーハンターに配属されたばかりの頃のゼロと交友があり、 オリジナルエピソードにて、イレギュラーハンターとレプリフォースの共同作戦でお互いに協力し合っている描写が見られる。 お互いを良きライバルとして切磋琢磨し合う仲であったようだ。 こちらではレプリフォース大戦の引き金となった経緯が微妙に異なり、 [[スカイラグーンを破壊したメカニロイド>イレギオン]]にレプリフォース特有のパーツが使われていた事で軍全体が疑われる事になる。 一応妹を助けるために現場に駆けつけ、武装解除を拒むという経緯は変わらないが、それは直接的な原因にはならず、 軍全体に行われた武装解除に対し、レプリフォースの総意で戦争の道を選んだという風になっている。 頑固者な一面はこちらでも健在で、アイリスの説得を拒み、彼女を犠牲にする事すら辞さない。 この時はゼロが敢えてサーベル(ゼットセイバー)を地面に突き刺して「戦意がない事を示す」事でアイリスを犠牲にするのを防ぐ事ができた。 &font(22,b,i,red){「私は…軍人だ…軍人は、戦意を失ったものとは闘わぬ!!」} この後、内心ではゼロにアイリスを救ってくれた事を感謝している。 最後は互いの「信念」をかけてゼロと激闘を繰り広げる。 彼の損傷がアイリスに影響する事を知ったゼロは彼らの死に顔を背負ってでも闘い抜くと決意し、カーネルを倒すのだが、その死に顔は穏やかなものであった…。 また、登場からしばらくはボディの黒色の部分がゲームとは違い明るい色となっているが、 ([[コミカライズにはよくあるように>トールギス]]おそらく決定前の資料に基づいていると思われる) ゼロとの一騎打ちの際より「かつての友を(あの世に)送るためのけじめ」として、原作同様の黒色となっている。 前述の通りシグマ反乱前に完成しており、漫画版ではこの時期はエックスが特別視されてはいないことから、 モデルとなったのは[[漫画版では伝説と語られている>VAVA]]初代[[ロックマン]]に変更されている。 ---- **その他のカーネル &ref(Colonel_EXE.jpg,,height=270,title=COLONEL.EXE) 『[[ロックマンエグゼ>ロックマン.EXE]]』シリーズには、設定は違うものの上記のカーネルを元にした同名キャラが主役級の扱いで登場している。担当声優は[[安元洋貴>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:安元洋貴|]]氏。 こちらの性格は冷静沈着で任務遂行を第一としており、『X4』のカーネルと違いプライドの高さから騒動を起こすような事は無い。 『EXE』シリーズでの『X』シリーズからの登用はトランスミッションのゼロに続き二人目 (ゼットセイバーが隠し武器として登場するが、こちらは『[[ロックマンゼロ>ゼロ(ロックマン)]]』のものである)。 こちらにも妹のネットナビ”アイリス”が存在しており、[[一つになる>プラトニックツインズ]]事で究極のネットナビとなる力を持っていた。 一体化した時の力は、[[ラスボス]]と同格の存在を瞬殺する程。 初登場は『ロックマンエグゼ5 チームオブカーネル』と、初登場にてタイトルに名を冠する破格の待遇である。 『チームオブブルース』版でのブルースの役をまんま受け継いでいるが、細かい部分に差異がある。 ブルース版のチームは科学省から命を受けた、いわばオフィシャル公認でのチームとなるが、カーネル版はある人物から依頼を受けたという形になる。 そのため他国の軍人からも人材を用意できたブルース版と違い、 以前のシリーズで敵対した組織の幹部(つまり元犯罪者)や[[闇に生きる暗殺者>シャドーマン]]など、いかにも[[傭兵]]部隊のようなチームメンバーが揃っている。 &s(){まあテスラかプライドだったらプライド姫の方選ぶよね} リベレートミッションにて操作できるが、はっきり言ってリーダーなのに使いづらさが目立つ。 3ターンの時間制限内でシリーズ中かなり控えめな傾向のチップで戦う都合、ナビのチャージショットが貴重なダメージ源となるのだが、 チャージショットの溜めが長く、ブルースのリフレクトのような特殊能力も持たない彼は強みが無い。 &s(){強いて言えばセーブは彼のみのコマンド……と思わせて[[トードマン]]もできるのはナイショ。リメイク作の『5DS』ではいつでもセーブ可能になってしまった} 更に言うとリベレート用の専用コマンドもブルースと変わらず目の前の横3マスを一気に解放できるだけであり、 1ターンで戦闘に勝利すると周囲8マスを解放できるシステム上、実力に自信があるなら使わなくていいので、正直弱い部類である。 &s(){同チームのナンバーマンの戦闘力はさらに悲惨だけど} シリーズ最終作である『6』にも登場。ここでもストーリーの中核に関わっている。 『6』にて熱斗やロックマンと出会った際に明らかに面識のある掛け合いをしたため、『6』は『5』のカーネル版から続くのが正史と思われる。 &s(){つまりジャスミンやメディとは出会ってない世界線である可能性が…} 戦う事もあるが、ロックマンのHPがその技の威力より低い時しか使わない、いわば即死技を持つためHPが減った場合は注意。 #region(色々とネタバレ 『6』未プレイ者は特に注意) カーネル版にて熱斗達にチーム編成を依頼したある人物とは、なんと[[Dr.ワイリー]]である(ブルース版でも登場はするが姿は出ない)。 『5』(『4』も)での黒幕はワイリーの一人息子であり、息子が悪の道に走ったと知ったワイリーは息子の更生のために裏で暗躍していた。 更に、エグゼシリーズでのカーネル、ひいてはアイリスの製作者もワイリーである。 光正(エグゼ世界でのライト博士)との競争に敗れ、失意の底にいた彼を支えたのが現在のカーネルのオペレーターであるバレルの父であった。 軍人である父が多忙であったため、当時幼いバレルのためにワイリーはカーネル(とアイリス)を製作したのだ。 その恩もあって『6』ではカーネルは敵として登場し、熱斗とロックマンの前に立ち塞がる事になる。 最終局面で改心し、ロックマンと戦わない方(別バージョンの)のラスボスと戦い、なんと見事これを撃破する事に成功する。 しかし、ラスボスとのバトルで疲弊極まったロックマンはラスボスに乗っ取られてしまい、 これを救うためカーネルとアイリスは一体化して究極のナビとなる事を決意する。 しかしそうなった時には内にかかったプロテクトにより二人は自動的にデリートされるようになっており、合体する事は二人の死を意味していた。 最後にロックマンからラスボスを引きずり出し自爆し、自らの命を以て全ての戦いに決着を付けた。 全てが失敗し自爆しようとしたが、熱斗の説得を受け罪を償う道を選んだワイリーは獄中であるシステムを開発する。 ネット社会を更に発展させたそのシステムには、カーネルとアイリスの名が冠せられていた。 #endregion ちなみにコンピューターのOSの中核部分の事をカーネル(Kernel)と呼ぶので、 電脳世界が舞台であるエグゼシリーズとしてはこちらと掛けている可能性があるが、前述の「大佐」の意味のカーネル(Colonel)とは綴りが異なる。 ---- **MUGENにおけるカーネル #region(漆黒氏製作 X4仕様) -漆黒氏製作 X4仕様 2019年のYahoo!ジオシティーズ終了によりサイトが消滅し、残念ながら現在は正規入手不可。 [[ステージ]]も[[BGM]]と同梱で公開されていた。 原作通りの技に加えオリジナル技も搭載されており、またロックマンシリーズのボスの例に漏れず[[スーパーアーマー]]+無敵時間持ち。 攻撃力もデフォルトで高いため、[[凶キャラや狂キャラ>MUGENキャラクターのランク付け]]に分類されるだろう。 無敵時間のおかげで俗に言うアーマー殺し技も通用しない。が、バグなのか稀に無敵時間を無視して攻撃がヒットする事がある。 同作者のゼロと戦わせると[[戦闘開始前の会話が入る>特殊イントロ]]。 #endregion #region(DiegoSanchez氏製作 X4仕様) -DiegoSanchez氏製作 X4仕様 海外製のカーネル。原作には無かった歩行やジャンプ、空中での攻撃手段が追加されている。 [[AI]]も搭載されていて、こちらの動きに合わせてワープやグラディエルバスターを使用してくる。 ただし、スーパーアーマーが無いためダメージを受けると怯んでしまう。 また、突き攻撃を当てると突きの動作を繰り返すバグがある。 #endregion #region(darknesskyo氏製作 EXE版) -darknesskyo氏製作 EXE版 [[コンボ]]を主体としており、アーミーを呼び出す[[ストライカー]]も付いている。 スイッチによりアーミーが勝手に…&s(){[[ぅわあああ!!>K9999]]}や、出現するアーミーを増やす事ができ、 3[[ゲージ]]技アスパイアブレイクに[[即死>即死攻撃]]を付ける事もできる(ただし10P以上のカラー限定)。 ランクは1Pデフォルトで強、強化全開で狂中位辺り。 &nicovideo(sm29166970) #endregion ニコMUGENにおいては、敗北時に『X4』作中のムービーでゼロが言い放った「見損なったぞカーネル!」と一喝するコメントが付く事があるが、 某MADの風評被害(詳しくは[[シグマ]]のニコニコ動画での扱いを参照)で&b(){登場しただけでも見損なわれる}ようになった。%%ある意味原作通りだが%% 『エグゼ』のカーネルも、前記した操作性の悪さから見損なわれている。 &font(22,b,i,red){「容赦はしない、いくぞ!」} ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[カーネル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[カーネル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[カーネル],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[にとりと鉄人兵団]] [[ロックマンゼロが幻想郷の住人と戦うシリーズ]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} ゲーム中の独立宣言の描写からも、カーネルの行動に異を唱える部下がおらず、 その後エックス達と戦う事になる[[レプリフォースの士官ら>ストーム・フクロウル]]([[暴力目的>スラッシュ・ビストレオ]]や[[スパイのため>マグマード・ドラグーン]]に入った者は除く)も、 ゼロに「今からでも遅くない。クーデターを取りやめろ!」と言われても、自分達の行動の非を認めないどころか、 「イレギュラー扱いしおって![[正義はこちら側にある!>キム・カッファン]]」と言い切っている辺り、レプリフォース全体がカーネルに近い考え方を持っている模様。 挙句の果てには黒幕のシグマにすら「レプリフォースほどおめでたい連中もいまい」と鼻で笑われる始末であった。 一部では、カーネルの立場も鑑みて「忠臣蔵よろしく上官の解放を求めて暴動を起こす部下や、惨めに投降した彼に失望して反乱を起こす部下もいたのでは」と、 投降したらしたで別の問題が起こるのではないかと危惧する声もある。&s(){要するに疑われた時点で負け確} とはいえ、イレギュラーハンター側にも問題がない訳ではなく、 イレギュラーの概念自体の曖昧さ(シグマも本作冒頭で「イレギュラーとは[[単に言いなりにならないレプリロイド>VAVA]]の事」と指摘している)や、 シグマの反乱は勿論、各作品で起こっている[[イレギュラーハンターの>アイシー・ペンギーゴ]][[イレギュラー化>エクスプローズ・ホーネック]]の事実でも分かる通り、 決してイレギュラーハンターも一枚岩の組織ではない。 他の作品でも、イレギュラーハンターのやり方に懐疑的なレプリロイドがレプリフォース以外にも少なからず存在している。 そのため、『X4』のレプリフォース大戦は、&b(){イレギュラーハンターとレプリフォースの内在していた亀裂が表面化した出来事}と言える。 岩本氏の漫画版では再三にわたるシグマの暴虐に対してレプリフォースが行動を起こさなかった%%後付け設定%%理由付けとして、 当時のイレギュラーハンター本部の上層部は「身内の恥で軍の力を借りるわけにはいかない」という見栄から協力を拒んでいたからなのだが、 それを知らされていなかった民間人達から「肝心な時に頼りにならない無能」のレッテルを貼られ、『X4』のスカイラグーン事件で民衆の不満が爆発し、 レプリフォースがイレギュラー視された事が士官の回想という形で書かれている。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:山野井仁|,|CV:安元洋貴|,カプコン,ロボット,軍人,兄,剣士,中ボス,剣使い,黒色,メカ,アンドロイド

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: