ドルメル

「ドルメル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドルメル」(2023/11/18 (土) 23:48:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(DOLMEL.jpg,title=コックピットの両脇にミサイルが付いてないか?) &font(26,b,i,red){「ふふふっ。戦況はジオン優位となる} &font(26,b,i,red){ この最強新型モビルスーツと共に。」} [[機動戦士ガンダム EX-REVUE>機動戦士ガンダム]]に登場するMS(モビルスーツ)。同作の[[ラスボス]]。 このゲームのためにデザインされた完全なオリジナル機体で、どの映像作品にも登場しないばかりか、 Gジェネやギレンの野望などガンダム関連の他ゲームにも長らく登場していないため、原作を遊んだ人以外にこのMSを知る術はほぼ無く、 さらに本作自体の認知度が低いため、一般のみならずガンダムファンからの認知度もかなり低い、まさに歴史の闇に葬られたMSである。 #region(型式番号「MS-19」) ドルメルの型式番号は「MS-19」だが、これは欠番であるMS-19を許可をとって使用しているらしい。 //この辺りの権利関係の話はよく解らん… 同様に「MS-20」も欠番だが、これは0080に登場するケンプファーが「MS-18」、そして0083のドラッツェが「MS-21」だからである。 このため、ジオンMS一覧を作ろうとすると「MS-19の場所に、他に該当する機体が一切存在しないためドルメルの名が入っている」とか、 「MS-19(と20)に不自然な空席がある」という事になり、名前くらいは意外と知られていた……と思う。 なお、その他に型式番号「MS-19」を持つのは「MS-19N カタール」と「MS-19E ホークアイ」が存在するが、番号が被っているのは、 %%これらが公式に組み込まれているのか怪しい機体%%ドルメルがMS開発者にすら知らされていなかった幻の機体である証、と言えるだろう。 #endregion 長年「幻の機体」という扱いを受けていたが、漫画作品『機動戦士ガンダム カタナ』において奇跡の復活を遂げた。 『戦場の絆』とコラボしている作品であるため、映像作品に登場する可能性も見えてきた…のかもしれない。 デザインはTV版各機体と同じく大河原邦男だが、同氏の[[90年代当時のデザイン>ガンダムF91]]になっており、一年戦争の機体とは思えない外見になっている。 ガンダム4・5・6号機など[[前例がいくつもあるからしょうがない>○○だからしょうがない]](なお4・5・6号機は00年代にゲームに登場した際にリデザインされた)。 #ref(https://img.atwikiimg.com/www30.atwiki.jp/niconicomugen/attach/2301/3386/dolmel.png,,,,title=ドルメル、いきまーす!) ストーリーデモでは、次第に戦局が不利になっていくジオン軍の体勢を単機で覆す性能を持っている&link_anchor(*1){*1}かのように描かれているものの、 武装は両腕に装備されたビームサーベル兼ビームガン、爪先に装備された短いビームサーベル(トゥビーム)が主武器で、 遠距離攻撃用の武器はあまり装備しておらず、純粋にMS同士の白兵戦に特化している。 [[マ・クベ大佐>ギャン]]が見たら喜びそうな感じである。&s(){外見的センスの違いで嫌がる可能性はあるが} またジオン軍MS伝統の肩のトゲを&b(){ヒートパイル}として武装化しており、この着眼点は注目に値するだろうか。 他には両肩と胸にミサイルポッドが付いているが、ゲーム中では使用しない。 #region(パイロット) 赤い機体だがシャアが乗っているわけではない。シャアは同日の戦いでは[[ジオング]]に乗っている。 なおドルメルの整備班の話によると、ドルメルは整備が120%完了しており、ジオングとは訳が違うとの事。 #ref(https://img.atwikiimg.com/www30.atwiki.jp/niconicomugen/attach/2301/3385/ramuico.png,,,,title=階級章は少尉のもの) パイロットは&b(){「RAMUICO=SHUTEIN(ラムイコ=シュタイン)」}という女性。 ゲーム中では英字表記しか明かされておらず、 後に『クイズ機動戦士ガンダム 問・戦士』(ガンダム関連の問題しか出ない[[アーケードクイズゲーム>ルキア]])で初めて読みが判明した。 ストーリーデモではドルメルの開発にも関わっている事が窺える(単に見学していただけかもしれないが)。 キャラセレ画面ではパイロットも表示されるが、彼女のみヘルメットで顔が隠れていて見えず、 ストーリーデモの登場シーンでも顔が写らないため、パイロットが女性であるのはドルメル戦後に初めて判明する。 …しかしドルメルを使用すると、[[勝利メッセージ>勝利デモ]]は普通に女性言葉だし、なにより&b(){女性の声でめちゃめちゃ叫ぶ}のでモロバレである。 軍事要塞であるア・バオア・クーで生まれた事から、普通にジオン軍に入隊してパイロットに配属された娘ではなく、 特別な事情がありそうだという推測ができるのだが、詳細は不明のまま。 書籍『データガンダム キャラクター列伝[宇宙世紀編I]』では、ゲーム中の階級章から階級は少尉と記されている。 #endregion そして2023年5月、『バトルオペレーション2』にて&b(){29年越しのまさかの実装}を果たし、界隈を騒然とさせた。 コスト450の格闘よりの強襲機であり武装は原作通り腕部ビームサーベルに胸のミサイルポッド、そしてタックル時に使用するヒートパイル。 攻撃モーションも原作ゲームを意識したビームサーベルによる連撃やスライディング(トゥビーム)、 勝利ポーズも[[原作再現]]とかなり凝った出来栄えである。 &s(){だが「メガスラッシュ」と肩のミサイルポッドは採用されなかった} ---- **原作での性能 設定では[[ゲルググ]]より少し小さいくらいのサイズだが、ジオングと同じかそれ以上のサイズになっている。[[ガンダム]]と一回りくらい大きさが違う。 その割に動きが素早く、ジャンプも高いので飛び込みやすく、さらには下方向に強いJ↓中攻撃、非常に[[めくり]]やすいJ中攻撃、 攻撃[[判定]]の広いJ強攻撃と良い技が揃っているのでジャンプ攻撃が強い。 [[必殺技]]は隙の少ない[[飛び道具]]「マルチランチャー」、中距離に衝撃波を撃つ「メガスラッシュ」、肩のトゲで突進する「ヒートパイル」。 マルチランチャーはかなり高性能、ヒートパイルは隙も少なめと各種高性能だが、 それぞれしゃがみ状態に当たらない、「→←→」と言う[[コマンド]]なので出しづらいと一長一短がある。 メガスラッシュは出が早く、飛び道具も相殺するので連続で出し続けるとちょっとしたバリヤーみたいになり、 慣れない相手は対処に悩むだろうが、これだけ出してればいいと言う万能技では無い。 また解りやすい無敵技、対空技を持たないのが弱点で、攻め込まれた時の切り返しに苦労するだろう。 しかしこのドルメル、&b(){歩き小攻撃が連続ヒットする}のでそこから[[気絶]]に持っていけるという[[宇宙世紀小パンMS>ラオウ]]なのであった。 立ち小攻撃はしゃがんだ相手にはスカってしまうが、連続2ヒット以降は立ち喰らいになるという仕様のため屈小攻撃×2から持っていける。 タイミングはシビアで、後者の場合もっとシビアになるが、たとえガードされても動きの速さ故そこからの歩き投げが強力。 無敵技には弱いが、このゲームは必殺技が出し辛いため、失敗して小パンを喰らってしまったら終わり。 殊にしゃがめず、無敵技を持たないジオング辺りは近づかれたが最後苦戦必至だろう。 ドルメルの開発者はジオングによほど対抗意識があったと思われる。 …え?ひどいって? まぁ[[シャアザク>ザクII]]なら歩きしゃがみ小攻撃(しかも下段)で同じ事がもっと簡単に出来るのでいいんじゃないでしょうか。 なおこのゲームはどのMSも技モーションが有名格闘ゲームのパクリ&link_anchor(*2){*2}で構成されている事で知られているが、 ドルメルもホバーキックや投げ、ダブルニープレスなど[[ベガ]]から採用されている部分や、[[ソニックブーム]]の出がかり、[[蒙虎覇極道>J・カーン]]ぽいモーションが存在する。 |&nicovideo(sm6986708)|&nicovideo(sm4238790)| ---- **MUGENにおけるドルメル taurusac195氏が制作したものが存在する。[[ドット>ドット絵]]は原作のものを使用している。 システム的には複雑なものはなく、ダッシュ、バックステップ、3段ジャンプ以外に特筆すべきものはない。 taurusac195氏のキャラは原作パイロットの声が使われておらず、[[超必殺技]]ではラムイコの声ではなく渋い男の声を発する。 ラスボス故か、氏のお得意の『バトルマスター』仕様なのか、体力が&b(){通常キャラの3倍超}(素で&b(){3200})。 また、巨体故にリーチが長く判定も非常に強いが、密着状態では当たらない事も。 1ラウンド目開始時に[[ゲージ]]MAXになるが飛び道具がゲージ消費制になっているための措置と思われる。 必殺技は[[波動コマンド>波動拳]]、超必殺技は波動2回コマンドと覚えやすいが、他の技から[[キャンセル]]する事ができず、 また、一度出してしまえばキャンセルする方法もないので、ご利用は計画的に。 超必殺は2つあり、A超必殺は全段ヒットで6割の[[乱舞技]]で、技中食らい判定がなくなる強烈な技…のように見えるが、 暗転直後は食らい判定が残っているので切り返しにならず、また[[暗転見てからガードが余裕で間に合い>小足見てから昇竜余裕でした]]、 当てても途中で確実に抜けられてしまう……が、フィニッシュの一つ手前でガード不能攻撃を繰り出すので、 単純にガードだけしていてはかわしきれないという、強いのか強くないのかよく分からない仕様になっている。 B超必殺は全段ヒットで3割。無敵はないが途中で抜けられる事がないので安心して使える。 しかしこれも暗転見てからガード余裕なのでぶっぱは禁物。 確実に当てられるシチュエーションは落下中に対地空中攻撃を低空で当てた場合のみ。やっぱり使い辛い。 [[AI]]は未搭載。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[無限探偵]](ビー・ドーパント) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}  ガンダムに詳しい人なら「ジオングでもビグ・ザムでもそんな事は無理だったのに、それが可能って、ドルメルってどんな化け物だよ」 と思われる事だろうが、実際ゲームで動いてるドルメルを見る限り&b(){どう考えても絶対不可能}なので世界観を覆すような事態には陥っていない。 そのため、「それが可能」と思い込んでいるラムイコの軍事知識が疑わしいという、逆の問題を生み出している。 が、それももしかすると、実は軍人ではなく彼女こそがドルメルの開発者なのではないかという考察も成り立つ。&s(){それだとアイナと被るが} それぐらい彼女はドルメル以上に謎のベールに包まれているのである。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}}  なんでパクリって解るの?偶然かもしれないじゃん、決めつけ(・A・)イクナイ …と考える良識のある方もいらっしゃるだろうが、これに関してはほぼ間違い無いと思われる (そもそも[[パワーグラデーションとスプラッシュファーント>シャルロット]]をかます[[ギャン]]とか、[[弧月斬>覇王丸]]をかます[[ドム]]とか、  [[仰向けでスライディングする上ワープまでする>ダルシム]][[グフ]]とか枚挙に暇がない)。 同社作品の『レゾン』『ウォーオブエアロ』『マッドシャーク』辺りもググってみると良いだろう。 なおメーカー側は「当時の資料が手に入らなかったから」と言い訳している。 %%いや、原作資料が無いからって別の作品をパクって良い訳じゃないから%% ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //ラスボス,モビルスーツ,ロボット,単眼,角(額),軍人,赤色,金髪
#image(DOLMEL.jpg,title=コックピットの両脇にミサイルが付いてないか?) &font(26,b,i,red){「ふふふっ。戦況はジオン優位となる} &font(26,b,i,red){ この最強新型モビルスーツと共に。」} [[機動戦士ガンダム EX-REVUE>機動戦士ガンダム]]に登場するMS(モビルスーツ)。同作の[[ラスボス]]。 このゲームのためにデザインされた完全なオリジナル機体で、どの映像作品にも登場しないばかりか、 Gジェネやギレンの野望などガンダム関連の他ゲームにも長らく登場していないため、原作を遊んだ人以外にこのMSを知る術はほぼ無く、 さらに本作自体の認知度が低いため、一般のみならずガンダムファンからの認知度もかなり低い、まさに歴史の闇に葬られたMSである。 #region(型式番号「MS-19」) ドルメルの型式番号は「MS-19」だが、これは欠番であるMS-19を許可をとって使用しているらしい。 //この辺りの権利関係の話はよく解らん… 同様に「MS-20」も欠番だが、これは0080に登場するケンプファーが「MS-18」、そして0083のドラッツェが「MS-21」だからである。 このため、ジオンMS一覧を作ろうとすると「MS-19の場所に、他に該当する機体が一切存在しないためドルメルの名が入っている」とか、 「MS-19(と20)に不自然な空席がある」という事になり、名前くらいは意外と知られていた……と思う。 なお、その他に型式番号「MS-19」を持つのは「MS-19N カタール」と「MS-19E ホークアイ」が存在するが、番号が被っているのは、 %%これらが公式に組み込まれているのか怪しい機体%%ドルメルがMS開発者にすら知らされていなかった幻の機体である証、と言えるだろう。 #endregion 長年「幻の機体」という扱いを受けていたが、漫画作品『機動戦士ガンダム カタナ』において奇跡の復活を遂げた。 『戦場の絆』とコラボしている作品であるため、映像作品に登場する可能性も見えてきた…のかもしれない。 デザインはTV版各機体と同じく大河原邦男だが、同氏の[[90年代当時のデザイン>ガンダムF91]]になっており、一年戦争の機体とは思えない外見になっている。 ガンダム4・5・6号機など[[前例がいくつもあるからしょうがない>○○だからしょうがない]](なお4・5・6号機は00年代にゲームに登場した際にリデザインされた)。 #ref(https://img.atwikiimg.com/www30.atwiki.jp/niconicomugen/attach/2301/3386/dolmel.png,,,,title=ドルメル、いきまーす!) ストーリーデモでは、次第に戦局が不利になっていくジオン軍の体勢を単機で覆す性能を持っている&link_anchor(*1){*1}かのように描かれているものの、 武装は両腕に装備されたビームサーベル兼ビームガン、爪先に装備された短いビームサーベル(トゥビーム)が主武器で、 遠距離攻撃用の武器はあまり装備しておらず、純粋にMS同士の白兵戦に特化している。 [[マ・クベ大佐>ギャン]]が見たら喜びそうな感じである。&s(){外見的センスの違いで嫌がる可能性はあるが} またジオン軍MS伝統の肩のトゲを&b(){ヒートパイル}として武装化しており、この着眼点は注目に値するだろうか。 他には両肩と胸にミサイルポッドが付いているが、ゲーム中では使用しない。 #region(パイロット) 赤い機体だがシャアが乗っているわけではない。シャアは同日の戦いでは[[ジオング]]に乗っている。 なおドルメルの整備班の話によると、ドルメルは整備が120%完了しており、ジオングとは訳が違うとの事。 #ref(https://img.atwikiimg.com/www30.atwiki.jp/niconicomugen/attach/2301/3385/ramuico.png,,,,title=階級章は少尉のもの) パイロットは&b(){「RAMUICO=SHUTEIN(ラムイコ=シュタイン)」}という女性。 ゲーム中では英字表記しか明かされておらず、 後に『クイズ機動戦士ガンダム 問・戦士』(ガンダム関連の問題しか出ない[[アーケードクイズゲーム>ルキア]])で初めて読みが判明した。 ストーリーデモではドルメルの開発にも関わっている事が窺える(単に見学していただけかもしれないが)。 キャラセレ画面ではパイロットも表示されるが、彼女のみヘルメットで顔が隠れていて見えず、 ストーリーデモの登場シーンでも顔が写らないため、パイロットが女性であるのはドルメル戦後に初めて判明する。 …しかしドルメルを使用すると、[[勝利メッセージ>勝利デモ]]は普通に女性言葉だし、なにより&b(){女性の声でめちゃめちゃ叫ぶ}のでモロバレである。 軍事要塞であるア・バオア・クーで生まれた事から、普通にジオン軍に入隊してパイロットに配属された娘ではなく、 特別な事情がありそうだという推測ができるのだが、詳細は不明のまま。 書籍『データガンダム キャラクター列伝[宇宙世紀編I]』では、ゲーム中の階級章から階級は少尉と記されている。 #endregion そして2023年5月、『バトルオペレーション2』にて&b(){29年越しのまさかの実装}を果たし、界隈を騒然とさせた。 コスト450の格闘寄りの強襲機であり武装は原作通り腕部ビームサーベルに胸のミサイルポッド、そしてタックル時に使用するヒートパイル。 攻撃モーションも原作ゲームを意識したビームサーベルによる連撃やスライディング(トゥビーム)、 勝利ポーズも[[原作再現]]とかなり凝った出来栄えである。 &s(){だが「メガスラッシュ」と肩のミサイルポッドは採用されなかった} 同年11月には『カタナ』に登場したカスタム仕様のドルメル・ドゥーエも実装。 こちらは肩のミサイルポッドも使うことが出来る。 ---- **原作での性能 設定では[[ゲルググ]]より少し小さいくらいのサイズだが、ジオングと同じかそれ以上のサイズになっている。[[ガンダム]]と一回りくらい大きさが違う。 その割に動きが素早く、ジャンプも高いので飛び込みやすく、さらには下方向に強いJ↓中攻撃、非常に[[めくり]]やすいJ中攻撃、 攻撃[[判定]]の広いJ強攻撃と良い技が揃っているのでジャンプ攻撃が強い。 [[必殺技]]は隙の少ない[[飛び道具]]「マルチランチャー」、中距離に衝撃波を撃つ「メガスラッシュ」、肩のトゲで突進する「ヒートパイル」。 マルチランチャーはかなり高性能、ヒートパイルは隙も少なめと各種高性能だが、 それぞれしゃがみ状態に当たらない、「→←→」と言う[[コマンド]]なので出しづらいと一長一短がある。 メガスラッシュは出が早く、飛び道具も相殺するので連続で出し続けるとちょっとしたバリヤーみたいになり、 慣れない相手は対処に悩むだろうが、これだけ出してればいいと言う万能技では無い。 また解りやすい無敵技、対空技を持たないのが弱点で、攻め込まれた時の切り返しに苦労するだろう。 しかしこのドルメル、&b(){歩き小攻撃が連続ヒットする}のでそこから[[気絶]]に持っていけるという[[宇宙世紀小パンMS>ラオウ]]なのであった。 立ち小攻撃はしゃがんだ相手にはスカってしまうが、連続2ヒット以降は立ち喰らいになるという仕様のため屈小攻撃×2から持っていける。 タイミングはシビアで、後者の場合もっとシビアになるが、たとえガードされても動きの速さ故そこからの歩き投げが強力。 無敵技には弱いが、このゲームは必殺技が出し辛いため、失敗して小パンを喰らってしまったら終わり。 殊にしゃがめず、無敵技を持たないジオング辺りは近づかれたが最後苦戦必至だろう。 ドルメルの開発者はジオングによほど対抗意識があったと思われる。 …え?ひどいって? まぁ[[シャアザク>ザクII]]なら歩きしゃがみ小攻撃(しかも下段)で同じ事がもっと簡単に出来るのでいいんじゃないでしょうか。 なおこのゲームはどのMSも技モーションが有名格闘ゲームのパクリ&link_anchor(*2){*2}で構成されている事で知られているが、 ドルメルもホバーキックや投げ、ダブルニープレスなど[[ベガ]]から採用されている部分や、[[ソニックブーム]]の出がかり、[[蒙虎覇極道>J・カーン]]ぽいモーションが存在する。 |&nicovideo(sm6986708)|&nicovideo(sm4238790)| ---- **MUGENにおけるドルメル taurusac195氏が制作したものが存在する。[[ドット>ドット絵]]は原作のものを使用している。 システム的には複雑なものはなく、ダッシュ、バックステップ、3段ジャンプ以外に特筆すべきものはない。 taurusac195氏のキャラは原作パイロットの声が使われておらず、[[超必殺技]]ではラムイコの声ではなく渋い男の声を発する。 ラスボス故か、氏のお得意の『バトルマスター』仕様なのか、体力が&b(){通常キャラの3倍超}(素で&b(){3200})。 また、巨体故にリーチが長く判定も非常に強いが、密着状態では当たらない事も。 1ラウンド目開始時に[[ゲージ]]MAXになるが飛び道具がゲージ消費制になっているための措置と思われる。 必殺技は[[波動コマンド>波動拳]]、超必殺技は波動2回コマンドと覚えやすいが、他の技から[[キャンセル]]する事ができず、 また、一度出してしまえばキャンセルする方法もないので、ご利用は計画的に。 超必殺は2つあり、A超必殺は全段ヒットで6割の[[乱舞技]]で、技中食らい判定がなくなる強烈な技…のように見えるが、 暗転直後は食らい判定が残っているので切り返しにならず、また[[暗転見てからガードが余裕で間に合い>小足見てから昇竜余裕でした]]、 当てても途中で確実に抜けられてしまう……が、フィニッシュの一つ手前でガード不能攻撃を繰り出すので、 単純にガードだけしていてはかわしきれないという、強いのか強くないのかよく分からない仕様になっている。 B超必殺は全段ヒットで3割。無敵はないが途中で抜けられる事がないので安心して使える。 しかしこれも暗転見てからガード余裕なのでぶっぱは禁物。 確実に当てられるシチュエーションは落下中に対地空中攻撃を低空で当てた場合のみ。やっぱり使い辛い。 [[AI]]は未搭載。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ドルメル],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[無限探偵]](ビー・ドーパント) ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}  ガンダムに詳しい人なら「ジオングでもビグ・ザムでもそんな事は無理だったのに、それが可能って、ドルメルってどんな化け物だよ」 と思われる事だろうが、実際ゲームで動いてるドルメルを見る限り&b(){どう考えても絶対不可能}なので世界観を覆すような事態には陥っていない。 そのため、「それが可能」と思い込んでいるラムイコの軍事知識が疑わしいという、逆の問題を生み出している。 が、それももしかすると、実は軍人ではなく彼女こそがドルメルの開発者なのではないかという考察も成り立つ。&s(){それだとアイナと被るが} それぐらい彼女はドルメル以上に謎のベールに包まれているのである。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}}  なんでパクリって解るの?偶然かもしれないじゃん、決めつけ(・A・)イクナイ …と考える良識のある方もいらっしゃるだろうが、これに関してはほぼ間違い無いと思われる (そもそも[[パワーグラデーションとスプラッシュファーント>シャルロット]]をかます[[ギャン]]とか、[[弧月斬>覇王丸]]をかます[[ドム]]とか、  [[仰向けでスライディングする上ワープまでする>ダルシム]][[グフ]]とか枚挙に暇がない)。 同社作品の『レゾン』『ウォーオブエアロ』『マッドシャーク』辺りもググってみると良いだろう。 なおメーカー側は「当時の資料が手に入らなかったから」と言い訳している。 %%いや、原作資料が無いからって別の作品をパクって良い訳じゃないから%% ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //ラスボス,モビルスーツ,ロボット,単眼,角(額),軍人,赤色,金髪

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: