キン肉マン

「キン肉マン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キン肉マン - (2008/05/14 (水) 21:23:26) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

『週刊少年ジャンプ』において、1979年から1987年まで連載された、漫画家&bold(){ゆでたまご}の作品であり、代表作である。 スピンオフ作品として、人気キャラ・ラーメンマンを主役に置いた 「闘将(たたかえ)!!拉麺男」、 週刊プレイボーイで連載中の続編「キン肉マンⅡ世」がある。 全ての超人を統べるキン肉星王家の王子でありながら、地球に誤って捨てられたドジ超人「キン肉マン」ことキン肉スグル。 そんな彼が、ピンチの時に発揮される無限のパワー「火事場のクソ力」と、仲間の正義超人達との絆から生まれる「友情パワー」を武器に悪の超人達と超人レスリングで死闘を繰り広げる。 初期こそギャグマンガだったものの「超人オリンピック編」から超人レスリングというバトルシステムを導入し人気爆発。ジャンプの「ファンタジー(&bold(){トンデモ}とも言う)バトル路線」を決定付ける作品となる。 設定がかなりいい加減な漫画としても有名で、そのシーンを盛り上げるためならば過去の設定や展開、果ては&bold(){地球の物理法則}まで無視する事が&bold(){頻繁にある}(通称「ゆで展開」・「ゆで理論」)。 しかし魅力的なキャラクターやインパクト抜群の必殺技、名シーンが多く、前述の「ゆで展開」・「ゆで理論」なネタ的な部分も含めて 今なお愛される漫画となっている。 ちなみにこの漫画に登場するアメリカの超人・&bold(){テリーマン}と[[男塾>民明書房(みんめいしょぼう)]]の&bold(){雷電}は、&bold(){漫画界二大解説キャラ}として有名。 テリーマンの放つ「&bold(){うわさにはきいていたが~}」「&bold(){そうかわかったぞ!}」でキン肉マンが窮地を脱出する事も少なくない。 ニコニコRPGには雑魚キャラとして[[ミキサー大帝]]、重要ワードとして[[ミステリアスパートナー]]等が登場。 どちらも最終章・「キン肉星王位争奪編」のキャラ、ワードである。 [[スパイダーマ]]の[[レオパルドンアタック>レオパルドン]]の際の掛け声も、同編のキャラ・レオパルドンのセリフ「&bold(){次鋒レオパルドンいきます!!}」が元ネタ(ちなみに知性チームのマンモスマンの「ノーズフェンシング」で&bold(){一コマで瞬殺された}伝説を持つ)。 また、ミステリアスパートナー・No.1[[坊主C]]が[[空中元彌チョップ]]を最初に放つ時、&bold(){ネプチューンマン}の様に「&bold(){掟破りの~}」と技の前につけている。 。
*「屁のつっぱりはいらんですよ!」 週刊少年ジャンプで1979年~1987年に連載された、漫画家・ゆでたまごの作品。同作者の代表作である。 スピンオフ作品として、人気キャラ・ラーメンマンを主役に置いた「闘将(たたかえ)!! 拉麺男」も連載された。 現在は直接の続編である「キン肉マンII世」が週刊プレイボーイにて連載されている。 全ての超人を統べるキン肉星王家の王子でありながら、誤って地球に捨てられたドジ超人・キン肉スグル。 そんな彼が、超人「キン肉マン」として悪の超人達と超人レスリングで死闘を繰り広げる物語である。 連載初期こそ悪の宇宙人と戦いながらもギャグが多く見られるという「[[ウルトラマン]]」のパロディのような漫画だったが、 「超人オリンピック編」からは超人同士のレスリングを中心としたバトル路線にシフト。 ピンチの時に発揮される奇跡の逆転パワー「火事場のクソ力」と仲間の正義超人達との絆から生まれる「友情パワー」で数多くの読者を魅了し、後のジャンプ作品のファンタジー(&bold(){トンデモ}とも言う)バトル路線を決定づける作品となる。 設定がかなりいい加減な漫画としても有名で、そのシーンを盛り上げるためならば過去の設定や展開、果ては&bold(){地球の物理法則}まで無視する事が&bold(){頻繁に}行われた。通称「ゆで理論」と呼ばれるものである。 しかし多数の個性豊かなキャラクター勢や迫力の必殺技、少年漫画的な熱いシーンは今現在の少年漫画にもなお影響を与えており、「ゆで理論」というネタ的な部分も含めて今なお愛される漫画となっている。 また登場超人のアイデアを読者から募集したり、アニメ化の際に各超人にイメージソングを作ったり、関連商品であるキャラクター消しゴム(通称『キン消し』)が記録的なヒットを記録するなど、 後の漫画・アニメ作品のメディア展開に多大なる影響を与えた歴史的な作品といえる。 ちなみにこの漫画に登場するアメリカの超人・テリーマンと「[[魁!! 男塾>民明書房]]」の雷電は「&bold(){漫画界二大解説キャラ}」として有名。 テリーマンの放つ「噂にはきいていたが~」「そうかわかったぞ!」といったセリフは 窮地に陥ったキン肉マンら正義超人側の逆転フラグである事も少なくない。 作者の[[SD2]]氏もファンなのか、ニコニコRPGでも数多くのネタを輩出している。 -雑魚キャラとして[[ミキサー大帝]]、重要ワードとして[[ミステリアスパートナー]]等が登場。 これはどちらも原作最終章の「キン肉星王位争奪編」からの出典である。 -[[スパイダーマ]]が[[レオパルドン]]を呼ぶ際の「レオパルドン、逝きまーす!」というかけ声も同作に登場する同名キャラ・レオパルドンのセリフが元ネタ。 -ミステリアスパートナーの[[坊主C]]が[[空中元彌チョップ]]を最初に放つ時技名の前に「掟破りの~」という枕詞をつけるが、これも本作品のキャラであるネプチューンマンのセリフが元ネタ(元々はプロレス用語であるが)。 -第32話で、&bold(){兄貴}こと[[ビリー・ヘリントン]]が主人公・キン肉マンの代表的必殺技である「[[キン肉バスター]]」のパロディ、「&bold(){ガチムチバスター}」を使用。 -ラスボスの地にいる[[三将]]の名称「強力・技巧・知略」は、キン肉スグル以外の運命の5王子「&bold(){強力・技巧・知性}」から来ていると思われる(ちなみに残りは「&bold(){飛翔・残虐}」)。 -最終決戦前に[[ピコ麻呂>矢部野ピコ麻呂]]が叫ぶ「&bold(){長かった戦いよ、さらば!!}」は、キン肉マンが「マッスルスパーク」でスーパーフェニックスとの最後の決着をつけたときの名ゼリフ。 レオパルドンの勇姿(0:23~) &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm2208201) 「長かった戦いよ、さらば!!」(14:35~) &nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/sm3582425)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: