青眼の究極嫁

「青眼の究極嫁」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
青眼の究極嫁」を以下のとおり復元します。
元ネタは「青眼の究極竜」(ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)。
「遊☆戯☆王」に登場するカードゲーム「[[デュエルモンスターズ]]」を代表するモンスターカードの一枚、
「[[青眼の白龍>青眼の白嫁]]」が3体融合したモンスターである。
なんで嫁と呼ばれるかは↑の項目を参照。

(※以下「アルティメット」と記載)

攻撃力4500/守備力3800を誇る、☆(レベル)12の上級融合モンスターである。
[[海馬>海馬 瀬人]]いわく「史上最強にして華麗なる究極のモンスター」。[[遊戯>武藤 遊戯]]もその強さを認めており、
アニメで「攻撃力ではオベリスクをも上回る」「海馬デッキ最強のしもべ」と発言している。
攻撃時の技名は「アルティメットバースト」。3つの口から超強力な熱線を吐いて攻撃する。
また、遊戯が持つ「カオス・ソルジャー」と融合することで
デュエルモンスターズ界で究極と言われる攻撃力5000のモンスター、
「究極竜騎士」(マスター・オブ・ドラゴンナイト)となる。

原作では、「決闘者の王国編」において初登場。「死のデッキ破壊ウイルス」の効果で
上級モンスターを大量に失った遊戯に対し、最高の形でとどめを刺すべく融合召喚された。
しかし、融合素材の「[[青眼の白龍>青眼の白嫁]]」は単体でも3000の攻撃力を備えているが、
それが3体融合して攻撃力4500というのは割に合わないと言わざるを得ない。
そのため、しばしばニコニコでも「3000+3000+3000=4500(笑)」などとネタにされる。

実は、原作マンガでのアルティメットの扱いは、アニメやOCGとかなり違う。
アルティメットは3つの首を持っているが、そのすべてが攻撃力を備えている
(=実質、攻撃力4500のモンスターが3体並んでいることになる)。
さらに、「決闘者の王国編」では、初期型デュエルディスクの仕様上1体しかモンスターを実体化できず、
いかに1体のモンスターを強化していくかが重要であった。同時に、「手札を直接攻撃できる」
「手札のモンスターに攻撃が当たった場合攻撃表示扱いでバトルを行う」という特殊なルールが存在していたため、
攻撃力4500のアルティメットはまさに「強靭!無敵!最強!」なモンスターだったのである。
しかし、それでも遊戯は奇策を打ち…。

また、「バトルシティ編」やアニメオリジナルの「乃亜編」「ドーマ編」にも登場。
バトルシティ編では、その攻撃力と原作効果によって遊戯のモンスターを一掃しようとしたが、
アルティメット融合を読んでいた遊戯に対策を打たれ…。

実は、海馬は青眼3体でそのまま攻撃していれば勝てる状況下でもわざわざ3体融合に拘り、
その結果敗北してしまうことが多い。そのため、ニコニコでは「究極嫁は死亡フラグ」とまで言われている。
ニコニコRPGでは当然そんなことはないので、ガンガン使っていこう。

ちなみに、作中でアルティメットを一番うまく使いこなしたのは他ならぬ遊戯。
乃亜編で鬼のようなコンボを成立させ、1ターンで10700ものダメージを叩き出した。

復元してよろしいですか?