「とある徐州の超蟲野郎解説」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

とある徐州の超蟲野郎解説 - (2010/02/06 (土) 17:18:58) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#areaedit() |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):&sizex(6){とある徐州の超蟲野郎}| |&nicovideo(sm9563800){320}&br()&nicovideo2(sm9563800,512,384)|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):使用ゲーム|三国志ⅨPK| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):シナリオ・担当勢力|官渡の戦いと中原の覇者 陳登軍| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):シナリオの設定|上級・強さ+200%・戦死あり| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):動画形態|プレイ動画と並行する紙芝居| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):登録武将|史実武将(Ⅹ・11や正史に登場する武将)| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):史実武将の扱い|キャラブレイクあり(前作のキャラ設定を引き継いでいる) シナリオに登場しない武将もギャラリーとして参加| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):縛り|ルールも含め下記に記載| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):投稿時期|2010年02月1日~| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):投稿者名|曹操儲| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):マイリスト|[[とある徐州の超蟲野郎>>http://www.nicovideo.jp/mylist/10892675]]| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):関連タグ|[[とある徐州の超蟲野郎>>http://www.nicovideo.jp/tag/とある徐州の超蟲野郎]]| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):ニコニコ大百科|-| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):関連サイト|-| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):ニコ証|-| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):備考|前作:[[曹操☆無双 一人で始める魏武の強 >http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/pages/587.html]]| #areaedit(end) #areaedit() *簡単な解説 官渡の戦いシナリオで、陳登が生前に果たそうとして果たせなかった江南征服を目指す。 前作同様部下・兵士は一人もいない+敵の強さ200%でのスタート。 揚州制圧を目標としたショートシナリオという扱い。 設定やキャラクター付けは前作に準じるが、話自体はそれぞれ独立している。 今回も「東方紅海夜」の影響を受けているが、紙芝居にも史実武将以外は登場しない。 但し、死んだ武将や生まれていない武将がギャラリーとして当たり前のように登場する。 シナリオの性質上、前作よりも新規武将や兵士を獲得しにくくなっており、縛りの関係で弱小勢力の吸収から始める事ができない。 難易度は多少上がっていると思われる。 #areaedit(end) #areaedit() *ルール等 【初期設定】 陳登は曹操軍の汝南太守と言う扱いで、両軍の関係は常時信頼。 曹操軍は公孫度軍以外の全勢力と敵対中で、その太守である事から、陳登軍も同様の外交関係となっている。 本来汝南にいる筈の趙雲ら在野武将は劉備軍の所属に。一方、魏延・陳到は汝南で未発見のままである。 一部武将の能力が前作同様修正されている。 呂蒙などの成長する武将は開始から最盛期の能力となっている。 各勢力に新武将を一般武将として配置。また、一部は在野として配置されている。 【縛り】 捕虜・在野以外の武将登用禁止。 陳登軍の友好関係は曹操軍に準じ、勝手な同盟や宣戦は禁止。 外交は異民族対象のみ可。 揚州以外の都市・港占領禁止(建設は可)。 兵1000以下で出撃した部隊は交戦禁止。 上記について、交戦しない場合や他都市への移動・輸送は兵1でも可。 処断禁止。 【勝利条件】 揚州から孫策軍の都市が消滅。つまり、滅亡させなくても勝利となる。   【敗北条件】 陳登軍の滅亡(陳登が死んだらロードなので、死亡はなし)。 曹操軍が献帝を奪われる。          以上、史実の陳登の立場に近づける為に設定。 #areaedit(end) #areaedit() *コメント欄 - 簡単に解説を作ってみました。 -- うp主 (2010-02-06 17:00:17) #comment
#areaedit() |>|>|CENTER:BGCOLOR(lightblue):&sizex(6){とある徐州の超蟲野郎}| |&nicovideo(sm9563800){320}&br()&nicovideo2(sm9563800,512,384)|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):使用ゲーム|三国志ⅨPK| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):シナリオ・担当勢力|官渡の戦いと中原の覇者 陳登軍| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):シナリオの設定|上級・強さ+200%・戦死あり| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):動画形態|プレイ動画と並行する紙芝居| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):登録武将|史実武将(Ⅹ・11や正史に登場する武将)| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):史実武将の扱い|キャラブレイクあり(前作のキャラ設定を引き継いでいる) シナリオに登場しない武将もギャラリーとして参加| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):縛り|ルールも含め下記に記載| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):投稿時期|2010年02月1日~| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):投稿者名|曹操儲| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):マイリスト|[[とある徐州の超蟲野郎>>http://www.nicovideo.jp/mylist/17414834]]| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):関連タグ|[[とある徐州の超蟲野郎>>http://www.nicovideo.jp/tag/とある徐州の超蟲野郎]]| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):ニコニコ大百科|-| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):関連サイト|-| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):ニコ証|[[1695>>http://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nsx/stockinfo.php?code=1695]]| |~|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):備考|前作:[[曹操☆無双 一人で始める魏武の強 >http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/pages/587.html]]| #areaedit(end) #areaedit() *簡単な解説 官渡の戦いシナリオで、陳登が生前に果たそうとして果たせなかった江南征服を目指す。 前作同様部下・兵士は一人もいない+敵の強さ200%でのスタート。 揚州制圧を目標としたショートシナリオという扱い。 舞台設定やキャラクター付けは前作に準じるが、話自体はそれぞれ独立している。 今回も「東方紅海夜」の影響を受けているが、紙芝居にも史実武将以外は登場しない。 但し、官渡の決戦シナリオ時点で死んでいる武将や未登場の武将がギャラリーとして当たり前のように登場する。 シナリオの性質上、前作よりも新規武将や兵士を獲得しにくくなっており、縛りの関係で弱小勢力の吸収から始める事ができない。 難易度は多少上がっていると思われる。 速やかなクリアを目指すためにセーブ&ロードは一切の自重なし。 「全身ロト装備で固めた子供を、ハンデを免罪符にいい大人がハリセンでフルボッコにするイメージで三国志Ⅸをプレイ」 とあるように、プレイの方向性はS属性となっている。 #areaedit(end) #areaedit() *ルール等 【初期設定】 ・陳登は曹操軍の汝南太守と言う扱いで、両軍の関係は常時信頼。 ・曹操軍は公孫度軍以外の全勢力と敵対中で、その太守である事から陳登軍も同様の外交関係となっている。 ・本来汝南にいる筈の趙雲ら在野武将は劉備軍の所属に。一方、魏延と陳到は汝南で未発見のままである。 ・一部武将の能力が前作同様修正されている。 ・呂蒙などの成長する武将は開始から最盛期の能力となっている。 ・新武将を各勢力に一般武将として配置。また、一部は在野として配置されている。 【縛り】 ・捕虜と在野以外の武将登用禁止。 ・陳登軍の友好関係は曹操軍に準じ、勝手な同盟や宣戦は禁止。 ・外交は異民族対象のみ可。 ・揚州以外の都市や港の占領禁止(建設は可)。 ・兵1000以下で出撃した部隊は交戦禁止。 ・上記について、交戦しない場合や他都市への移動と輸送は兵1でも可。 ・処断禁止。 【勝利条件】 揚州から孫策軍の都市が消滅(つまり、滅亡させなくても勝利)   【敗北条件】 陳登軍の滅亡(陳登が死んだらロードなので、死亡はなし) 曹操軍が献帝を奪われる。          以上、史実の陳登の立場に近づける為に設定。 #areaedit(end) #areaedit() *コメント欄 - 簡単に解説を作ってみました。 -- うp主 (2010-02-06 17:00:17) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: