「蓬莱の野望第一部解説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

蓬莱の野望第一部解説 - (2011/04/01 (金) 05:03:24) のソース

*蓬莱の野望第1部解説
[[蓬莱の野望解説]]
----
#contents(fromhere)
----

*プロローグ
#areaedit()
:幻想暦|うp主が勝手に作った幻想郷における暦。本動画は未来から過去の幻想郷の抗争を振り返るスタイルになっている。元ネタはもちろん『銀河英雄伝説』。因みにこの時点で既に大量の矛盾があるのだがスルー推奨で。
:幻想郷の地殻変動|『信長の野望』の日本地図と幻想郷の地図を一致させるために考えたとんでも設定。しかし、この設定では外国商人が存在するはずがなく、出だしから矛盾している。
:幻想郷の夜(八雲紫)|乱世のこと。暗黒の世界。
:この道、一度通ったことあるんでしょ(西行寺幽々子)|ここでいう“通”とは幻想郷統一への長い道のりのこと。これに対し、時代・状況によりその方法は常に変化するため一度統一したからといってその手段がまた通じるわけではない、と紫が返答する。本動画では八雲紫が武力により統一した世界が戦国武将の幻想入りにより崩壊したところから始まる。
:許敬宗+五人目まで信用できないわね(西行寺幽々子)|許敬宗とは唐の政治家。非常に物覚えが悪かったが、そんな彼でも名前を覚えられるほど、素晴らしい人物が4人いた。彼らは一度会ったら暗中でも探りたくなるほどであるといわれ、「暗中模索」の語源となった。幻想郷再統一までの方法を手探りしなければならない状況と、乱世を夜に例えた紫に対し、暗中模索の故事で対応している。ただし、人数については異説あり。
:嫌なこと思い出させるねぇ(八坂神奈子)|神奈子の元ネタは建御名方神(タケミナカタノカミ)とその妻神である八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)の二説があるが、うp主は両社の混合と解釈。神話では建御名方神は建御雷之男神(タケミカヅチノオカミ)に敗北し、出雲から諏訪へ逃れた。出雲の地へと変貌した幻想郷の一角に立ち、そのことを思い出している。
:絶好の曇天日和(パチュリー・ノーレッジ)|吸血鬼は晴天と雨天が苦手であり、曇天や夜が本領発揮。吸血鬼のレミリアが幻想郷統一に乗り出す日が曇天とは幸先が良い。
:恋文を送る(レミリア・スカーレット)|足利家への書状。詳しくは第3話参照。
:山へ芝刈り(パチュリー)+川へ洗濯(レミリア)+桃のような子(パチュリー)|昔話『桃太郎』より。ちなみに“桃のような”という表現は存在しない。ただし可愛い子を桃に例えることはある。
:麻小笥(おごけ)でも出そうか(パチュリー・ノーレッジ)|慣用句“姑の前の見せ麻小笥”から。麻小笥とは紡いだ糸を入れる容器。働かない嫁が姑の前で麻小笥をだして働いているように見せかけることから、洗濯をせず良妻にほど遠いと評されたパチュリーが皮肉で返している。
:私が地獄に落ちたらお願いするわ(レミリア・スカーレット)|元ネタは『地獄の糸』。麻小笥から糸つながりの話題であったが、かなり無理がある。
:三途の川も渡れないくせに(パチュリー・ノーレッジ)|吸血鬼は流水が苦手だから。
:結界が解かれるとそこは見知った土地だった(八意永琳)|『雪国』の「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」のパロ。本動画では竹取物語の舞台を駿河としており、幻想郷に逃げ、結界を張っていたはずが、結界を解くと、元いた駿河であった。
:富士の山も残すは一度きり(蓬莱山輝夜)|富士山の最後の噴火は1707年の宝永大噴火。これ以前は1511年であり、これ以後は噴火しておらず、輝夜はこのことを言っている。本動画の設定では幻想郷の外の世界の時代は2000年あたり。幻想歴とは450年ほど離れている。ちなみに富士山は活火山である。
:私は竜宮から帰ってきたばかりの太郎君ということかしら(輝夜)+玉手箱はありませんよ(八意永琳)|昔話『浦島太郎』から。不老不死の輝夜は年をとらず、駿河の地だけが年老いていることの例え。これに対して、浦島太郎とは違い、時間軸から逸脱した輝夜は年を取れないことを玉手箱で表現している。
:珠は今も空にあり(蓬莱山輝夜)|珠とは月のこと。『東方永夜抄』から。
:あの手を握ることは二度とありません(八意永琳)|月の民と和解することは二度となく、逃亡するだけだ、ということ。永琳は月が捜索を打ち切ったことを知らない。
:助けた兎は不思議の国の案内人ではなく~(蓬莱山輝夜)|『不思議の国のアリス』から。
:出入り口をふさげなくなった子豚は、狼に食べられてしまうわね(蓬莱山輝夜)|童話『三匹の子豚』から。ここでいう狼は月の民であり、他の敵対者のことでもある。出入り口は『東方永夜抄』で永琳が作ろうとした結界のこと。輝夜たちが天下を目指す理由の一つは輝夜を正真正銘の姫の地位につけることもあるが、月からの侵攻に備えるためでもある(ただし、月から攻めてくることはない)。
:たまったものを吐き出させるのが、巫女の仕事だろ(霧雨魔理沙)|アジアの巫女は祈りに来た男性の伽をすることが主な仕事の一つであった。本動画の当初は霊夢もそんな巫女の一人にしようとしたが自重。
:いやですわ、うふふ(霧雨魔理沙)|東方旧作魔理沙から。通称黒歴史。


#areaedit(end)

*第1話
#areaedit()
:この駿河を治めるは今川なり(今川義元)|元々今川範国が南北朝時代に駿河遠江守護職を任ぜられた1336年から、「半国守護」とされた事もあったが、1569年に大名としての今川家が滅びるまでは永く今川氏の領国だった。更に今川家は氏親の代から独自の検地をおこなっており、自らが持つ守護という権力に頼らぬ領国経営体制を確立していた。
:戦国のファンタジスタ|今川氏真が蹴鞠が得意であったという話からついた通り名
:義元版三顧の礼|商人衆に三回頭を下げてすら、協定を結べなかった。これはシステム的に同月では結果が同じになるため。うp主は登用の際のみ適用かと当時は思っていた。
:金はっ…命よりも重い…|利根川先生のありがたいお言葉。元ネタは『賭博黙示録カイジ』
:利根川先生…内政がしたいです…|『スラムダンク』の三井の台詞「安西先生…バスケがしたいです…」から
:お茶会の許可|当時、茶会の開催は極めて限定的であり、通常許されることではなかった。手柄を立てた際などの恩賞として茶会開催を許可されたりした(その時は茶人がくるが
動画内ではいない)。茶に毒を入れたのはもちろん永琳
:今川家殺害|マキャベリの『君主論』にその地を新しい君主が治める場合、以前の君主の血を完全に断つことが挙げられていた(これも条件があるが、現在、手元に資料がないため不明瞭)。これにより、今川家は追放処分では済まなくなった。あとは永琳のキャラ付。テストプレイでは今川一族がすぐに引き抜かれて、処断できないケースも多々あった。


#areaedit(end)

*第2話
#areaedit()
:主人公レミリア|そもそも紅魔館主人公で連載する予定であった。しかし、レミリアが主人公の動画が多いことと、輝夜があまりに不人気なことで輝夜を主人公にしようと決めた。この時点でニート三国志や紅海夜など永遠亭主役の動画を知らなかった。知っていれば、自勢力は紅魔館になっていただろう。
:レミリア影武者|レミリアを当主に据えるにはどうすればよいか、を苦心した末の結論。レミリアの外見じゃ絶対心服しないなーと思った。影武者さんは威厳のある人物をレミリアが探してきたという設定であり、曹操様ではない。
:美鈴登用|時系列が紅魔郷前であり、東方キャラは互いを知らない関係が多い。美鈴もその一人で、この時点でレミリア配下に加わる。先の話になるが、咲夜はこの時点でまだ紅魔館にいない。美鈴登用後、レミリアが拾ってくるという設定。さらに咲夜の教育係は美鈴。


#areaedit(end)

*第3話
#areaedit()
:先年の吸血鬼との戦闘(八雲藍)|東方Project原作でいわれる吸血鬼異変のこと。ただしこれも独自の解釈をしており、ある理由から吸血鬼社会VS八雲紫という構図となった。結果は八雲紫の勝利であるが、これにより八雲紫は負傷。さらに幻想郷の結界が出力低下をおこし、この数十年後の戦国武将の幻想入りにつながるとする説が有力。詳しくはのちに予定している過去編でやれたらいいなぁー
:幻想郷の中堅どころの大半は“彼ら”から逃げてきた(八雲紫)|“彼ら”とはもちろん戦国武将のこと。-&link2(ニコニコ大百科の幻想郷解説,http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B9%BB%E6%83%B3%E9%83%B7,title=ニコニコ大百科の幻想郷解説)によると幻想郷ができたのは500年以上前。ただし、竹取物語が平安時代の話である以上、月の使者から逃れた輝夜と永琳は700百年近くを外の世界で過ごしたことになり、その後、幻想郷に逃げて隠れ住んだでは、構成上都合が悪い。よってここも独自解釈。幻想郷が成立した時期は平安以前。輝夜と永琳は月の使者から逃れた足でそのまま幻想入りし、隠れ住む。そして、人間の勢力が強まった500年程前(室町~戦国時代)に大量の妖怪が幻想郷に逃げてきたという設定。そのため、幻想郷にいる妖怪のほとんどは戦国武将から逃げてきた形となる。
#areaedit(end)
-第4話
-第5話
-第6話
-第7話
-第8話
-第9話
-第10話
#areaedit(end)

*コメント欄
- ゆっくり作っていきますので、お待ちください。  -- 三味線  (2011-03-17 19:06:51)
#comment