「プラ板工作での自作武器の作り方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
プラ板工作での自作武器の作り方」を以下のとおり復元します。
「神姫たちに自作武器を作ってあげたい!」と言う方々のために
プラ板工作による製作法を紹介していきたいと思います
とは言っても私自身もそれほど腕や知識があるわけではないのでご勘弁を
----
**●最初に
プラ板工作にも色々な方法がありますが、ここでは積層工作と箱組み工作を紹介します

■積層工作
名前の通り、プラ板を重ね合わせて接着していくことでプラ板のブロックを作っていく方法です
強度が欲しい部品の製作にお勧めです

■箱組み工作
こちらも名前の通り、プラ板片の辺を接着して箱をくみ上げるようにパーツを形作る方法です
積層工作では時間がかかる、重くなりすぎる等、ある程度大きな部品の製作にお勧め

画像は右が積層、左が箱組み
#ref(20070702011629.jpg)

**●用意するもの
①プラ板
本工作の基本素材
自分は1.0㎜~1.2㎜厚のものを使用しています
②デザインナイフ
プラ板の切断や細かい箇所のカッティング等、まずはこれが無いと始まりません
切れ味が非常に鋭く、怪我をしやすいので取り扱いには注意
③ニッパー
デザインナイフでは加工しにくい箇所の切断に使用します
④プラカッター
刃が鉤爪状になっており、プラ板を引っかくようにして切れ目を入れることで切れ目から折り割ったりスジ彫りorzでモールドを作ったりします
⑤ピンバイス
穴あけ工作に用います
可動軸を仕込んだりブチ穴を開けたり
⑥定規
文房具売り場にある30cm定規で構いません
ただしデザインナイフは良く切れるので、気を付けないと定規まで切ってしまいます
自信の無い方はアルミなど金属製の定規を使う事をお勧めします
⑦紙やすり
箱組み、積層した部品の段差消し等に使います
裏面に書かれている数字が小さいほど目が粗く、大きいほど細かいです
工作の際の削り粉は吸い込むと体に悪いので、水をつけて使える耐水仕様のものを用意すると粉が飛散せずお勧めです
⑧棒やすり
棒状の金属やすりです
用途に応じて形状が異なりますが、大抵は模型店などにある五本程度のセット品で事足ります
紙やすりでは削れない細かい箇所の仕上げに
⑨接着剤
普通のプラモデル用接着剤と瞬間接着剤を用意してください
使い分けは後々
⑩クリップ
接着した箇所の固定に使います
⑪カッティングマット
工作には刃物等を使用しますので、机の上で直に作業せずマットを敷いてください

#ref(20070702014721.jpg)
↑画像ではたまたま瞬間接着剤を切らしていましたが、あると非常に便利なので揃えておいて損はありません

これらの工具は大抵の模型店やホームセンター等で全て揃えることが出来ます
神姫ユーザーの味方ダイソーでも取り扱いのあるものもありますが、特に刃物系はハズレが多いのでなるべく避けてください

復元してよろしいですか?