2ch愛媛FCスレッド用の他サポへの説明リンク@ウィキ
他サポへの説明としてご利用下さい!加筆などありましたらなんなりとスレでどうぞ。!
ニンジニアスタジアムとは・・・
ニンジニアスタジアムは愛媛県立総合運動公園内に併設されています。
J2サッカークラブの愛媛FCのホームスタジアムとして使用されているスタジアムです。
また公園内にはテニスコート、相撲場などが併設されている他、とべ動物園も隣接しております。
ニンジニアスタジアム
住所:〒791-1136 愛媛県松山市上野町乙46
収容人数:20,000人
電話番号:089-963-3211
ニンジニアスタジアムへのアクセス方法
ニンジニアスタジアムへは自動車での来場も可能ですが、
出来る限り公共機関をご利用の上お越し下さい。
また、アクセス方法については以下のとおりとなっております。
■松山市駅より路線バスで(3番乗り場より)
「えひめこどもの城」行、「ニンジニアスタジアム(陸上競技場前)」下車(所要時間30~35分)
■松山空港より松山空港リムジンバスで
伊予鉄道「松山市」駅下車、北口3番乗り場より伊予鉄バス「えひめこどもの城」行に乗り換え、
「ニンジニアスタジアム(陸上競技場前)」下車
■松山観光港より松山観光港リムジンバスで
伊予鉄道「松山市」駅下車、北口3番乗り場より伊予鉄バス
「えひめこどもの城」行に乗り換え、「ニンジニアスタジアム(陸上競技場前)」下車
■JR「松山」駅前5番乗り場より
「松山市」駅3番乗り場経由で「ニンジニアスタジアム(陸上競技場前)」行臨時直行バス運行。
(試合開始3時間前より。所要時間約30分)
■お車でお越しの場合
松山自動車道「松山I.C.」より国道33号線を久万方面に直進、
「愛媛県立総合運動公園陸上競技場」標識を左折(所要時間 約10分) 総合運動公園内の駐車場が利用可能
ごめん、観光名所へも寄ってみたいんだが・・・
もちろん愛媛県は温泉と文学の街、観光名所もたくさんございます!
■道後温泉本館
道後温泉は四国・愛媛県松山市に湧出する温泉で日本三古湯の一と言われています。
また吉原などに並ぶ伝統と由緒正しい風俗街は商店街より一歩道の外れたところにございます。
疲れて溜まった身体を綺麗さっぱり流して下さい。
■松山城天守閣
坂の上の雲でも知られている松山城天守閣は市街地からほど近い場所です。
19時キックオフだが早く着いてしまったという方には立派に暇がつぶせるスポットです。
ロープウェイがあるのですが終電が夏季で午後5時なので登れないじゃないか!という方は
山道をお登り下さい、徒歩15分くらいで山頂まで登ることができます。
■八坂通り
今日は遠方から来て泊まるんだけど飲むところはどこだよ!ってお探しの方は
ぜひ八坂通りへお越し下さい、八坂通りは松山市の市街地に面しており
スナック、ラウンジ、ショットバーからキャバクラまであなたの夜をエスコート!
勝っても、負けてもお酒を飲んだら気分はハットトリック?飲み過ぎはダメですよ。
マジでごめん!お土産をカミさんに買わないと殺されるんだ!という方に
もちろん愛媛県はお土産天国!こっそりサッカー観戦をしてしまった後は
まずホテルの中でカミさんの顔を浮かべてしまいますよね!
そんなカミさんも上機嫌になるお土産をご紹介します。
■一六タルト/ハタタ栗タルト
四国銘菓にもなっているのがこのタルト、柚子のフレーバーが香るタルトです。
またタルトと言われるとつい洋風タルトをイメージする方も多いでしょうが、
このタルトはアンコの入ったロールケーキだと思っていただければと思います。
■じゃこ天
瀬戸内海で穫れたちりめんを練った加工食品のじゃこ天は
お酒のつまみには持ってこい!焼いて食べてもおでんに入れてもおいしくいただけます。
くれぐれもカミさんと喧嘩したヤケ酒の魚には使われませんように・・・
■坊ちゃん団子
あえて詳細は言えません。まさかあんこと餅の比率が逆だなんて言えません。
ちなみに道後のお土産さんの中にはジャンボ坊ちゃん団子もあるそうで・・・。
あえて詳細だけは言えません。
高速バスの最終案内
平成22年3月8日現在のダイヤです。
行先 |
松山駅前 |
松山市駅 |
大街道 |
到着時刻 |
新宿駅西口(伊予鉄バス) |
× |
1930 |
1935 |
0720 |
大阪梅田(伊予鉄バス) |
× |
2300 |
2305 |
0615 |
福岡天神(伊予鉄バス) |
× |
2200 |
2205 |
0745 |
徳島駅前(共通) |
1850 |
1857 |
1904 |
2200 |
三宮BT(JRバス) |
2240 |
× |
2248 |
0510 |
岡山さん専用
高速バス最終案内
行先 |
松山駅前 |
松山市駅 |
大街道 |
到着時刻 |
岡山駅前(共通) |
1800 |
1808 |
1816 |
2103 |
特急しおかぜ最終案内
行先 |
松山駅 |
児島駅 |
岡山駅 |
岡山駅前(共通) |
1840 |
2104 |
2127 |
福岡さん、北九州さん、鳥栖さん用フェリー時刻
関西汽船フェリー案内
行先 |
松山 |
小倉 |
松山観光港→小倉(浅野)港 |
2155 |
0500 |
最終更新:2010年03月08日 23:43