このページでは[[【ファイアーエムブレム 覚醒】]]のキャラクター、&bold(){ヘンリー}を解説する。~ [[【スーパーペーパーマリオ】]]のキャラクターは[[【ヘンリー(スーパーペーパーマリオ)】]]を参照。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ヘンリー''}| |#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}|Henry (英語)| |~|~#left(){種族}|[[【人間】]]| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){職業}|呪術師| |~|~#left(){所属}|ペレジア王国| |~|~#left(){声優}|岡村明美| |~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 覚醒】]]| ペレジア王国の呪術師の少年。[[【カラス】]]を使役する力を持つ。~ 常に笑顔を絶やさず浮かべ、戦争好きで殺す事に快楽を得るというかなりの危険人物。 子供の頃に両親に捨てられ、厳しい体罰を行う施設で育てられた過去を持ち、それが原因で心が壊れて今の形になってしまったらしい。~ また、ペレジアの将軍達との仲は意外と良好。味方とみなした相手には基本的に優しく接するので見境ない危険人物というわけではない。 *作品別 ***[[【ファイアーエムブレム 覚醒】]] 13章開始時に突然登場して加入。イーリス大陸の親世代キャラでは一番最後に仲間になるキャラ。~ 成長率は[[【サーリャ】]]と似ており、力と技が高いが魔力で劣っている。 支援会話では様々な呪術を披露する。~ 呪い殺すという基本的なものだけでなく、快眠させたり、本物そっくりの幻影を作り出したり、壊れたものを復元したり、体を入れ替えたりと万能性では群を抜き、人体錬成以外であれば何でもできそうなノリである。~ 残念ながらこれらの能力は特に戦闘では活かされない。~ [[リヒト>【リヒト(ファイアーエムブレム 覚醒)】]]との支援会話では[[【オーリオ】]]や[[【ムスタファー】]]といったペレジア軍の敵将に関するエピソードも話してくれる。[[ファイアーエムブレムシリーズ]]の1マップで使い捨てられるボス達が掘り下げられるのはかなり珍しい。 ヘンリーの素性については[[【オリヴィエ】]]や[[【セルジュ】]]の支援会話で明らかになる。特にこの2人に関してはヘンリーの心について見抜いている。~ 親世代との支援会話では、味方以外の他者に関してはどうなっても構わない、残忍な事であっても何も思わないといった極端な考え方が目立つが、親子支援会話ではそのような面は見られず一転して優しい父親そのもののようになる。 ***[[【ファイアーエムブレム ヒーローズ】]] &table_color(,#cccccc) |>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''通常版''}| |~称号|~武器|~移動|~声優|~イラスト| |壊れた心の|赤の魔道|歩行系|岡村明美|久杉トク| |~HP|~攻撃|~速さ|~守備|~魔防| |45|23|22|32|25| |>|>|~武器|~補助|~奥義| |>|>|ラウアレイヴン+&br()黒鴉の書|なし|氷華| |>|>|~A|~B|~C| |>|>|守備の覚醒3|緑魔殺し3|魔防の鼓舞3| |>|~実装日|~★|~入手|~分類| |>|2017/02/02|3~4|英雄召喚|英雄| |>|~神装実装|>|~モチーフ|~イラスト| |>|2025/05/25|>|ニザヴェリル|motsutsu/(株)Trys| サービス開始時から実装されている赤魔。~ 耐久面は優れているものの攻撃が異常なほど低く、そのままだと殆どダメージを与えられない。~ 当初は赤魔の中でもトップクラスのハズレキャラのような認識が行われていた。~ 「緑魔殺し3」を★4で習得するため継承要員としては重宝された。 アップデートで専用武器「黒鴉の書」が追加。無属性の敵と戦闘時、3すくみ有利になる効果。~ 特殊効果の錬成で、敵の攻撃が自分より3以上高い時、戦闘中、攻撃・魔防+6、かつかつ敵の奥義発動カウント-1の効果を付けられる。~ 弱すぎるキャラだったためか実装時期の割には強力な錬成効果となっており、特化する事で高い耐久力を活かした受けキャラとして運用できる。~ 同じく無属性有利の赤魔である[[リオン>【リオン(ファイアーエムブレム 聖魔の光石)】]]と比較すると、こちらは絶対追撃がない代わりに、能力補正が若干高く奥義カウントを抑制する効果がある。そもそも基礎ステータスに差があるためヘンリーはかなり耐久向けである。好みの方を使おう。 ~ &table_color(,#cccccc) |>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハロウィン版''}| |~称号|~武器|~移動|~声優|~イラスト| |明るい吸血鬼|緑の魔道|重装系|岡村明美|久杉トク| |~HP|~攻撃|~速さ|~守備|~魔防| |36|33|34|26|36| |>|>|~武器|~補助|~奥義| |>|>|ゴーストの魔道書+|なし|血讐| |>|>|~A|~B|~C| |>|>|なし|栄誉の喜び|重装の行軍3| |>|~実装日|~★|~入手|~分類| |>|2017/10/30|5|超英雄召喚|超英雄| 2017/10/30開催の超英雄召喚イベント「仮装の収穫祭」で実装。吸血鬼の衣装である。~ 汎用武器「ゴーストの魔道書+」は、敵の周囲2マスの強化を反転する。武器錬成を行うと強化先問わずに戦闘した敵も含むようになる。 重装系では初実装となる魔法キャラ。速さが中途半端な数値で、後に実装された「攻撃隊形3」との相性はやや悪いか。~ それでも当時は貴重な武器と移動タイプの組み合わせで独特の活躍を見込めた。 ~ &table_color(,#cccccc) |>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''イースター版''}| |~称号|~武器|~移動|~声優|~イラスト| |呪いの卵は秘密色|弓|騎馬系|岡村明美|Tobi| |~HP|~攻撃|~速さ|~守備|~魔防| |41|37|27|40|23| |>|>|~武器|~補助|~奥義| |>|>|春花の弓+|守備魔防の応援+|なし| |>|>|~A|~B|~C| |>|>|攻撃守備の大覚醒3|攻撃守備の大共謀3|なし| |>|~実装日|~★|~入手|~分類| |>|2022/03/08|4~5|超英雄召喚|超英雄| 2022/03/08開催の超英雄召喚イベント「妹兎の願い」で実装。★4でも排出される。~ 汎用武器「春花の弓+」は、戦闘開始時、敵のHP75%以上の時、または敵が【不利な状態異常】を受けている時、戦闘中攻撃・守備+5、かつ最初に与えるダメージ+敵の攻撃と守備の弱化の合計値。~ 長らく★5限定だった応援+系の補助スキルが初めて低レア落ちした。 ~ *関連キャラクター -[[【オーリオ】]] -[[【ムスタファー】]] -[[【ポモドーロ】]] -[[【ギャンレル】]] -[[【カラス】]] *コメント #pcomment(【ヘンリー(ファイアーエムブレム 覚醒)】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ヘンリー(ファイアーエムブレム 覚醒)】/コメント]]