「No.8」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「No.8」の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
<h2> No.8 紋章王ゲノム・ヘリター</h2>
<p> </p>
<table border="5" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td>
<p>エクシーズ・効果モンスター<br />
ランク4/光属性/サイキック族/ATK 2400/DEF 1800<br />
レベル4モンスター×2<br />
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。<br />
このカードのエクシーズ素材1つを取り除く事で以下の効果の内1つを選択して発動する事ができる。この効果は相手ターンでも使用できる。<br />
●相手フィールド上に存在するモンスター1体のカード名を奪う。<br />
●このカードと戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力を0にし、このカードの攻撃力はその相手モンスター1体の元々の攻撃力と同じになる。<br />
●このターン終了時まで相手フィールド上に存在するモンスター1体の効果を無効にし、その効果を得る。</p>
</td>
</tr></tbody></table><p> <br />
『遊戯王ZEXAL』第54話目で登場したナンバーズ。 </p>
<p>ナンバーズの共通効果とエクシーズ素材を使って3つの効果の内1つを適用できる効果を持つ。</p>
<p>いずれの効果も相手モンスターから何かを奪う効果であり、基本的に相手に依存する。<br />
さらに言えば、元の素材数が2つのため、多くても2つまでしか適用できないところも評価を下げる。<br />
それに、激戦区であるランク4である事もまた採用を遠ざけてしまう。<br />
と、「紋章王(笑)」と貶されてもしょうがないと思えてしまう不遇なカードでもある。</p>
<p> </p>
<p>
なのでこのカードを使用する場合はエクシーズ素材を増やす効果を持つ《インスタント・オーバーレイ》や《オーバーレイ・リジェネレート》、素材を元に戻す《No.19
フリーザードン》などを併用しなければ1度に全ての効果を使用できない。<br />
このカードは【紋章】と名の付くモンスターなので、《紋章獣ツインヘッド・イーグル》を採用できる【紋章】デッキならば、上記のカードをわざわざ採用せずとも運用する事が可能である。</p>
<p> </p>
<p>総評としてこのカードは【紋章】でしかほぼ運用できない。</p>
<p> </p>
<ul><li>一桁No.の中ではランク数とNo.の数字が合ってない唯一のカードである。</li>
</ul><p> </p>
<h2> No.8 紋章王ゲノム・ヘリター</h2>
<p> </p>
<table border="5" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td>
<p>エクシーズ・効果モンスター<br />
ランク4/光属性/サイキック族/ATK 2400/DEF 1800<br />
レベル4モンスター×2<br />
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。<br />
このカードのエクシーズ素材1つを取り除く事で以下の効果の内1つを選択して発動する事ができる。この効果は相手ターンでも使用できる。<br />
●相手フィールド上に存在するモンスター1体のカード名を奪う。<br />
●このカードと戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力を0にし、このカードの攻撃力はその相手モンスター1体の元々の攻撃力と同じになる。<br />
●このターン終了時まで相手フィールド上に存在するモンスター1体の効果を無効にし、その効果を得る。</p>
</td>
</tr></tbody></table><p> <br />
『遊戯王ZEXAL』第54話目で登場したナンバーズ。</p>
<p>ナンバーズの共通効果とエクシーズ素材を使って3つの効果の内1つを適用できる効果を持つ。</p>
<p> </p>
<p>いずれの効果も相手モンスターから何かを奪う効果であり、基本的に相手に依存する。<br />
さらに言えば、元の素材数が2つのため、多くても2つまでしか適用できないところも評価を下げる。<br />
それに、激戦区であるランク4である事もまた採用を遠ざけてしまう。<br />
と、「紋章王(笑)」と貶されてもしょうがないと思えてしまう不遇なカードでもある。</p>
<p> </p>
<p>
なのでこのカードを使用する場合はエクシーズ素材を増やす効果を持つ《インスタント・オーバーレイ》や《オーバーレイ・リジェネレート》、素材を元に戻す《No.19
フリーザードン》などを併用しなければ1度に全ての効果を使用できない。<br />
このカードは【紋章】と名の付くモンスターなので、《紋章獣ツインヘッド・イーグル》を採用できる【紋章】デッキならば、上記のカードをわざわざ採用せずとも運用する事が可能である。</p>
<p> </p>
<p>総評としてこのカードは【紋章】でしかほぼ運用できない。</p>
<p> </p>
<ul><li>一桁No.の中ではランク数とNo.の数字が合ってない唯一のカードである。</li>
</ul><p> </p>