◆目的
連合の『有事』の際、中心となって対応する。
目的達成の為に
①日常は、個々に軍事力強化に努める。
②定期的に軍事演習を行い、連携行動の熟練度を高める。
③指揮者を複数任命する。
④お互いの戦力を把握する。
メンバーの選定
基本的にメンバーは、やる気のある希望者で構成するのがいいと思います。
今現在、指揮官レベルが低くても、今後育成をしていけばよいので、初心者~上級者、連合員であれば誰でも参加資格があるってのがいいですね。
ただし、人数制限はしたいです。
具体的に
①日常は、個々に軍事力強化に努める。
指揮官のレベルあげが中心です。
対人用兵器製造、軍事関連施設の拡張も行います。
②定期的に軍事演習を行い、連携行動の熟練度を高める。
これはすこし困難かもしれませんが、よいアイディアがあればしていきたいですね。
③指揮者を複数任命する。
指揮者がいつもinしているとは限りません。
誰でも指揮が取れるように、複数の指揮者を任命し、指揮になれてもらう事は大事です。
④お互いの戦力を把握する。
各メンバーの戦力が把握できないと指揮者はよい指揮を取れません。
定期的に、「戦力報告」をしてもらう。
※指揮者の負担を減らす工夫は必要です。
すべての事を指揮者に集めれば、指揮者に大きな負担がかかります。
例えば、報告取りまとめをする担当者を決めるだとか、負担軽減の工夫は別途必要になります。
議題の流れ
議題の抽出
↓
出題された議題を1つずつ議論し、決定していく
↓
議論→決定された議題を整理
↓
決定された全ての議題の最終確認
↓
『精鋭部隊(仮名)』正式立ち上げ
議題案の提出
- 部隊の正式名所
- 部隊の目的
- 活動内容
- メンバーの選定方法
現在募集中!!
最終更新:2010年12月04日 09:14