そのほか

●ベビーシッター
  • 有名所のフローレンスとルアンジェは4月からの利用分はすでにいっぱい
  • 会社や自治体によっては、ベビーシッターの割引を受けられる制度が結構幅広くあるので、一度確認する
厚労省のベビーシッター派遣事業や、ベネフィットのすくすくえいどなど
  • ものによっては登録して割引券が届くまで数週間かかるから、今のうちに確認することをお勧めするよー
  • 夫側の会社の福利厚生や共済会もチェックするべし。場合によっては夫婦二重で補助がもらえる
  • 入会しないでビジターで頼めるところもある
  • 普通のシッターでも診断確定後(インフルの解熱後など)の病後保育はしてくれるところもある
  • 最初はケチらず何度かお試しで頼むのがベター。シッターさんとの相性もある
  • シッターさんは自分の体調不良や学級閉鎖とかの時にも頼れる。夫や祖父母に頼れないワンオペ母には神
  • 冬場は病児保育も病児シッターも一杯で頼れないことが多いから、その他の時期に有給休暇温存して備えるのが現実的

●そのほか
  • 入園後は、用品代や写真代などでちょくちょく集金があるはず
常に小銭をある程度ストックしておくと捗るよ
  • 慣らし保育中の送迎を夫婦で分担する場合、初日だけ2人で行くと、送迎の具体的な場所(玄関まで?教室まで?)、子の荷物を渡す場所など一緒に確認しとけばその後が楽。
あと初日多分荷物多いし
  • 慣らし保育は決められた時間の5分前ぐらいに着くのがよいと思われ。朝は当番制で先生の人数も少ないことが多い
  • 保育園の提出書類:自宅周辺の地図はクグルマップをプリントアウトして貼る
  • かかりつけの病院をどこにするかはともかく、複数確保しとく
保育園の近く、自宅の近く、かかりつけと休診日がずれているところ、土日やってるところ、Web予約できるところ、逆に予約取らないかわりに駆け込みいつでもできるところ
  • 朝洗濯が大変なら夜にする。保育園から帰ってきたら汚れものを軽く洗ってハイターにつけてお風呂入ってる間に洗濯機まわして除湿機付けて室内干し
  • スケジュール全部晒したい&見たいならスケジュールスレあるよ
  • 1日目は状況がわからず泣かない子も多いけど、2日目からはだいたいみんな号泣
それが普通だし、泣いた方が慣れるのも早いらしい
  • 靴の話はこちら→子供の靴の選び方 Part6

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年04月14日 11:51