2010/04/21 rokkaku
4/19ミーティングでの話し合いで出て来た内容をダイジェストでおとどけ!
抜け落ちてる内容とかあれば付け足してください~
○何を発信するのか?
→1、3班で出来たもの?
○道路標識も情報発信
○たとえば「大宰府めぐりツアー」に大野城跡を加えてもらうとか、そう言うのも「情報発信」では?
○他の自治体はどのような情報発信をしてるのか、調べてみる必要がある
○人の手を借りるようなツールもOK
○とりあえずツールをあげてみる…
→mixi
CR-Z企画のようなもの
コミュニティ
→twitter
→人伝え、口コミ
お年寄りは直接WEB上の情報元に触れられなくても、息子や娘から聞いたり…
子供が親を連れていく(ex.金沢21世紀美術館の試み)
→子供?DSとか?
→紙媒体
雑誌
市報
→CM
TV、スポンサーとか
→東国原知事のようなPR方法
井本市長に…?(^p^)
→漫画を通じて
→TV
ドォーモとか?
→「twitter見た」で割引をする店
→キャッチコピー
ただ単に「大野城」と載せても、なかなか人を惹きつけられない
→人が集まるところが効果的
学校
まどかぴあ
(プロ)スポーツ
→大野城で何か有名なものに託けて
龍馬ブームの高知、長崎みたいな?
→ポスター
→DM
→民生員さん
お年寄りへの告知に効果的?
デイケアを通じてとか
→CATV
豊後高田みたいな
→位置ゲー
→福岡まちビジョンみたいな電子看板
→名古屋城イケメン武将隊
○様々なツールをただ挙げるのではなく、どういう人が対象で、どういうことを伝えられるかを考えなければ
最終更新:2010年04月27日 01:27