他班の皆さまはこちら

2班では、他班のみなさんからのアイデアも募集しています!
「腹案」をお持ちの方は是非教えてください^^



2010/05/23 mifune

こんばんは。三舩@3班用イラストに苦慮中です。
先ほど3班の方にもカキコしましたが、使えるかと想い。

参考になるかなと思い先日から個人的にtwitter使って、大野城市民
の方に今の大野城市について聞いてみたんですが、全体的にマイナス
感情が多かったです。

特に大野城跡に関しては『あまり行ったことがない』『"跡"って
だけだよね?』的なものが…。ちなみに山城サミットに関しても
今の状態では認知度も低く、広報がうまくいってないとの評価でした。
アドバイスとしてはもう少し在住する若い人たちの力を活用してほしい
とかアイデアがほしいとの意見が…。

以上、報告まで♪


2010/04/27 rokkaku(2班)

≫みふねくん
書き込みありがとう!
ついったーやQRコードは既存のツールやけど、それをいかに人に利用してもらうかっていう
工夫も大切やなーと思います
どちらもそこが工夫されてて、すごく良いと思いました!
ありがとう!またお待ちしています(笑


2010/04/26 mifune(3班)

六角さんすごいです♪
あ、アイデアの案としてはこんなものが・・・。

Ⅰ:twitter×まちづくり企画(Daimyo Labo)
大名地区にある登録店舗さんが各自でクーポンなどを発案してツイートで告知。
また、定期的なミーティングをUstreamなどで中継してマイナーな情報発信。
⇒ごちゃごちゃしている大名をあえて利点として、『知る人ぞ知る』的発信?

Ⅱ:絵画×QRコード
地元の小学生に絵画展みたいな感じで絵を募集。そんで入選作品それぞれに地元
商店街や店舗などのプレゼント抽選権利やクーポン利用などの特典を盛り込んだ
QRを添付(1QRに1特典)
⇒住民参加×商店街利用活性の二重要素?

また何かあったら投げ込みます♪



2010/04/22 rokkaku(2班)

≫くらっちくん
いやいや、これ豊後高田合宿時に某N田嬢が作ってたもののパクリなんですw
合併班がN田嬢発案で@wikiで情報交換してたので、それを踏襲した^^

なるほど、番組作り!面白そう!(・∀・)
リ●ナビとか日●就職ナビでよくあった会社紹介動画みたいな感じかな?(笑



2010/04/22 crutch(3班)

六角さん、スゴイですわ~。オレはこんなツール駆使できません…。
情報発信の仕方として、自分らで番組作っちゃうとかどうでしょう!?
申し遅れました、3班の倉智です。



2010/04/21 rokkaku(2班)

1、3班の方はこちらに自由に書き込んでください!
「こういう情報を発信して欲しい」「こういう発信ツール知ってるよ」等々なんでもどうぞ
あっ、何班の方か名乗ってくださいね><


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月23日 22:29