O-Ver 2.0@wiki

生産,分解の基本

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

生産,分解の基本について説明

材料生産

材料生産は職業に関わらず誰でも行う事ができます。
材料生産は各町にある精錬機にて行うことが出来ます。

製造

製造はスミス,エンジニアが必要なスキルを覚えて初めて出来るようになります。
スミス,エンジニア以外は材料生産以外の生産は行うことが出来ません。
製造の基本
製造出来る装備品はノーマル品とスロット品(ぷちレアは不可)
製造に必要な素材などは左のメニューのスミス作成,エンジニア作成からご覧になれます。
製造できるものはスミス,エンジニアの製造スキルLvに依存して種類が増えます。
製造した装備の品質(防御補正値等)は製造Lvに依存し良いものが出やすくなりますが、
製造必要Lv+Lv2(製造必要Lv6の物なら製造Lv8)までしか品質には影響を与えないとの情報です(未確定)。
スミスの作れるもの
弓,銃以外の武器と防具(頭,鎧上,ローブ,鎧下,腰,靴,マント)ベルト
主にコア作成時に必要となる各種ギア,ピストン
エンジニアの作れるもの
弓,銃と各種コアマシーン,ベルト以外のアクセサリ
主にスロット武器防具作成時に必要となる各種機械制御装置
主にコア作成時に必要となる各種エンジン
ネオスチームタンク

分解

分解の基本
分解も製造と同じくスミス,エンジニアが分解スキルを覚えて初めて出来るようになります。
分解出来る物は自分の製造出来る範囲のものだけです。(当然ぷちレアは不可)
スミスにコアなどの分解,エンジニアに防具などの分解は出来ませんのでご注意を。
分解成功率はおよそ5割です。
分解成功時にはそのアイテムの製造に必要な素材の全てが戻ってきます。
分解失敗時には分解スキルLv*5%(端数切捨て)程度の素材が戻ってきます。
(例→分解スキルLv5の場合、分解失敗時には約25%の素材が戻ってきます)
分解Lv上げ方法
何を分解しても経験値は一律同じなのでひたすら安い物を分解し続ける。
グレシド布、鉄柱、鉄鉱石がオススメ。
分解Lv8→9では43~44回分解で経験値1%。
ウィキ募集バナー