狼将棋@ wiki内検索 / 「対亀井さん戦」で検索した結果

検索 :
  • 対亀井さん戦
    今リーグの3戦目は振り飛車の師匠である(?)亀さんとの対局となりました。 さて少しは教えて頂いたことを発揮できますでしょうか・・・? 序盤は成り行き上、振るよりも船囲いで受ける形に・・・ しようと思ったら図1の形は早くも突っ込みどころになるらしいです。 この局面、こちらが居飛車になっているので 船囲いから左美濃や穴熊を目指す方が守りが堅くなるのです(エッヘン 狼将棋の皆さんなら、この局面からは他にも5筋位取りや玉頭位取りなど10通りくらいは戦法が 思いつくそうです!! リl|;´∀`l|<す、すごい・・・。 ※追記 从*^ー^)<実は第1図の後、▲3六歩~▲3七銀~▲5七銀~▲7八飛、のように進めると相振り飛車にすることもできます(囲いは右側に矢倉)。感想戦のときこの順のことをすっかり忘れてて申し訳ないorz 居飛車にするのであれば...
  • 第7期リーグ戦
    総括 個別分析 対安倍さん戦 対亀井さん戦 対藤本さん戦 対柴田さん戦 対新垣さん戦 対高橋さん戦 対吉澤さん戦 対嗣永さん戦 対萩原さん戦
  • 第8期リーグ戦
    総括 個別分析 対亀井さん戦・・・負 対藤本さん戦 対安倍さん戦 対吉澤さん戦・・・負 対柴田さん戦 対高橋さん戦・・・負 対新垣さん戦 対嗣永さん戦 対道重さん戦 対久住さん戦
  • 第6期リーグ戦
    総括 個別分析 対亀井さん戦 対藤本さん戦 対高橋さん戦 対安倍さん戦 対柴田さん戦 対新垣さん戦 対吉澤さん戦
  • #13 「振り党☆カナ」!相振りかな?対決かな!?
    #13 「振り党☆カナ」!相振りかな?対決かな!?     (2008.08.24) 7月21日、今回は亀井さんとのリーグ戦。 亀井さんは振り飛車以外指さないといってもいいくらいの振り飛車党なので、 対抗形か相振り飛車になるかはこちらに選択権がある。 やはりというべきか、共に振り飛車党らしく相振り飛車となった。 狼ではほとんど前例がないというが…。 個人的には大好きな戦型。 お互いなかなか動き辛いが、端を詰めている分、 後手の方が手を作りやすいか。 やはり端の突破を狙う。 このままだと先手の方も受け一本になってしまうので、 どこからか動きたいところ。 というわけで、▲5五角~▲7四歩と動いてきたが、 上図からは、△7九角と打てば先手どうしようもなかったらしい。 ...
  • 対吉澤さん戦
    今リーグ戦の開幕戦の相手はよっすぃーさんでした。 数日前に矢倉vs矢倉でガチ勝負となったのですが完敗しており、 そのリベンジじゃーってことで行ってみましょう。 一応、作戦としては矢倉にしたいなぁという方向。 (↑それしか知らない癖にwww) それなりに慣れた駒組みが終わり、(図1) ここからどう展開するかが問題なんですが・・・。 ▲3六歩、△7四歩、▲3七銀と進みました。(図2) この後はあまりそうするつもりが無かったけど棒銀っぽく・・・。 対局後の感想戦で、よっすぃーさんが仰るには 3七銀より4七銀の方がしっくり来るとか何とか・・・。 ふーむ、振り返ると自分は3七銀ばかり指しておりました。 多分、どこかで最初に読んだ手筋がそうだったからw これは研究の余地がありそうですねえ。 図3は38手目で△7五角と飛んできた...
  • #5 ヘロヘロ~~ッ!将棋修行!
    #5 ヘロヘロ~~ッ!将棋修行!(2008.07.25) 7月6日のこと、ふとこの1週間の出来事を振り返った。 週初めは主に狼とは関係ないところで指していた。 10戦8勝と調子が良い。24レートも1538と過去最高値を更新した。 初段まで後わずか…。 ただ、負けた将棋2局は、レート300点以上も下の相手との速指しで、 痛い30点パンチを食らってしまった…。 本気で初段を目指すならレート差がありすぎる相手と速指しでやるのは 避けた方がいいかもなぁ。 3日に行われた検討盤内リレー将棋はなかなか白熱したものがあった。 特に2回目の対局は相当な逆転劇でかなりの好対局であった。 途中必敗局面になったが、諦めず食いつき、 攻防に角を打って、さらに相手チームが自玉への詰みを見逃してくれたおかげで、 最後は必殺コンボ(笑)が...
  • 対高橋さん戦
    今期の第2戦は高橋さんとの対局となりました。 いつも対局前に「今日はこういう形を組めたらいいなぁ」と ある程度考えたりしています。 (いいことなのか悪いことなのかは分かりませんがw) この日はなーんも考えずに対局開始としました。 特に理由はないです。 この後、一度流れが出来てしまった時の将棋の恐ろしさを 味わうことになろうとは、この時の私には思いも及びませんでした・・・。 序盤の図1。 この時、私は完全にパニクっていました。 普通に将棋を指されてる方なら何故?って不思議に思われるでしょう。 この時の私の脳内では・・・ 1.居飛車にするなら3三に角がいないとまずいっ!  し、しかしっ、隊長!相手の角さんにも睨まれてますぜ?  うむむ、これは2筋を破られてしまうがな・・・。 2.振り飛車にするならどうなんだっ!?  取り敢え...
  • キラリ☆光る一手 其の二
    キラリ☆光る一手 其の二 きらりが狼リーグなどで対局した実戦を元に次の一手形式で出題します。 難易度はきらりの独断と偏見に基づいて決めています。 正解の発表は多分1週間後☆カナ 第1問 第8期狼リーグ(VS亀井さん) より 難易度:初段~3段 図は4五角成まで 選択肢 +... A △1七桂成 B △2八歩 C △7九角 ヒント +... 先手陣の意外な隙を突いた一手。駒損してもすぐ取り返せる。 解答 第2問 第8期狼リーグ(VS高橋さん) より 難易度:1級~2段 図は7七同桂まで 選択肢 +... A △4九角 B △6六角 C △8六歩 ヒント +... 後手玉の方が遠いことを見越して手勝ちを狙った軽い攻め手を。 ...
  • 対藤本さん戦
    4戦目は美貴様との対戦でした。 いやー、少しは抵抗したいですが・・・。 この頃、中飛車が狼将棋内で流行っていた(ように思う)ので 5六歩を突きつつ、やっぱり四間飛車に振ることに・・・(図1) この後、▲6七金、▲7七金、▲8八飛と向かい飛車な感じに・・・。 向かい飛車は7八金+6七銀か5八金+6七銀で攻め重視か守り重視が分かれるみたいです。 これを知らずに指した図1は9段目に打ち込まれる隙があって たぶん良くない感じがします・・・。 一応、角の頭も守ってはいるんですけどねw 32手目で後手が棒金っぽく来たので一旦角を引きました。 角を取られないようにとの予防的な意味と、4六に進出してやろうという意味の 両方を込めてです。 するとすかさず△4五歩と角道を開けられました。(図2) この辺は抑え込むために5七の銀を活用しよう...
  • 名言集(名言、迷言)
    右玉はナックルボールである 糸谷流右玉にいつもいつも苦しめられている亀の言葉。どう対応していいか分からず、そうこうしているうちにのらりくらりと逃げ出してしまう相手玉は、まさに揺れる魔球ナックルボールそのもの。 そろそろ必殺コンボいきましょうか 検討盤内リレー将棋で、きらりがはったりをかます時に使う言葉。この言葉を聞いた相手チームは恐れおののいて逃げ出すほど。 ねずみさんの国があるところですか>< 埼玉県浦和市の話題になったとき、某メンバーがこう反応。もちろん、千葉県浦安市の間違いである。某メンバーは「酔っぱらっていた」と供述。 ファンタジスタは個性 優勢な将棋を終盤でひっくり返される「ファンタジスタ」だって1つの個性なんだよ、というきらりさんのありがたいお言葉。終盤が苦手な人はこの言葉を胸に刻もう。 ローピンを逆さまにしたような詰上がり 1一、2一、1二、...
  • トップページ
    狼将棋@wikiへようこそ。 ここは、狼将棋住人が自由に書きたいことを書く場所です。 新規ページの作成方法 左上の「@wikiメニュー」から「新規ページ作成」を選択。ログイン画面が出てきますので、ユーザ名にookami、パスワードに亀井絵里さんの誕生日(数字4ケタ)を入力してログインし、ページを作成してください。 既にあるページを編集する時は、左上の「編集」から「このページを編集」を選択。 ※新しいページを作成したら、メニューのページにリンクを追加しておいてください。
  • 名言集(狼将棋用語etc.)
    >< 「失敗した」「困った」というようなニュアンスで使われる表情のAA。狼内では石川・吉澤・亀井の「><三兄弟」によって広められ、今や誰もが使うようになった。 桑名 有名な棋譜再生ソフトkifu for windowsで棋譜を再生していると 駒音に混じって霊界からのメッセージが送られることがあるらしい。 現在確認されたメッセージの1つが桑名であるが、気づいてしまった者には死が(ry <●><●> 目。状況としては、 (1)新聞受けの隙間から誰かの視線が…<●><●> (2)メールが届きました♪後ろにいますと♪振り返れば… <●><●> 一説には、この視線の主は桑nうわ何をするやめ(ry 堅い、攻めてる、切れいな 堅い陣形と十分な戦力を伴った攻めが揃えば、絶対に負けないという教え。 断じて誤植はありません。 イケイケ 受けのこ...
  • 亀の振り飛車基本講座 カウンターの第一歩、「攻められた筋に飛車」
    カウンターの第一歩、「攻められた筋に飛車」 振り飛車を指す上で欠かせない考え方が、この「攻められた筋に飛車」というもの。 攻められた筋に飛車を持ってくると、どんないいことがあるのか。 (1)飛車をまわることで守りを強化できる (2)相手の攻めに便乗する形で飛車が飛び出し、敵陣に成り込むことができる (2)がいわゆる「カウンター」というわけです。 第1図をご覧下さい。先手の四間飛車に対して後手が△7五歩と攻めてきたところです。 最も自然な対応は▲7五同歩ですが、これは後手の思う壷。△7五同銀▲7六歩△8六歩(失敗図)と進んで、なんと既に先手には勝ち目がありません。 振り飛車を指す時は、棒銀は絶対に五段目に出させないというくらいの心構えが必要です。 第1図での正しい対応は、「攻められた筋に飛車」の▲7八飛(第2図)...
  • #6 ありえなーい!初めての板対抗戦!
    #6 ありえなーい!初めての板対抗戦!(2008.07.30) 高橋愛、亀井絵里、田中れいな、久住小春・・・ 将棋倶楽部24の大阪道場11級タブにハロメンの漢字名が連なった。 傍から見るとかなり奇妙な光景だが…。 「いや、自分から見てもちょっと奇妙だぞ、これ…」 7月6日、この日は2ch内将棋・チェス板(以下将棋板)さんとの団体対抗戦。 相手サイドには参加メンバーを漢字名で伝えてあったため、 このようにする必要があったのだ。 将棋板さんとの対抗戦は、狼としては2回目(多分)、私個人としては、初となる。 将棋の本場ということで、当然強敵揃いであることが予想される。 「だが私も将棋部だったわけだし、負けるわけにはいかんのだよ。」 38手目まで進み、駒組み段階終了、そろそろ戦いが始まろうとしていた。 実...
  • 亀の振り飛車基本講座 攻防の自陣角
    攻防の自陣角 通常、飛車や角を持ち駒にした時は「敵陣に打ち込んで竜や馬にパワーアップさせる」というようなことを考えます。もちろん、その考え方は大正解です。 大駒、特に角には、もう1つ有効な使い方があります。それが自陣から睨みをきかせるというもの。 飛車や角というのは接近戦に向いていない駒です(相手の金や銀にいじめられて困ったという経験は誰でもあるはず)。遠いところからずーっと睨みをきかせるのが、大駒の特性を最大に活かしている使い方とも言えます。 A図をご覧ください。先手の手番で、角をどこに打つのが効果的でしょうか。 ▲6一角とか▲7二角と打って馬にパワーアップを狙うという考え方も、決して悪くありません。 ここでは「遠くから睨みをきかせる」ということを考えてみましょう。 ▲6六角(B図)と打つのが、ここでは最も効果的な角の使い方です。 ...
  • 亀の振り飛車基本講座 振り飛車の切り札、▲6五歩
    振り飛車の切り札、▲6五歩 最近になって徐々に例外は出てきていますが、基本的に振り飛車は角道が閉ざされています。それは、玉を固めるまでは戦いが起こるのを避けるという考え方によるものです(振り飛車対居飛車の場合、角交換になると振り飛車側に隙が多い、という理由もあります)。 しかし、ずーっと角道が閉ざされたままでいいのかというとそうではありません。 第1図は、第一期狼将棋リーグ、亀井vs新垣戦の序盤。先手のガキさんが▲6六歩と角道を止めた局面です。 この▲6六歩もすぐに戦いが起こるのを避けるという意味の手で、先手はこれから▲9九玉~▲8八銀と「居飛車穴熊」の堅陣に組もうとしています。 後手はどう指すのがよいでしょうか。 実戦の進行は、第1図以下△4五歩▲9九玉△5四歩▲8八銀△4四銀▲7九金△5五歩(第2図) 先手が角道を止めたの...
  • 亀の振り飛車基本講座 歩を消す手筋▲5五歩
    歩を消す手筋▲5五歩 最初にA図とB図をご覧ください。 A図は次に△4九飛成▲同銀△同飛成とされると、美濃囲いが崩壊してしまいます。▲4八金寄とすればいったんは受かるものの、玉の一番近くにいる金(=最も大事な守備駒)が飛車に睨まれているという状況は決して安心できるものではありません。もし5七の歩がなかったら、▲5九歩と打って先手陣は鉄壁になるのですが。 B図は後手陣に攻め込みたいところなのですが、なかなか良さそうな手がありません。▲5三銀と打ちこむのは△同銀引▲同桂成△同銀で、これは「攻めた」のではなく「桂を損しただけ」という結果になってしまいます。もし5六の歩がなかったら、▲5三歩と安い駒で攻めることができるのですが。 …もうお気づきかと思います。A図もB図も、5筋の歩は存在しないほうが助かるんです。そこでタイトルの「歩を消す手筋」というもの...
  • 亀の振り飛車基本講座 振り飛車最大の醍醐味、「捌き」
    振り飛車最大の醍醐味、「捌き」 捌き、という言葉はこれまでにも少し登場しました。 序盤は眠らせていた飛車角などの攻め駒を一気に働かせ、相手の駒と交換したり敵陣に成り込んだりする(=カウンター)のが「捌く」と呼ばれるものであり、そしてこれこそが振り飛車の醍醐味だと自分は思っています。 第1図をご覧ください。後手が△6五歩と銀取りに打ってきたところです。 後手の狙いは、6六の銀をどかす→△7七角成▲同桂△8六飛、というもの。 もちろん先手は銀取りを放置するわけにもいきませんから、後手の狙いは実現させてあげるしかありません。問題は、▲5七銀と引くか▲6五同銀と強く取るかです。 第1図からの進行の一例は、▲5七銀△7七角成▲同桂△8六飛▲6五桂△同桂▲同飛△8九飛成(参考図)。 勘の鋭い方は、「先に▲5七銀の手順を示したってことは、こっ...
  • 桂を捌こう
    桂を捌こう 次は桂を捌いてみましょう。 本当のことを書いてしまうと、これまで捌いてきた銀と香はあくまでも「前菜」です(もちろん、前菜もとても大事なわけですが)。 捌きのメインディッシュは、今回の桂と次回以降の飛車角。これまでは「一歩ずつ地道に」とか「相手に取らせる」といった内容でしたが、ここからいよいよ駒が華麗に舞い始めます。 まず第1図をご覧ください。8九の桂が跳んでいける場所に青く色をつけたものです。 桂という駒は特殊な動き方をするものなので、図のようにその行動範囲は限られています。しかし、桂には行動範囲の狭さを補って余りある機動力があるのです。 例えば6五の地点まで跳ねていくことを考えてみてください。7九の銀が6五まで進むには4手かかりますが、桂はたったの2手で6五まで跳ねていけます。飛車や角にも決して引けを取らない俊敏さですよね。 ...
  • #10 ザバーン!イリュージョニスト狼や!!
    #10 ザバーン!イリュージョニスト狼や!!(2008.08.20) 「おめでとう!」 祝勝会場と化した検討盤は歓喜に満ち溢れていた。 途中誰もが負けと思っていた局面から、まさかあんなことが起こるとは…。 「あれ、対局者名ってどれなんだ!?」 24のリレー将棋観戦など初めての私は少し戸惑っていた。 リレー将棋参加チーム名簿を見に行く。 ……だが、よくわからん。 「う~む。とりあえず今指してるメンバーを見に行けばいいのかな。」 有段タブを見ると、@のつくユーザ名が多いことに気づく。 どうやらこれがリレー用のアカウントのようだ。 すでにリレーは始まっていた。 1将はガキさん。まだ一度も対局したことが無く、観戦もあまりしたことがないため、 全くどんな将棋を指すのかわからないが、序盤はほぼ作戦の通りに...
  • 狼将棋リンク集
    狼将棋リンク集 狼将棋まとめ 検討盤(あじゃ盤) チャット避難所(茉麻盤) 狼将棋 Uploader 狼将棋メンバーのサイト ブログ 亀的対局日誌 きらりん☆将棋レボリューション∞~Infinity~ 豆ちゃんの将棋面白き時代なり!! ブーンの怒張日記改 新・maasa.の日記 twitter gakisan Booni93CoA kyapi2525 kbinya ebiwoteni ferretqce maasasudo natsumi723_wolf chayumix udongecoa ustream 安倍さん 石さん(リアル対局配信) gakisan ookami-kame KirariKoha maasa03
  • キラリ☆光る一手 其の一
    キラリ☆光る一手 其の一 きらりが狼リーグなどで対局した実戦を元に次の一手形式で出題します。 難易度はきらりの独断と偏見に基づいて決めています。 正解の発表は多分1週間後☆カナ 第1問 第8期狼リーグ(VS道重さん) より 難易度:1級~2段 図は4八金打まで 選択肢 +... A △2七香成 B △2七桂成 C △4七桂成 ヒント +... 駒の成る順番を工夫して守備駒のききを限定させる。 解答 第2問 第8期狼リーグ(VS嗣永さん) より 難易度:2級~初段 図は2五銀まで 選択肢 +... A ▲4六角 B ▲3七金 C ▲3五銀 ヒント +... 何をしても先手優勢だが、優勢を拡大するための1石3鳥の一手を。 解...
  • STAGE2 #2 のにゅ~!早朝の散歩は超気持ちいい!!
    日曜は将棋板さんとの対抗戦がありました。 残念ながら私は風邪で出れませんでしたが、狼の2勝3敗と、熱戦だったようですね。 さらに2月28日か3月1日には、狼、vip、大生の合同対抗戦があるとのこと。 珍しい企画なので、都合が合えば是非参加したいものです。 さて、誰にでもスランプ等で将棋に疲れてくるときってありますよね・・・。 そういうときは(当たり前のことですが)少し将棋から離れてみるのがいいと思います。 (私はこのことを、「旅に出る」、あるいは「熟成する」と表現する)                                       ♪                                  ♪ ノノハヽo∈                                    ∩ノリo´ゥ`)   旅に出ている間は何...
  • #9 うきうき!居飛車党に転向!!
    #9 うきうき!居飛車党に転向!!(2008.08.07) リーグ戦第2戦は嗣永さんと。やはり、初手合わせ。 何回か嗣永さんの将棋は観戦したことがあって、振り飛車が 多かった(ような気がする…)ので、相振りもいいかなとは思ったが、 この時は少し揺さぶりを掛けてみようと思った。 私のとった戦法は筋違い角。 一歩得をして、その歩を活かして攻めようというものだが、 角が筋悪になる上、相手だけ角が手持ちになるのが大きい。 6六の歩を突いて、角を6七や7八に引くのがよくあると思うが、 6五の地点が争点になりやすいため、いつも突かないことにしている。 しかしそのため、角が窮屈になりやすいのだが…。 案の定、角が奥に引っ込められてしまう。 ここでは、△4四角や端攻めが厳しそうに見えるが…。 (後から調べてみ...
  • #7 あわわわ!初リーグ戦で右玉!!
    #7 あわわわ!初リーグ戦で右玉!!(2008.08.03) 今までログイン名としてkusumiを使用していたが、 これからは心機一転kirariを使用することにする。 そして第8期狼リーグ戦も開幕。 今回が初参加なので当然ほとんどの方と初手合わせとなる。 7月7日という、偶然にも月島きらりの誕生日であるこの日に 狼リーグ初戦道重さんとの対局となった。 なんと、前日に行われた対抗戦と同じ対振り右玉 ではないか!? だが、そんなことも気にせず高美濃に組んでいる私…。 なんとなく、▲4五桂と跳ね、△4四銀に▲4六歩としておく。 そして、なぜか相手から歩損をしてまでスピード重視に 金を上がってきて52手目。 ここでは、歩得ということもあり、先手指せると思うのだが…。 「う~、手...
  • リl|*´∀`l|の将棋上達(?)日記
    リl|*´∀`l|の将棋上達(?)日記 ルールと駒の動かし方、矢倉囲いくらいしか知らなかったリl|*´∀`l|が 狼将棋の皆さんから教わったことを備忘録的に綴っていくページです。 ここに記録しておけば強くなるかなぁ・・・なんて思ってます・・・ リl|*´∀`l|<テンション上げて覚えていくわよ~♪ リーグ戦反省 第6期リーグ戦 第7期リーグ戦 第8期リーグ戦 備忘録 私の将棋勉強法 この戦法何だべ?
  • 私の将棋勉強法
    リl|*´∀`l|<ここでは私の将棋の勉強方法をご紹介します! リl|*´∀`l|<どうせ誰も参考にしたいなんて思わないんだよ・・・涙 上手い人の将棋を観戦する まずは将棋クラブ24で狼将棋のメンバーが指していればそれを観戦しています。自分ならこの場面ではどうしようか、などと考えているだけでも役に立ちます!・・・と思っています・・・。 感想戦を出来るだけする といっても自分だけではどうしようもないので 狼将棋の皆さんと対局して貰った後は、色々気になった点などを指摘して頂いて反省したりしてます・・・。 定石を覚える 三手詰めを解く
  • #18 キラリ・・・ささやかに言うとWiki休み
    #18 キラリ・・・ささやかに言うとWiki休み(2009.2.5) 残念なお知らせだが、これできらりん☆将棋レボリューションは最終回にしようと思う。 なぜ終わるのかと言われれば、それは個人的事情と言わざるを得ない。 狼将棋に来てから約半年というもの、実に様々なことがあった。 通常の練習将棋に加え、リーグ戦、リレー将棋、変則将棋、ミニトーナメント、 目隠し将棋、板対抗戦、1分切れ負け将棋。 そして、記事には書ききれないたくさんの検討盤での思い出・・・。 何も言葉が浮かんで来ないのはなぜだろうか。 それは自分の語彙が少ないためなのか、あるいは・・・。 だがひとことだけ言いたい・・・ 「ありがとう」と。  P.S. リレー将棋の動画については後日公開する予定
  • #11 どきっ!疑問手だらけの狼リーグ戦!!
    #11 どきっ!疑問手だらけの狼リーグ戦!!(2008.08.20) 今日は久々の更新ということでもう一個。 柴田さんとの対局は2回目。 確か初めて狼に来たとき、対局したのが柴田さんだった。 狼将棋まとめページの紹介文を見ても、居飛車、振り飛車両刀使いとある。 どんな将棋になるか楽しみである。 お互い角道を開け合い、3手目は▲2六歩。 これを見て、最近居飛車に心が揺らいでいる私としてはおおいに迷った。 「振り飛車にしてきたら喜んで相振り飛車にするのになあ…。」 (↑やや矛盾を含むセリフ) だが、まだ振り飛車党と自負する私は、5三銀型三間飛車にする。 ようやく駒組みが終わり、戦いが始まろうとしていた。 ここでふと、▲3五歩、△同歩、▲2四歩、△同歩、▲4四歩、△同銀、▲3四歩、 △2二...
  • #14 「振り党☆カナ」!でも矢倉かな!?
    #14 「振り党☆カナ」!でも矢倉かな!?(2008.10.01) 亀さんとのリーグ戦を終えたその日、興奮冷めぬまま高橋さんとの リーグ戦に突入した。 やはり初手合い。居飛車党らしいが、はたして…。 図は駒組みが終わったところ。 居飛車穴熊を警戒して早めに3六歩を突いたのだが、△5五角と出られ、 仕方なしに矢倉に組んだ(美濃のまま▲3七桂などとすると▲4六歩と突けないため 後々桂頭が受けにくくなる)。 後手はミレニアム風で先手の角ラインから避けてるのに対し、先手は後手の角ライン がもろに利いてる形。さらに、6五歩がやや伸びすぎの感があり、ここでは後手の作戦 勝ちであろう。 ここからは、後手の角道を活かしつつ、△4二銀右、△2二銀、△3一銀右、と固めて、 △2四歩、△2五歩とされた方がこちらとしては嫌な展開だったのだ...
  • 振り飛車で捌こう
    振り飛車で捌こう ~駒は2手で捌ける!~ 捌きの世界へようこそ 以前書いた亀の振り飛車基本講座の応用編として、「捌き」に焦点を当てていこうと思います。 基本講座でも少し触れたように、捌くというのは「序盤は眠らせていた攻め駒を一気に働かせる」ことであり、同時に振り飛車の醍醐味、振り飛車党の腕の見せ所でもあります。 捌く、というと何かものすごい高等テクニックのように思ってしまう方もいるかもしれませんが、心配はいりません。捌くべき駒は飛車、角、桂などたくさんありますが、1つ1つの駒は、多くてもたったの2手あれば捌いてしまえるのです。 その2手の組み合わせ方だったりタイミングだったりが少し難しいところですが、そこが腕の見せ所というわけです。 将棋は楽しく指すのが一番。捌きも楽しく捌くのが一番です。駒を華麗に捌く楽しさを少しでもお伝えできればと思っています。 ...
  • メンバーお薦めの棋書
    狼のメンバーが自信を持ってオススメする棋書です。棋書を買う際の参考にドゾ。 从*^ー^)オススメの棋書 『囲い崩しの棋本手筋』 監修 森内俊之 著 甲斐栄次 1997年発売の本なので、そのへんの書店でサクッと購入、というのは難しいかもしれません。しかし、図書館でも中古でも、ぜひ手に入れて読んでいただきたい一冊です。 矢倉囲い、美濃囲い、船囲い、穴熊……といった代表的な囲いや、それらの囲いの変化形(銀矢倉や、△4二金型船囲いなど)を、様々な状況を想定して様々な方法で崩すテクニックがたっっっくさん紹介されています。初級者はもちろん、上級者や有段者が読んでも新たな発見があるかもしれません。亀の終盤力の約3割は、この一冊によって構成されています。 局面図の駒は、プロのタイトル戦でも使用される「巻菱湖」(まきのりょうこ)という書体になっています。ちょっといい気分で勉強できそ...
  • 役立つかもしれない格言集
    从*^ー^)は普段こういうことを考えながら将棋を指している、というのを整理&公開。他に思いついたら追加するかも。 藤本さんのロマンチック浮かれモード♪もぜひご覧ください。 妙手を指せる人が強いんじゃない。本当に強いのは、悪手を指さず、普通の手を指し続けられる人。 かっこいい妙手が現れるのは、せいぜい数局に一回。将棋の大部分は、地味~な普通の手から成り立っているのです。 今だけ厳しい手よりも、次に厳しい狙いがある手。 細かくパンチを繰り出すよりも、力を溜めて一気に爆発させる攻めのほうがうまくいきやすいです。 緩い手、遅い手が必ず悪い手とは限らない。 有効な手が何もない時は、相手に「何もしない手」を指されるのが一番困るものです。 いつでも指せる手、いつでも取れる駒は、一番いいタイミングで。 いつでも取れると思っているうちに逃げられていた、なんてことにはならない...
  • swfテスト
    Kifu for Flash設置てすと Kifu for Flash @wikiへの設置方法 #flash(http //www7.atwiki.jp/ookami_shogi/pub/Kifu.swf,width=580,height=480,FlashVars kifu=[ファイル] no_help=1) Kifu for Flashの本体はkameさんにアップロードしてもらいましたので、あとは再現したい棋譜ファイルを各自でアップロードして[ファイル]部分に指定するだけです。 棋譜再現したいkifファイルをKifu for Flashを表示させるページにアップロードします。このときファイル名は英数字のみにしないとKifu for Flashで読み込めないみたいです。(拡張子はkifのままで良いです)(※試してませんが日本語ファイル名でもき...
  • キラリ☆光る一手 其の三
    キラリ☆光る一手 其の三 きらりが狼リーグなどで対局した実戦を元に次の一手形式で出題します。 難易度はきらりの独断と偏見に基づいて決めています。 正解の発表は多分1週間後☆カナ 第1問 第8期狼リーグ(VS安倍さん) より 難易度:2級~初段 図は5八金引まで 選択肢 +... A △3九龍 B △2四歩 C △3五歩 ヒント +... 後手優勢だが、あまり油断していると…。 解答 第2問 第2回 板対抗戦(狼 VS vip) 第5局 より 難易度:4級~2級 図は9六歩まで 選択肢 +... A ▲7四桂 B ▲9二歩 C ▲9八歩 ヒント +... ここは何がなんでもあの手を指したいところ。 解答 第3問 ...
  • 詰将棋の大局観
    将棋には大局観というものがあり 駒の損得、駒の働き(+玉の堅さ)、手番の4要素で判断するのですが 実は詰将棋にもこういうものがあります。 ただ通常の大局観の方は本も何冊か出ていますし、 とりあげているサイトもいくつもあるのですが この詰将棋の方は体系化してある本は 知る限り1冊(同著者の下位互換含めると2冊)しかなく なおかつ絶版になってしまっているのでここで紹介していきたいと思います。 三大着眼点 まず大きな柱は3つで全ての詰め手筋もただの王手も その手を指す理由・意味するところは 必ずこの3つの中のどれかにはいります。(複合するケースもよくあります。) 逆にいえば、詰む障壁になっているのはこの3つだけともいえます。 その3つは ①守備駒のある形 ②玉に逃げ場がある形 ③攻め駒に原因のある形 この3つが三大着眼点です。 三大着...
  • 香を捌こう
    香を捌こう 次は香を捌いてみます。 銀を捌く場合、7九の場所から状況に応じて7八→6七→5六・・・と動かしていくことで働きを良くしていきました。飛車、角、桂なども、「働きが良くなるように動かしてあげる」のが捌きの大原則です。 ところが香だけはちょっと事情が違ってきます。というのも、9九の香が気持ち良く飛び出して捌けるという展開はめったにないのです。 えーじゃあ香は捌けないの?となってしまいますが、大丈夫。実は、捌かないで捌くという嘘みたいな方法も存在するんです。詳しくは後述します。 まずは第1図をご覧ください。四間飛車ですが9七に角がいるのが少し珍しい形ですね。普通は▲7七角と上がるのが形ですが、時々こんな指し方も出てきます。 対する後手は、そんな変な所に角を上がるのは許さん、と△9五歩を突いてきました。一見すると先手が困っているようで...
  • 亀の振り飛車基本講座 美濃囲いの豆知識
    美濃囲いの豆知識 振り飛車の考え方や指しこなすコツ、なんとなくでもお分かり頂けたでしょうか。 いよいよ最後の講座、ここでは振り飛車党の頼れる相棒「美濃囲い」に関する、ちょっとした豆知識を紹介します。 (1)どこの歩を突く? 上の図が美濃囲いの基本図です。相手が早めに攻めてくれば▲5六歩とか▲4六歩と突いたあたりで戦いに突入しますし、じっくり玉を固め合う展開なら、基本図から▲5六歩▲4六歩▲3六歩▲4七金(高美濃)▲2六歩▲2七銀▲3八金(銀冠)といったふうに囲いを発展させることになります。 ここでちょっとだけ大切なのが3~5筋の歩。何も考えず適当に突いてしまいたくなるところですが、実はどこの歩を突くかで色々と違いが出てくるんです。 あまり神経質になりすぎる必要もありませんが、頭の片隅にでも留めておいて頂ければと思います。 ▲5六歩 ...
  • @wiki全体から「対亀井さん戦」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索