ロボ四式要塞型
パラメータ
属性
|
土
|
HP
|
382-404
|
クラス
|
☆☆☆☆
|
攻撃
|
29-31
|
種族
|
機械
|
素早さ
|
0
|
EX(ボタン連打)
|
波動砲→超波動砲
|
入手方法
|
ロボ四式(Lv1~10)+波動ユニット
|
対CPU戦で出現、カード化可能(BOSS仕様のみ)
|
CPU対戦時アイテム
|
大ネジ
|
やさしいネジ(ボス戦時・レア)
|
初期コマンド
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
1
|
ミス
|
召喚★
|
こうげき
|
EXゲージ+2
|
2
|
こうげき
|
こうげき
|
こうげき!
|
EXゲージ+2
|
3
|
こうげき!
|
こうげき!
|
こうげき!
|
こうげき!
|
4
|
チャージ
|
チャージ
|
チャージ
|
こうげき!
|
5
|
スーパーチャージ
|
チャージ
|
チャージ
|
会心の一撃
|
6
|
会心の一撃
|
会心の一撃
|
四式榴弾砲
|
四式榴弾砲
|
覚える技
-
単体攻撃
-
ランダム攻撃
-
全体攻撃
-
防御
-
回復
-
強化
-
召喚
-
状態異常
-
EX増減
-
コマンドパワー増減
-
無効
ロボ四式要塞型 出現条件
-
☆クラス合計 10~
-
幻定エリア「時空の扉」にて出現
クラスチェンジ派生
解説
公式設定によると、ロボ四式がある組織によって戦闘用に改造されてしまった姿。
波動ユニットの影響で優しい心を失ってしまったらしい。
…しかし、その「ある組織」と言うのは未だもって不明のままである。
攻撃力はLv10の最大でも36と控え目で【会心の一撃】でも72程度のダメージしか出せない。
しかし、その低さを高い威力倍率の専用技が補っており、使いこなせば大ダメージを与えて行く事が可能。
言わばスライム・マナに近い性質のため、攻撃力を上昇させるモンスターとの相性はとても良い。
-
【スーパーチャージ】は2段階コマンドをアップさせる【チャージ】(【ためる】)である。
-
ロボ四式と同じく【★→★★】のコマンドを覚えないので、コマンドアップはこの技に頼りたい。
-
【四式榴弾砲】は、1~3回拡散攻撃で無属性・物理技。
1発あたり230%程度のダメージが出る。
-
【七十二変化の術】で使うのにも悪くない性能だが、キャパシティの関係で安定して使うのは難しい。
-
EX技は溜め技で、発動から一定ターン後に無属性・無分類の全体攻撃を行う。
上下によって溜め時間と威力が変わるので、発射前に倒されてしまいそうなら下位EXを選択する、あるいは他に譲る判断が必要だろう。
-
【波動砲】では発動から2ターン後に発射され、Lv10で170前後のダメージ。
倍率にすると480%程度とこの時点でも異例の倍率。
-
【超波動砲】では発動から3ターン後に発射され、Lv10で520~570前後のダメージ。
倍率にして1500%程度と桁が違うものになっており、攻撃力アップを少し掛ければカンストダメージ(999)も容易。
-
溜め中は大半の状態異常が無効になる。(発動前に掛かっていた状態異常も含め、自動的に治療する)
ステータスUPはそのままになるので、上手くサポートして発動に活かそう。
-
冥界の騎士ドクロの呪いを解除できる貴重な技としても知られている。
-
残念ながら火傷状態を解除する事はできない模様。後から出た状態異常だからなのか、後述の【オーバーロード】の兼ね合いなのかは不明。
-
無分類なので【いつわりの反射壁】等のバリアにも強い。
とにかく【超波動砲】が強力ではあるが、EXゲージをMAXにして更に3ターン待機と条件が厳しい。
回復やかばうで補ったり、【フンキの踊り】でターンカウントを進めたりと言った作戦を用意しておこう。
このモンスターの作成に必要である波動ユニットの素材の一つである「波動剣」は、
2次解禁で登場した月風魔のレアドロップアイテムのため、第3章解禁当時は入手することができなかった。
育成時のちょっとした注意点として、Lv10までの育成時は【チャージ】に【ためる】や【★→★★】等と同様に他の技に変化し難くなるシステムが作用する。
一方で【スーパーチャージ】にはそれが作用せず、他の技に変わる事が日常的に起こる。
知っておくと少しだけ育てるのが楽になるだろう。
2019年1月9日~2月12日の期間中、時空の扉においてボスとして登場する。
新アイテムのやさしいネジは持たせていると【オーバーロード】を覚える事ができ、レベル10で合体させればイラストチェンジが行える。
【オーバーロード】は3ターンの間、自分に火傷状態(攻撃力ダウンを伴う)・攻撃力アップ・2回行動(次のターンから有効)を付与する。
複数の付与とダメージ状態異常があるため、発動直後には攻撃力アップ→攻撃力ダウン→火傷ダメージと忙しない表示が行われる。
このモンスターと2回行動の相性は良く、EXゲージを溜める為に使え、事前に使っておく事でEX技のカウントを進める為にも役立てられる。
継続ターン数も類似技と比べて長く、発動したターンのロスを考慮しても行動回数は2回も増える。
但し、デメリットの火傷状態を、EX技の溜め中の効果で帳消しにする事はできない。
とはいえ、その点を差し引いてもEX技の補助としては非常に有益なので、EX技を使うなら是非とも採用しておきたい技と言えるだろう。
なお、効果が残っている間に再発動した場合は継続ターン数がリセットされる。
また、麻痺状態になると2回行動状態は解除されてしまうが、その場合でも火傷状態は残る。
このモンスターのテーマ曲には、プロトタイプcodeⅢのものが採用された。
技コストとキャパシティの検証
アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)
3リールの誤った検証結果の発覚から、全面的に再検証・修正を行いました。
+ |
技コストとキャパシティについて
|
正確なデータではないため注意。
-
0:【ミス】
-
1.0:【こうげき】
-
1.2:1リールの【チャージ】
-
1.6?:【EXゲージ+2】【召喚★】
-
1.8:2リールの【チャージ】
-
2.4:3リールの【チャージ】
-
2.4?:【EXゲージ+3】
-
3.2?:【EXゲージ+4】
-
4.0:【会心の一撃】、1リールの【スーパーチャージ】
-
6.0:【四式榴弾砲】、2リールの【スーパーチャージ】
各リールの【チャージ】は、いずれも【ためる】に比べて少しずつ重く設定されている。
【ためる】と同程度だろうと当たりを付けて育てると、悲惨な事態を招くので注意したい。
【EXゲージ+】系と【召喚★】は詳細な検証は省いたが、前者は英雄ジャンヌなどと同じ数値、後者も魔王ムウスなどで判明したものと同じ数値を当て嵌めて問題無しと見られる。
コマンド潜在キャパシティ(奇数コストの技が確認されていないため、完全特定は不可能)
-
1リール:15.8~15.9
-
2リール:17.8~17.9
-
3リール:20.0~20.1
-
4リール:23.2~23.3
|
+ |
1~3リールキャパシティの検証、EX+系のコスト参考
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計
|
参考
|
1リール
|
EX+合計6 【こうげき】1 【こうげき!】1 【会心の一撃】2
|
可
|
15.8
|
EX+1につき1.0と仮定すると17.0
|
EX+合計11 【こうげき】1 【こうげき!】1 【会心の一撃】1
|
可
|
15.8
|
EX+1につき1.0と仮定すると18.0
|
【ミス】2 【会心の一撃】4
|
不可
|
16.0
|
キャパシティは15.8~15.9と判明。 【EXゲージ+】系がスライム・マナ等と異なる事も判明。
|
2リール
|
EX+合計6 【こうげき】1 【会心の一撃】3
|
可
|
17.8
|
キャパシティは17.8~17.9と判明。
|
【ミス】1 【こうげき!】1 【会心の一撃】4
|
不可
|
18.0
|
3リール
|
【ミス】1 【会心の一撃】5
|
可
|
20.0
|
|
EX+合計5 【会心の一撃】4
|
可
|
20.0
|
EX+1につき1.0と仮定すると21.0
|
EX+合計10 【会心の一撃】3
|
可
|
20.0
|
EX+1につき1.0と仮定すると22.0
|
EX+合計4 【こうげき】1 【会心の一撃】4
|
不可
|
20.2
|
キャパシティは20.0~20.1と判明。
|
【こうげき】1 【会心の一撃】5
|
不可
|
21.0
|
|
EX+合計24 (【EXゲージ+4】埋め)
|
可
|
19.2
|
以前は検証不足で誤った結果になってしまっていた。
|
4リールは【四式榴弾砲】が無いと確定できないため、次の項目へ。
|
+ |
【四式榴弾砲】の検証、4リールキャパシティの検証
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【四式榴弾砲】)
|
参考
|
x=5.9
|
x=6.0
|
x=6.1
|
3リール(20.0~20.1)
|
【ミス】2 【こうげき!】1 【四式榴弾砲】3
|
可
|
19.7
|
20.0
|
20.3
|
【四式榴弾砲】=6.0と判明。
|
EX+合計4 【こうげき】1 【会心の一撃】1 【四式榴弾砲】2
|
不可
|
20.0
|
20.2
|
20.4
|
【ミス】2 【チャージ】1 【四式榴弾砲】3
|
不可
|
??.?
|
再検証においても不可能な事が確認された。
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計
|
参考
|
4リール
|
EX+合計4 【会心の一撃】5
|
可
|
23.2
|
キャパシティは23.2~23.3と判明。
|
EX+合計3 【こうげき】1 【会心の一撃】2 【四式榴弾砲】2
|
不可
|
23.4
|
|
+ |
1リールの【チャージ】【スーパーチャージ】の検証
|
キャパシティは15.8~15.9。
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【チャージ】)
|
参考
|
x=1.1
|
x=1.2
|
x=1.3
|
EX+合計8 【こうげき】1 【チャージ】2 【四式榴弾砲】1
|
可
|
15.6
|
15.8
|
16.0
|
|
EX+合計7 【チャージ】2 【こうげき!】1 【四式榴弾砲】
|
不可
|
15.8
|
16.0
|
16.2
|
【チャージ】=1.2と判明。
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【スーパーチャージ】)
|
参考
|
x=3.9
|
x=4.0
|
x=4.1
|
EX+合計6 【こうげき】1 【こうげき!】1 【スーパーチャージ】2
|
可
|
15.6
|
15.8
|
16.0
|
【スーパーチャージ】=4.0と判明。
|
【ミス】2 【スーパーチャージ】2 【会心の一撃】2
|
不可
|
15.8
|
16.0
|
16.2
|
【ミス】2 【スーパーチャージ】4
|
不可
|
15.6
|
16.0
|
16.4
|
|
+ |
2リールの【チャージ】【スーパーチャージ】の検証
|
キャパシティは17.8~17.9。
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【チャージ】)
|
参考
|
x=1.7
|
x=1.8
|
x=1.9
|
EX+合計3 【チャージ】3 【会心の一撃】1 【四式榴弾砲】1
|
可
|
17.5
|
17.8
|
18.1
|
【チャージ】=1.8と判明。
|
EX+合計8 【チャージ】2 【会心の一撃】2
|
不可
|
17.8
|
18.0
|
18.2
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【スーパーチャージ】)
|
参考
|
x=5.9
|
x=6.0
|
x=6.1
|
EX+合計6 【ミス】1 【こうげき】1 【スーパーチャージ】2
|
可
|
17.6
|
17.8
|
18.0
|
【スーパーチャージ】=6.0と判明。
|
【ミス】2 【こうげき!】1 【会心の一撃】1 【スーパーチャージ】2
|
不可
|
17.8
|
18.0
|
18.2
|
【ミス】3 【スーパーチャージ】3
|
不可
|
17.7
|
18.0
|
18.3
|
|
+ |
3リールの【チャージ】の検証
|
キャパシティは20.0~20.1。
コマンド
|
作成
|
コスト合計(x=【チャージ】)
|
参考
|
x=2.3
|
x=2.4
|
x=2.5
|
EX+合計4 【チャージ】2 【四式榴弾砲】2
|
可
|
19.8
|
20.0
|
20.2
|
【チャージ】=2.4と判明。
|
【こうげき】1 【チャージ】3 【四式榴弾砲】2
|
不可
|
19.9
|
20.2
|
20.5
|
|
+ |
その他参考
|
コマンド
|
作成
|
コスト合計
|
参考
|
4リール(23.2~23.3)
|
【ミス】1 【EXゲージ+2】1 【EXゲージ+4】1 【四式榴弾砲】3
|
可
|
22.8
|
【EXゲージ+2】→【召喚★】でも同様
|
【こうげき】1 【会心の一撃】4 【四式榴弾砲】1
|
可
|
23.0
|
|
【こうげき】1 【こうげき!】1 【会心の一撃】2 【四式榴弾砲】2
|
可
|
23.0
|
|
【こうげき!】1 【EXゲージ+4】1 【会心の一撃】3 【四式榴弾砲】1
|
可
|
23.2
|
|
【ミス】1 【EXゲージ+4】1 【会心の一撃】2 【四式榴弾砲】2
|
可
|
23.2
|
|
【ミス】1 【こうげき!】1 【EXゲージ+4】1 【四式榴弾砲】3
|
可
|
23.2
|
|
【こうげき】1 【召喚★】1 【会心の一撃】2 【四式榴弾砲】2
|
不可
|
23.6
|
|
【召喚★】1 【会心の一撃】4 【四式榴弾砲】1
|
不可
|
23.6
|
|
【ミス】1 【EXゲージ+2】1 【会心の一撃】1 【四式榴弾砲】3
|
不可
|
23.6
|
【EXゲージ+2】→【召喚★】でも同様
|
【ミス】1 【EXゲージ+3】1 【EXゲージ+4】1 【四式榴弾砲】3
|
不可
|
23.6
|
|
【会心の一撃】6
|
不可
|
24.0
|
|
【ミス】1 【会心の一撃】3 【四式榴弾砲】2
|
不可
|
24.0
|
|
【ミス】2 【四式榴弾砲】4
|
不可
|
24.0
|
|
|
コマンドサンプル(【EXゲージ+4】型・コマンド潜在)
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
1
|
チャージ
|
チャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
2
|
チャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
3
|
チャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
4
|
スーパーチャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
5
|
スーパーチャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
6
|
スーパーチャージ
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
EXゲージ+4
|
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
1
|
ミス
|
(省略)
|
2
|
ミス
|
3
|
EXゲージ+4
|
4
|
スーパーチャージ
|
5
|
スーパーチャージ
|
6
|
スーパーチャージ
|
コマンドサンプル(【四式榴弾砲】型・コマンド潜在)
#
|
★
|
★★
|
★★★
|
★★★★
|
1
|
チャージ
|
ミス
|
ミス
|
ミス
|
2
|
チャージ
|
チャージ
|
チャージ
|
こうげき
|
3
|
チャージ
|
チャージ
|
チャージ
|
会心の一撃
|
4
|
スーパーチャージ
|
チャージ
|
チャージ
|
四式榴弾砲
|
5
|
スーパーチャージ
|
スーパーチャージ
|
四式榴弾砲
|
四式榴弾砲
|
6
|
スーパーチャージ
|
スーパーチャージ
|
四式榴弾砲
|
四式榴弾砲
|
絶妙な技コスト設定により、4リールの【四式榴弾砲】は3つまでに制限されている。
詳細は技コストとキャパシティについてと検証用コマンドサンプルの折りたたみを参照。
台詞
登場
|
「ロボヨンシキ、ヨウサイガタ シュツゲキ!」
|
特殊カットイン(vsドクトルor研究者カイス)
|
「…ハ..カセ?」
|
攻撃前
|
「」
|
こうげき
|
「」
|
会心の一撃
|
「ターゲット ロックオン」
|
四式榴弾砲
|
「ヨンシキリュウダンホウ」
|
召喚
|
「エンゴ ヨウセイ」
|
EXゲージ+
|
「」
|
オーバーロード
|
「ハカイ、ハカイ、ハカイ、ハカイハカイハカイハカイハカイハカイ」
|
ステータス↑
|
「」
|
ステータス↓
|
「」
|
ミス
|
「」
|
麻痺
|
※機械音
|
ダメージ
|
「」
|
EX発動
|
「エネルギー ジュウテン. ロック カイジョ. ハイジョノシセイ」
|
EX技
|
「ハドウホウ ハッシャ」
|
超EX技
|
「チョウハドウホウ ハッシャ」
|
勝利
|
「ショウガイハ スベテ ハカイスル」
|
撃破
|
「ニンム、シッパイ… ハ…カセ?」
|
排出(加入時)
|
「ハドウ メンテナンス ヨウセイ」
|
排出(通常)
|
「ツギノターゲットヲ、セットシテクダサイ」
|
排出(Lv10)
|
「ワスレテイタ ナニカヲ オモイダシマシタ」
|