コンボ(ハーフ)

「コンボ(ハーフ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コンボ(ハーフ) - (2012/07/22 (日) 18:29:25) のソース

・&sizex(5){基礎コン}(~はビート等省略)

 2A>2B>5B>2C>6C>エリアル
基礎中の基礎
6Cを9(前J)でキャンセルしてJC>jc(ジャンプキャンセル)>JC〆というルートがとりあえずの基礎か。
〆としては空投げ、空A横、EX卍などあたりからお好きなのをどうぞ
 2A>2B>5B>2C>5C(2)>エリアル
5C2段からJCがAAから繋がるようになったのでそれを使ったコンボ。
2C6Cエリアルは2Cの位置が遠いと繋がらないのでこちらが出来たほうがよい。
エリアル部分はJC>JB(1)>jc>JC>〆あたりが楽と個人的に思う。
エリアル部分は他にも
 JC>jc>JC>空ダJA>〆
 JC>空ダJA>jc>JA>JB>〆
 JC>空ダJB(1)>jc>JC>〆
などなど
エリアル自体には色々な繋ぎ方があるので色々試して慣れていくのをオススメします。
2C先端部分の時には5C(2)>JCが繋がらないので
 ~2C>5C(2)>JB>jc>JC>空ダJA>〆
あたりが出来ると先端ヒット時も拾えていい感じ。

Hならではのワンツースリーが使いたいよって人は
 ~ワンツースリー>6C>エリアル
あたりがとりあえずの基礎、相手がしゃがみでも5Bや2B、5Cから距離が近ければ繋がる。
2Cからも繋がるので使える場面自体は多いかもしれない。
ワンツースリー絡めたもっとちゃんとしたコンボは応用のほうを参考にしてくれれば。

・&sizex(4){空カウンター拾い}

 2B>5B>6C>エリアル
エリアルは8入力の垂直HJからJC>jc>JC>〆
基礎コンの火力重視といったところのコンボ
 2C>5C(3)>5B>6C>エリアル
上のコンボとエリアルは同じ、2C後の5Cにちょいディレイをかけると拾いやすい
それが難しいなら5Cのヒット数を減らしたり、5Cを省くのもあり。

・&sizex(4){生空投げ拾い}

 生空投げ>2C>5C(2)>エリアル
上の基礎コンと同じ感じ

基礎コン自体はこんな感じ、正直コンボはこれでもそこまでは問題はないが
コンボの火力+ゲージ回収をあげたい、コンボ後起き攻めにいきたいという人は応用コンのほうも練習しましょう。
ちなみに立ちや空中シルカン拾いの項はないですが
空カウンター拾いや生空投げ拾いのものを使えばいいだけなので省略しました。
ここからは応用コン

・&sizex(5){応用コン}

・&sizex(4){ワンツースリーコン}
ワンツースリーを絡めたコンボ、ほぼ基礎のようなものもあれば難しいものもある。
一部ビート部分は省きます。

 ~>2C>ワン(スカ)ツースリー>5B>6C>エリアル
簡単且つわりと減る拾い、2C前のビート部分で5Bを使っていても出来るのも便利。
ワンをスカすことで高度をおさえて繋ぎやすくしてる。
大事なことはワンをスカすためにビートをある程度することくらい。
ワンツースリー後にJ2Cに繋いで起き攻め重視ということも出来る。

 ~>2C>ワン(スカ)ツースリー>低空BEB横>jc>J2C
ワンツースリーからの高火力気味のJ2C〆のコンボ。
低空BEB横>jc>J2Cの繋ぎは難しいが慣れてこのコンボが出来るとHワラのコンボしてる感が出ると思う。
このコンボだと2C>ワンツースリー>BEB横>jc>J2Cなども出来る。


・&sizex(4){低空カットコン}
適当>2C>低空カット>~というコンボ、2Cから書いていくのは手間なので~部分から書いていきます。

 2B>2C>BEAファンブル>エリアル
おそらく低空カットコンで一番簡単なコンボ、だが火力が低空カットコンの中ではおそらく一番低い。
このルートはヒット数が多く火力が伸びないのでEX卍〆はあまりオススメ出来ない
Cではないのでエリアルの運びルートもあまり期待できないので使う価値はあまりない

 ワンツースリー>2A(スカ)>JA>エリアル
ちょっとHスタイルっぽいコンボ
だけどそこまで減るわけでもないしゲージ回収がいいわけでもないのでそこまでやる価値はない。

 2C>6C>BEAファンブル>垂直hjJB>jc>JC>〆
Cと同じような低空カットコン。
2C(1)にして6C自体の発生がCに比べ遅いのであまりディレイ等気にしなくていいのが楽ではある。
Cを使ってる人ならやりやすいであろうコンボ。

 2C>ディレイ6C>ワンツースリー>2Aorファンブル>エリアル
Hならではといった感じの低空カットコンからのワンツースリーを絡めたコンボ。
火力やゲージ回収が高いのでH使うならやっておきたいコンボだと思う。
ワンツースリーが当たらないって人は低めに6Cを当てることを意識しよう。


・&sizex(4){画面端コン}

 ~>2C(1)>A横>5A>2C>低空カット>ワンツースリー>2Aorファンブル>エリアル
ダメ自体はそこまでなものの、ゲージ回収がいいコンボ。
~部分で2A>5>B2B>などからやると100%は回収できる。

 ~>2C>低空カット>5A>2C>2A(スカ)>A横>5A>2C~
画面端でのゲージ回収とダメージ高めなコンボ、キャラ限が結構あった気がする。
~とあるがそのまま2C〆したりEX横>2C〆くらいが出来ることか
キャラによっては~部分で2A(スカ)>A横>5A>2Cともう1ループすることも出来るが高度調整が難しい。
要約するとワラの中ではコンボ難易度高めなルート

 J2C>ダッシュ2A>5A×4>5B>A横>スパキャンEX横>2C
画面端J2Cヒット時の引き剥がしコン、何かが1ヒットしてダウンしたとき用の引き剥がしコン。
引き剥がし後は補正がきついのでダメ自体はあまり伸びないがMAXでゲージが余ってるときなどにどうぞ。
2Cからエリアル等にもいけるが伸びないのでいく場合は殺しきれるときくらいか。


・&sizex(4){空カウンター拾い}

 5C(3)>B縦>エリアル
高火力拾いだが拾いが5Cかつ低めにやらなければならないので注意。
高めに当たったときは5BエリアルやJB>JC>jc>JC>〆などでルートを変えてもそれなりに火力は高い

 2A>5A>2C(1?)>ディレイ低空カット~
空カウンター拾いからの低空カットコン、~部分からは低空カットコンの2C拾いのどれかをどうぞ。
生空投げのときも狙うことが出来るので安定しそうな人はぜひ。
ただカウンター拾いではそこまで火力が出るわけではなくゲージ回収重視。


・&sizex(4){屈シールドカウンター拾い}

 屈シルカン>B縦>5B>エリアル
ヒット、カウンター時ともに出来るので安定といえば安定。

 屈シルカン>ディレイA横>5A>2C>BEAファンブル>ダッシュ5B>エリアル
ヒット時の高い拾い、ダッシュ5Bは相手が落ちてくるのをちょっと待つ感じ。
カウンター時には難しいのでカウンター時は普通に2Aなどで拾うといいかも。


・&sizex(4){ネタコン?}

 JC(3)>着地A横>ワルク>てきとう
JC始動の立ちくらい画面端限定の高火力(まだ実践的?な最大)コン
ワルクをスパキャンで出すと火力が下がるため一応な目押し
ただそんな状況はあまりないと思うのでネタコンということで