iMessageなどでロックアウトされたときの対策法

「iMessageなどでロックアウトされたときの対策法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

iMessageなどでロックアウトされたときの対策法 - (2014/11/09 (日) 14:37:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*iMessage / FaceTime ロックアウト対策法 &br; iCloundの設定がそこそこ成功したところで、iMessageやFaceTimeを使おうとすると次のようなメッセージが出ることがあります。このときの対策法です。 &br; tonymacosx86の以下のガイドを参考に書きました -http://www.tonymacx86.com/general-help/110471-how-fix-imessage.html -http://www.tonymacx86.com/general-help/110471-how-fix-imessage.html#post795297 &br;&br; &ref(imessagemessage.png); &br; **これはどのような状態なのか? &br; ***良いニュース ネットワーク関係の設定はうまく働いています。 設定が不備だとiMessageサーバに門前払いされるのですが、 一応は相手をしてくれてます。サーバに正しく接続できていると言えます。 ***悪いニュース このメッセージが出たら何をやっても無駄です。 Appleのサポートに電話をしてロックを解除してもらう以外にこのメッセージを取り除く手段はありません。 ***何がいけないのか 本当に何が原因でロックアウトされたのかは、Appleの中の人にしかわかりません。 その理由も今後、変更される可能性は十分にあります。 いろいろ推測されているところでは次の原因のようです。 -シリアル番号とそのほかのマシン固有番号が正しくなくて、その組み合わせが定まっていない このような場合に、セキュリティ的に問題があると判断してロックアウトされるのではと推測されています。 &br; **どうすれば良いのか &br; -Cloverを使う(Chameleonでも設定できますがかなり面倒です) -シリアル番号を正しく設定する -マシン固有の番号を正しく設定する -これらをいったん設定したら変更しない -以上を行った上でAppleに電話する(上記が不完全だと数週間後にまたロックアウトされます) &br; **シリアル番号はどう設定すればよいか &br; ***実存するシリアル番号を絶対に使ってはいけない 実際にアップルから出荷されたマシンのシリアル番号を使えばうまく接続できると書いているページもあります。 ある意味正しいですが、実存するシリアル番号は&bold(){絶対に使ってはいけません。} 実存しないシリアル番号でも十分に機能します。 あるシリアル番号が、実際にアップル社から出荷されたMacintoshなのかどうかは、以下のページで確認できます。 -https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do ここで、機種情報が出てくる番号は、出荷されて誰かが使用している可能性があります。 その本来のユーザがiCloudを使用すると、同じシリアル番号で、機種固有情報が異なるMacintoshが存在していることがアップルのサーバに伝わります。セキュリティ上に問題があるとされて、ロックアウトされたりApple IDが停止されたりするのではと言われています。本来のユーザに迷惑がかかるだけでなく、このことからHackintoshに対して厳しい対応が将来とられる可能性もあります。だれにとってもメリットがありませんので、実在するシリアル番号は絶対に使わないようにしましょう。上記のページで「申し訳ありませんが、お客様が指定されたシリアル番号が見つかりません。」と言われるシリアル番号を使うようにしましょう。 &br; 自分が所有しているマシンのシリアル番号を使うという方法も可能です。が、両方を使うとやはりロックアウトされる可能性があります。所有しているけど壊れている、もしくは、ゴミ捨て場に捨ててあるマシンのシリアル番号を使うのであればおそらく問題無いでしょう。ただ、後述するように、使おうとしているマシンとハードウェア構成が類似している必要がありますので、現実的ではないかもしれません。 ***Clover Configuratorでシリアル番号を作る シリアル番号を生成するツールはいくつかあります。Cloverを使うなら[[Clover Configurator:http://www.hackintoshosx.com/files/file/49-clover-configurator/]]を使います。これのSMBIOSの項目を選択して、魔法の杖のアイコン &ref(iconwand.png); をクリックすると、シリアル番号などを生成して、これをconfig.plistに書いてくれるダイアログが現れます。 &ref(CloverConfigurator.png); ***製品種類を決める 上記の場面で、最初に決めなければいけないのは機種名です。昔は、MacPro3,1にしておけば大丈夫と言われていました。今はそうではありません。MacPro3,1のように古いCPU使用機種を指定すると、最新CPUに対してkernel機能が最適化されません。また、iMessageなどで不具合が出る可能性もあります。そこで、[[Mactracker:http://www.mactracker.ca]] (App Storeにもあります)などを使って、各種Macintosh機種のスペックを調べて、自分が使おうとしているマシンにできるだけ構成が似ている製品を選びます。とはいっても、CPUが近いことが重要で、それ以外の項目はあまり気にする必要はありません。 &ref(mactracker.png); 機種名を決めると、それに付随した情報が自動入力されます。シリアル番号は、機種にもよりますが、生産国、年号、生産週、製造番号、機種固有文字から構成されています。週と製造番号をランダムに選ぶことができますので、何回かボタンを押して生成してください。生成できたら、上記のサイトで、実存していないことを確認します。 &br; **機種固有番号はどう設定すればよいか &br; 上記の操作で、機種固有の情報のかなりが自動設定できます。 BoardSerialNumberとSmUUIDについては、手動で調整する必要があります。 config.plistのSMBIOSの項目では、以下のように設定できます。 <key>SMBIOS</key> <dict> ... <key>BoardSerialNumber</key> <string>XXXXXXXXXXX123456</string> <key>SmUUID</key> <string>63A05D82-6F6E-4B83-9AB5-36B85E54D379</string> ... </dict> &bold(){BoardSerialNumber}は、何も指定しないとデフォルトでSerialNumberがそのまま使用されます。 iMessageではこれが17桁である必要があります。 シリアル番号は機種によって桁数が違いますがいずれも17桁未満です。 そこで、 ここではシリアル番号に適当な英数字を足して17桁にしたものを指定します。 &bold(){SmUUID}は、何も指定しないとデフォルトでマザボのBIOSが返す値が使用されます。 この値が十分にランダムなら良いのですが、マザボによっては0が多数並んでいたり、規則的な数値だったりします。 これもiMessageで問題を引き起こします。 一番簡単な解法は、十分にランダムなUUIDを用意してconfig.plistで指定してしまうことです。 ターミナルを開いて、uuidgenというコマンドを打ち込みます。するとランダムなUUIDを得ることができます。 これを何度か繰り返して、適当なところでその値を採用します。 SmUUIDはiMessageだけでなく、市販のアプリのライセンス管理などでも利用されているそうです。 なので、その意味でも、一旦決めたら変更しないことが重要です。 また、すでにマシンを使っていて、マザボから十分ランダムなSmUUIDが得られているなら ここで指定しないほうが良い場合もあります。いま、得られているSmUUIDが幾つであるかは、 [[IORegistryExplorer:http://www.hackintoshosx.com/files/file/3600-ioregistryexplorer/]]などで知ることができます。 config.plistのRtVariablesにMLBとROMを書き込むべきと書いているwebページもあります。 <key>RtVariables</key> <dict> <key>MLB</key> <string>XXXXXXXXXX</string> <key>ROM</key> <data>YYYYYYYYYYY</data> </dict> しかし、これはもう古い情報ですので無視してください。 現在のCloverではこの二つの情報は適切に自動生成されるようになっています。 config.plistに書き込んで指定することもできますが、その指定が将来サポートされなくなる可能性もあります。 &br; **これらを設定したら変更してはいけない &br; シリアル番号と機種固有の情報の組み合わせが変化すると、ロックアウトされるようです。 なので、いったんこれを設定したら変更してはいけません。 変更があると、せっかくロックを解除してもらってもまたロックされてしまいます。 またこれらを変更すると、「サポートに連絡してください」というダイアログに現れるカスタマーコードが変化します。このカスタマーコードがいつ起動しても同じ値になっていないと、サポートに電話をしても無駄になります。 &br; **アップルに電話をする &br; シリアル番号と機種固有情報が正しく設定できたらいよいよアップルに電話をします。 Hackintoshしているのにアップルに電話をするのは気が重いでしょうが、 それをすこしでも軽減する方法はあります。 + http://www.apple.com/jp/support/ へ行く +「お問い合わせ」→「ここからスタート」→「その他の製品とサービス」→「Apple ID」→「その他のApple IDに関するトピック」→「メッセージとApple ID」を選択 これを実行すると、問い合わせ番号が出てきたり、Appleから電話をしてもらうことが可能です。 このあとで電話をする・受けることで、要件の説明の手間が省けます。 さらに、 https://appleid.apple.com/jp/ のページで4桁の「一時的なサポート認証コード」を取得しておくと、本人確認が楽になります。この認証コードに加えて、次に説明するシリアル番号やセキュリティ質問で本人確認されます。 電話をすると、不調になったMacintoshのシリアル番号は何でしょうかと聞かれることがあります。 これはHackintoshであることを疑われているのではなく、 本人確認の一部のようです。 なので、実機を持っている人は、そのシリアル番号を伝えましょう。 - https://supportprofile.apple.com のページで自分のIDと紐付けされたシリアル番号を知ることができますし、登録することもできます。 ここに書いてある番号を申し出れば確実です。 申し出るシリアル番号が、SMBIOSで指定した番号と一致していなくても解除手続きには影響ありません。 ロック解除に必要な情報は、すべて画面上のカスタマーコードに書かれていますので、 申し出たシリアル番号と一致していなくても正しく解除してくれます。 実機を持っていない(持っているけどG5マシンのシリアルを告げたら断られたという報告もあります) 場合には、「今はMacintoshがある場所とは別の場所にいて、手元にないのでシリアル番号がわからない。」と言うのも良いでしょう。 その場合、セキュリティ質問や、登録クレジットカード番号などの別の手段で本人確認してくれます。
*iMessage / FaceTime ロックアウト対策法 &br; iCloundの設定がそこそこ成功したところで、iMessageやFaceTimeを使おうとすると次のようなメッセージが出ることがあります。このときの対策法です。 &br; tonymacosx86の以下のガイドを参考に書きました -http://www.tonymacx86.com/general-help/110471-how-fix-imessage.html -http://www.tonymacx86.com/general-help/110471-how-fix-imessage.html#post795297 &br;&br; &ref(imessagemessage.png); &br; **これはどのような状態なのか? &br; ***良いニュース ネットワーク関係の設定はうまく働いています。 設定が不備だとiMessageサーバに門前払いされるのですが、 一応は相手をしてくれてます。サーバに正しく接続できていると言えます。 ***悪いニュース このメッセージが出たら何をやっても無駄です。 Appleのサポートに電話をしてロックを解除してもらう以外にこのメッセージを取り除く手段はありません。 ***何がいけないのか 本当に何が原因でロックアウトされたのかは、Appleの中の人にしかわかりません。 その理由も今後、変更される可能性は十分にあります。 いろいろ推測されているところでは次の原因のようです。 -シリアル番号とそのほかのマシン固有番号が正しくなくて、その組み合わせが定まっていない このような場合に、セキュリティ的に問題があると判断してロックアウトされるのではと推測されています。 &br; **どうすれば良いのか &br; -Cloverを使う(Chameleonでも設定できますがかなり面倒です) -シリアル番号を正しく設定する -マシン固有の番号を正しく設定する -これらをいったん設定したら変更しない -以上を行った上でAppleに電話する(上記が不完全だと数週間後にまたロックアウトされます) &br; **シリアル番号はどう設定すればよいか &br; ***実存するシリアル番号を絶対に使ってはいけない 実際にアップルから出荷されたマシンのシリアル番号を使えばうまく接続できると書いているページもあります。 ある意味正しいですが、実存するシリアル番号は&bold(){絶対に使ってはいけません。} 実存しないシリアル番号でも十分に機能します。 あるシリアル番号が、実際にアップル社から出荷されたMacintoshなのかどうかは、以下のページで確認できます。 -https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do ここで、機種情報が出てくる番号は、出荷されて誰かが使用している可能性があります。 その本来のユーザがiCloudを使用すると、同じシリアル番号で、機種固有情報が異なるMacintoshが存在していることがアップルのサーバに伝わります。セキュリティ上に問題があるとされて、ロックアウトされたりApple IDが停止されたりするのではと言われています。本来のユーザに迷惑がかかるだけでなく、このことからHackintoshに対して厳しい対応が将来とられる可能性もあります。だれにとってもメリットがありませんので、実在するシリアル番号は絶対に使わないようにしましょう。上記のページで「申し訳ありませんが、お客様が指定されたシリアル番号が見つかりません。」と言われるシリアル番号を使うようにしましょう。 &br; 自分が所有しているマシンのシリアル番号を使うという方法も可能です。が、両方を使うとやはりロックアウトされる可能性があります。所有しているけど壊れている、もしくは、ゴミ捨て場に捨ててあるマシンのシリアル番号を使うのであればおそらく問題無いでしょう。ただ、後述するように、使おうとしているマシンとハードウェア構成が類似している必要がありますので、現実的ではないかもしれません。 ***Clover Configuratorでシリアル番号を作る シリアル番号を生成するツールはいくつかあります。Cloverを使うなら[[Clover Configurator:http://www.hackintoshosx.com/files/file/49-clover-configurator/]]を使います。これのSMBIOSの項目を選択して、魔法の杖のアイコン &ref(iconwand.png); をクリックすると、シリアル番号などを生成して、これをconfig.plistに書いてくれるダイアログが現れます。 &ref(CloverConfigurator.png); ***製品種類を決める 上記の場面で、最初に決めなければいけないのは機種名です。昔は、MacPro3,1にしておけば大丈夫と言われていました。今はそうではありません。MacPro3,1のように古いCPU使用機種を指定すると、最新CPUに対してkernel機能が最適化されません。また、iMessageなどで不具合が出る可能性もあります。そこで、[[Mactracker:http://www.mactracker.ca]] (App Storeにもあります)などを使って、各種Macintosh機種のスペックを調べて、自分が使おうとしているマシンにできるだけ構成が似ている製品を選びます。とはいっても、CPUが近いことが重要で、それ以外の項目はあまり気にする必要はありません。 &ref(mactracker.png); 機種名を決めると、それに付随した情報が自動入力されます。シリアル番号は、機種にもよりますが、生産国、年号、生産週、製造番号、機種固有文字から構成されています。週と製造番号をランダムに選ぶことができますので、何回かボタンを押して生成してください。生成できたら、上記のサイトで、実存していないことを確認します。 &br; **機種固有番号はどう設定すればよいか &br; 上記の操作で、機種固有の情報のかなりが自動設定できます。 BoardSerialNumberとSmUUIDについては、手動で調整する必要があります。 config.plistのSMBIOSの項目では、以下のように設定できます。 <key>SMBIOS</key> <dict> ... <key>BoardSerialNumber</key> <string>XXXXXXXXXXX123456</string> <key>SmUUID</key> <string>63A05D82-6F6E-4B83-9AB5-36B85E54D379</string> ... </dict> &bold(){BoardSerialNumber}は、何も指定しないとデフォルトでSerialNumberがそのまま使用されます。 iMessageではこれが17桁である必要があります。 シリアル番号は機種によって桁数が違いますがいずれも17桁未満です。 そこで、 ここではシリアル番号に適当な英数字を足して17桁にしたものを指定します。 &bold(){SmUUID}は、何も指定しないとデフォルトでマザボのBIOSが返す値が使用されます。 この値が十分にランダムなら良いのですが、マザボによっては0が多数並んでいたり、規則的な数値だったりします。 これもiMessageで問題を引き起こします。 一番簡単な解法は、十分にランダムなUUIDを用意してconfig.plistで指定してしまうことです。 ターミナルを開いて、uuidgenというコマンドを打ち込みます。するとランダムなUUIDを得ることができます。 これを何度か繰り返して、適当なところでその値を採用します。 SmUUIDはiMessageだけでなく、市販のアプリのライセンス管理などでも利用されているそうです。 なので、その意味でも、一旦決めたら変更しないことが重要です。 また、すでに有償アプリ等のユーザ登録をしていて、なおかつマザボから十分ランダムなSmUUIDが得られているなら ここで指定しないほうが良い場合もあります。いま、得られているSmUUIDが幾つであるかは、 [[IORegistryExplorer:http://www.hackintoshosx.com/files/file/3600-ioregistryexplorer/]]などで知ることができます。 config.plistのRtVariablesにMLBとROMを書き込むべきと書いているwebページもあります。 <key>RtVariables</key> <dict> <key>MLB</key> <string>XXXXXXXXXX</string> <key>ROM</key> <data>YYYYYYYYYYY</data> </dict> しかし、これはもう古い情報ですので無視してください。 現在のCloverではこの二つの情報は適切に自動生成されるようになっています。 config.plistに書き込んで指定することもできますが、その指定が将来サポートされなくなる可能性もあります。 &br; **これらを設定したら変更してはいけない &br; シリアル番号と機種固有の情報の組み合わせが変化すると、ロックアウトされるようです。 なので、いったんこれを設定したら変更してはいけません。 変更があると、せっかくロックを解除してもらってもまたロックされてしまいます。 またこれらを変更すると、「サポートに連絡してください」というダイアログに現れるカスタマーコードが変化します。このカスタマーコードがいつ起動しても同じ値になっていないと、サポートに電話をしても無駄になります。 &br; **アップルに電話をする &br; シリアル番号と機種固有情報が正しく設定できたらいよいよアップルに電話をします。 Hackintoshしているのにアップルに電話をするのは気が重いでしょうが、 それをすこしでも軽減する方法はあります。 + http://www.apple.com/jp/support/ へ行く +「お問い合わせ」→「ここからスタート」→「その他の製品とサービス」→「Apple ID」→「その他のApple IDに関するトピック」→「メッセージとApple ID」を選択 これを実行すると、問い合わせ番号が出てきたり、Appleから電話をしてもらうことが可能です。 このあとで電話をする・受けることで、要件の説明の手間が省けます。 さらに、 https://appleid.apple.com/jp/ のページで4桁の「一時的なサポート認証コード」を取得しておくと、本人確認が楽になります。この認証コードに加えて、次に説明するシリアル番号やセキュリティ質問で本人確認されます。 電話をすると、不調になったMacintoshのシリアル番号は何でしょうかと聞かれることがあります。 これはHackintoshであることを疑われているのではなく、 本人確認の一部のようです。 なので、実機を持っている人は、そのシリアル番号を伝えましょう。 - https://supportprofile.apple.com のページで自分のIDと紐付けされたシリアル番号を知ることができますし、登録することもできます。 ここに書いてある番号を申し出れば確実です。 申し出るシリアル番号が、SMBIOSで指定した番号と一致していなくても解除手続きには影響ありません。 ロック解除に必要な情報は、すべて画面上のカスタマーコードに書かれていますので、 申し出たシリアル番号と一致していなくても正しく解除してくれます。 実機を持っていない(持っているけどG5マシンのシリアルを告げたら断られたという報告もあります) 場合には、「今はMacintoshがある場所とは別の場所にいて、手元にないのでシリアル番号がわからない。」と言うのも良いでしょう。 その場合、セキュリティ質問や、登録クレジットカード番号などの別の手段で本人確認してくれます。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。