#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=DSCN2525.JPG) #image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=FA-1B.JPG) |レンズマウント|ブリーチロック 自動絞り| |シャッター|一軸不回転フォーカルプレーンB・1~1/1000| |露出方法|シャッター優先AE開放測光TTL| |重量・大きさ|149x94x104mm(F1.4付) 1000g| |価格|¥59,600(F1.4付)| |発売|1975年10月| PETRI最後のブリーチマウント機。 1973年のカメラショーでFTE1000Sとして発表された。市販までに2年半を 要しているが理由は不明。 [[FTⅡ]]と[[FTE]]の複合機のような構造を持ち、FTⅡ後期型同様に一軸カムシャフトは 採用されなかった。 ペトリカメラ倒産時にカタログに載っていたカメラの一つである。 本機専用レンズとして、EE AUTO55mm F1.4が用意された。 [[PETRI EE AUTO55mmF1.4>http://www52.atwiki.jp/petri/pages/95.html]]