C.C Auto Petri 1:1.7 f=50mm

「C.C Auto Petri 1:1.7 f=50mm」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
C.C Auto Petri 1:1.7 f=50mm」を以下のとおり復元します。
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=71&file=IMGP7705.JPG)
|レンズ名称|C.C Auto Petri 1:1.7 f=50mm|
|アタッチメントサイズ|49mm|
|レンズマウント|M42 自動絞り(A/M切り替えスイッチつき)|
|レンズ構成|4群6枚|
|絞り|目盛1.7~16|
|最短撮影距離|2feet / 0.6m|
|重量・大きさ|59.3mmφx45.5mm 148g|
|価格|¥15,800|
|発売|不明|

Petri MF-1(1977年)の付属レンズと思われる。(画像のモデル:シリアル№758908)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=71&file=IMGP7707.JPG)


ヘリコイドの回転方向が逆で、絞り環の文字色がオレンジのバージョンも存在する(画像のモデル:シリアル№135237)。なお、ネームリングの刻印は上記のモデルとの違いはない。なぜ両方の回転方向のものがあるのか理由は不明である。
#ref(cc.petri50mm1.7(№135237)).jpg)



どちらの回転方向のものもフォーカスリングが回転ヘリコイドのように前後するにもかかわらず、レンズ自体は回転せずに前後するペトリ独自の構造。構造については、実用新案[[「一眼レフカメラ用焦点調節装置」昭57-13525>>http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=JPY_1982013525.pdf]]で確認できる。
写真のレンズは繰り出し時の状態。(画像のモデル:シリアル№149110)絞り環の文字色は白である。
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=71&file=DSC02009.jpg)



【作例】
http://www.ps5.net/up/download/1334485622.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1334485538.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1334485936.JPG 
ここまでの作例はPENTAX *ist DSでの撮影(APS-Csize)ですので、画角的には82.5mm相当と成っております。

http://photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280687?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280685?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280682?size=1024
http://photozou.jp/photo/photo_only/291718/142280678?size=1024
ここまでの作例はSONY NEX-3での撮影(APS-Csize)ですので、画角的には82.5mm相当と成っております。

復元してよろしいですか?