PETRI PENTA

「PETRI PENTA」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

PETRI PENTA - (2016/12/18 (日) 07:46:46) の編集履歴(バックアップ)


レンズマウント M42 プリセット
シャッター 一軸回転フォーカルプレーンB・1/2~1/500
重量・大きさ 132x94x84 800g
価格 ¥26,200
発売 1959年10月

ペトリ最初の35mm一眼レフ。
この機種以降のペトリカメラの一眼レフの多くは、ボディ前面に配置された斜めに押すシャッター
ボタンが採用されている。
東独製のプラクチナ/コンタックスSの影響や、押しやすさからの採用とされることが多いが、
写真サロン1961年6月号のペトリV2に対する柳澤明氏へのインタビュー記事によると、 シャッターの
機構上、上面への配置が難しかったから、との理由であることが判明した。

発売時からPETRI独自の一軸カムシャフトが採用されていると考えられていたが、ペトリスレ
への報告から、初期のロットと思われる個体がL型レバーを用いた構造であることが確認された。
生産途中で、シャフト式に変更されたと考えられる。
ペトリカメラ一眼レフの機構
レンズはプリセットでボディー側にも連動レバーを持たず、セルフタイマーも装備されていない。
シンクロ接点は X・FPとレバー切り替え式に存在する。

専用レンズは35mmF3.5・35mmF2.5・50mmF2.0・105mmF3.5・135mmF3.5・135mmF2.8・
200mmF4.5の6焦点距離7種類のレンズが確認されている。
また、露出計は絞り・シャッタースピードに連動しないものが純正で用意されていた。

次機種以降は、一軸不回転となりセルフタイマーも装備・マウントの変更もするなど大きな改良が
行われている。

写真提供 元ペトリカメラの技術者 今関幸夫さん

付属の標準レンズであるPetri Orikkor50mmF2.0
フロントキャップの裏にはPETRI PENTAのミラー復元方法が記載されている。

ミラーアップは、ペトリペンタのシャッターダイアルが回転式であるため、動作中にダイアルを
触るなどすることで発生する。