2018年4月8日 名古屋-福岡1回戦

「2018年4月8日 名古屋-福岡1回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2018年4月8日 名古屋-福岡1回戦 - (2018/04/08 (日) 21:30:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スコア シンデレラ・リーグ 名古屋-福岡 長良川球場(名古屋1敗) 福 岡 100 210 011-6 名古屋 010 000 000-1 (福)○力田、H宮苑、ハーミアン、低井-皇后崎、二神 (名)●琴吹ひ、早乙女、練祠、真壁、小野寺、大友、猪狩-溝渕 *戦評  上々の開幕スタートを切った両チーム。流れを切らさないべく、名古屋は琴吹陽奈、福岡は力田を先発マウンドに送る。  試合は初回、福岡先頭の野村がライト線を破るスリーベースを放ちいきなり先制のチャンス。一死後、嘉祥寺のサードゴロの間に野村が生還、あっという間に先制点を奪う。  しかし名古屋も2回、葦川が同じような当たりでスリーベースヒット。同点のチャンスにエミーネがきっちりとスクイズを決めてすぐ同点に追いつく。だが福岡は4回、ツーアウトから皇后崎・緑野がシュートを左右のスタンドまで運ぶ連続ホームランで2点を勝ち越す。  この一発攻勢で勢いに乗った福岡、5回はツーアウト一塁から嘉祥寺のタイムリーツーベースで1点を追加。さらに終盤8回はランナー二塁から大友がタイムリースリーベースで加点すると、9回には緑野が今日2発目のソロアーチでトドメ。  長打攻勢と力田の6回1失点ピッチング、投打で圧倒した福岡が2連勝を収めた。 *責任投手・本塁打 |[勝]|力 田|1勝| |[S]||| |[敗]|琴吹ひ|1敗| |[本]|皇后崎|1号| ||緑 野|1号| |||2号| *試合詳細 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 試合詳細.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 野手成績.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 投手成績.jpg) #endregion
*スコア シンデレラ・リーグ 名古屋-福岡 長良川球場(名古屋1敗) 福 岡 100 210 011-6 名古屋 010 000 000-1 (福)○力田、H宮苑、ハーミアン、低井-皇后崎、二神 (名)●琴吹ひ、早乙女、練祠、真壁、小野寺、大友、猪狩-溝渕 *戦評  上々の開幕スタートを切った両チーム。流れを切らさないべく、名古屋は[[琴吹陽奈]]、福岡は力田を先発マウンドに送る。  試合は初回、福岡先頭の野村がライト線を破るスリーベースを放ちいきなり先制のチャンス。一死後、嘉祥寺のサードゴロの間に野村が生還、あっという間に先制点を奪う。  しかし名古屋も2回、葦川が同じような当たりでスリーベースヒット。同点のチャンスに[[エミーネ]]がきっちりとスクイズを決めてすぐ同点に追いつく。だが福岡は4回、ツーアウトから皇后崎・緑野がシュートを左右のスタンドまで運ぶ連続ホームランで2点を勝ち越す。  この一発攻勢で勢いに乗った福岡、5回はツーアウト一塁から嘉祥寺のタイムリーツーベースで1点を追加。さらに終盤8回はランナー二塁から大友がタイムリースリーベースで加点すると、9回には緑野が今日2発目のソロアーチでトドメ。  長打攻勢と力田の6回1失点ピッチング、投打で圧倒した福岡が2連勝を収めた。 *責任投手・本塁打 |[勝]|力 田|1勝| |[S]||| |[敗]|琴吹ひ|1敗| |[本]|皇后崎|1号| ||緑 野|1号| |||2号| *試合詳細 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 試合詳細.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 野手成績.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(20180408名古屋CCvs福岡K 投手成績.jpg) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: