2018年4月25日 大阪-名古屋2回戦

「2018年4月25日 大阪-名古屋2回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2018年4月25日 大阪-名古屋2回戦 - (2018/04/25 (水) 22:49:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スコア シンデレラ・リーグ 大阪-名古屋2回戦 わかさスタジアム京都(大阪2敗) 名古屋 000 003 000-3 大 阪 100 010 000-2 (名)○大友、H京良城、H早乙女、H琴吹み、H猪狩、S御剣龍-溝渕、日河 (大)●阪利、アキラ、ティナ、花園、真喜城、諸星-鹿島 *戦評  甲子園から隣県・京都へ移動しての一戦。大阪先発は阪利、名古屋先発は大友。  前節は零封負けを喫した大阪、しかしこの試合では初回のツーアウト一・二塁のピンチを抑えるとその裏、先頭のカミュがスリーベースヒットで出塁。続く妙高のセカンドゴロでホームを狙うと、タッチをかいくぐって生還。大阪が初回に得点を奪う。  その後はお互いチャンスを作れずにいたが5回、再び大阪がヒットで出塁した鹿島をバントで送ってチャンスメイク。続くラストバッター・宮本が雷神カッターにうまく合わせると一二塁間を破るライト前タイムリーとなり追加点を奪う。  リードを広げた大阪、しかし6回に落とし穴が。名古屋がヒットとフォアボールでツーアウトながらもランナーを2人溜めると、5番・ホークが真ん中に入ったカッターを強振。この打球がライトスタンドへ消える逆転の3ランとなり一瞬にして試合がひっくり返る。  一転して追う展開となった大阪だったが、この後は名古屋のリリーフ陣に散発2安打と抑えられ1点差を埋められずゲームセット。東京と入れ替わり最下位に後退した。 *責任投手・本塁打 |[勝]|大 友|1勝| |[S]|御剣龍|4S| |[敗]|阪 利|1敗| |[本]|ホーク|1号| *試合詳細 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 試合詳細.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 野手成績.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 投手成績.jpg) #endregion
*スコア シンデレラ・リーグ 大阪-名古屋2回戦 わかさスタジアム京都(大阪2敗) 名古屋 000 003 000-3 大 阪 100 010 000-2 (名)○大友、H京良城、H早乙女、H琴吹み、H猪狩、S御剣龍-溝渕、日河 (大)●阪利、[[アキラ]]、ティナ、花園、真喜城、諸星-鹿島 *戦評  甲子園から隣県・京都へ移動しての一戦。大阪先発は阪利、名古屋先発は大友。  前節は零封負けを喫した大阪、しかしこの試合では初回のツーアウト一・二塁のピンチを抑えるとその裏、先頭のカミュがスリーベースヒットで出塁。続く妙高のセカンドゴロでホームを狙うと、タッチをかいくぐって生還。大阪が初回に得点を奪う。  その後はお互いチャンスを作れずにいたが5回、再び大阪がヒットで出塁した鹿島をバントで送ってチャンスメイク。続くラストバッター・宮本が雷神カッターにうまく合わせると一二塁間を破るライト前タイムリーとなり追加点を奪う。  リードを広げた大阪、しかし6回に落とし穴が。名古屋がヒットとフォアボールでツーアウトながらもランナーを2人溜めると、5番・ホークが真ん中に入ったカッターを強振。この打球がライトスタンドへ消える逆転の3ランとなり一瞬にして試合がひっくり返る。  一転して追う展開となった大阪だったが、この後は名古屋のリリーフ陣に散発2安打と抑えられ1点差を埋められずゲームセット。東京と入れ替わり最下位に後退した。 *責任投手・本塁打 |[勝]|大 友|1勝| |[S]|御剣龍|4S| |[敗]|阪 利|1敗| |[本]|ホーク|1号| *試合詳細 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 試合詳細.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 野手成績.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(20180425大阪NBvs名古屋CC 投手成績.jpg) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: