「2014年4月13日熊本-横浜1回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
2014年4月13日熊本-横浜1回戦 - (2014/04/13 (日) 23:54:49) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*スコア
マーメイド・リーグ 熊本-横浜1回戦 藤崎台県営野球場(熊本1勝)
横浜 100 000 000-1
熊本 101 500 00X-7
(横)●釜石、佐々羅、真喜城-真中
(熊)○篠木原-四五七、猪狩、黒丸
*戦評
昨季リーグ王者ながら、オープン戦から状態が上がらず開幕連敗となった横浜。釜石をマウンドに上げ、今季初勝利を狙う。
一方、ここで横浜を倒して今年こそ優勝を狙いたい熊本。先発投手がまるで予測できない玉名采配、今日こそエース若林かと思わせておいて、先発は篠木原とまたも予想外のオーダーで挑む。
1回表、横浜はいきなり篠木原を攻めて、無死1・2塁のチャンスで和泉。しかし和泉の当たりはショート真正面のゴロで併殺打となる。
それでも4番・豊川が厳しいスライダーを巧みにレフト前へ運んでタイムリー。横浜が1点を先制する。
1回裏、熊本も四球で出た大塚が盗塁後、トゥーリが送って1死3塁。横川は前進守備へのセカンドゴロで大塚は動けなかったが、こちらも4番・武雷がライト前へタイムリー。熊本がすぐさま同点に追いつく。
3回裏、熊本は大塚が今度はヒットで出塁後、またも盗塁。ここでトゥーリがレフト前へのタイムリー! 熊本が2-1と勝ち越しに成功する。
そして4回裏、熊本は制球が乱れ気味の釜石を攻め込み、四五七のヒットを皮切りに、姫ノ島のタイムリー2ベース、前田のタイムリー、吾妻のヒットと4連打で2点追加。さらにトゥーリのスクイズ、横川の2点タイムリーと猛攻は続きこの回5点。釜石をKOする。
さらに止まらない熊本打線は、2番手・佐々羅からも武雷のヒットで2死1・2塁。
ついに打者一巡したところで四五七が、外角低めギリギリのチェンジアップをセンター前へヒット! しかし、センターの戸塚が完璧なバックホームの送球を返し、横川がホームで憤死! 横浜が最後は好守でどうにか凌いだが、試合は7-1と熊本の一方的なリードとなる。
一方、こういった優勢なペースは篠木原の独擅場。2回以降は横浜打線に2塁を踏ませないピッチングで、回を追うごとに良くなっていった。
9回表、横浜は先頭の池咲の2ベースでひさしぶりに得点圏にランナーを送るが、トゥーリの好守で和泉のセンターオーバーの当たりがアウトになると、そのまま得点ならず。試合終了で3連敗となってしまった。
熊本先発・篠木原は結局、被安打5・与四球2・自責点1の、今シーズン全球団初の完投勝利。12安打のうち長打は姫ノ島の2ベースのみだったが、7安打を4回裏に集中させた熊本が横浜との今季初戦に勝利した。
*責任投手・本塁打
|[勝] |篠木原 |(1勝)|
|[S] | ||
|[敗] |釜 石 |(1敗)|
|[本] | | |
*試合詳細
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b01.jpg)
#endregion
*打撃成績
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b02.jpg)
#endregion
*投手成績
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b03.jpg)
#endregion
*スコア
マーメイド・リーグ 熊本-横浜1回戦 藤崎台県営野球場(熊本1勝)
横浜 100 000 000-1
熊本 101 500 00X-7
(横)●釜石、佐々羅、真喜城-真中
(熊)○篠木原-四五七、猪狩、黒丸
*戦評
昨季リーグ王者ながら、オープン戦から状態が上がらず開幕連敗となった横浜。釜石をマウンドに上げ、今季初勝利を狙う。
一方、ここで横浜を倒して今年こそ優勝を狙いたい熊本。先発投手がまるで予測できない玉名采配、今日こそエース若林かと思わせておいて、先発は篠木原とまたも予想外のオーダーで挑む。
1回表、横浜はいきなり篠木原を攻めて、無死1・2塁のチャンスで和泉。しかし和泉の当たりはショート真正面のゴロで併殺打となる。
それでも4番・豊川が厳しいスライダーを巧みにレフト前へ運んでタイムリー。横浜が1点を先制する。
1回裏、熊本も四球で出た大塚が盗塁後、[[トゥーリ]]が送って1死3塁。横川は前進守備へのセカンドゴロで大塚は動けなかったが、こちらも4番・武雷がライト前へタイムリー。熊本がすぐさま同点に追いつく。
3回裏、熊本は大塚が今度はヒットで出塁後、またも盗塁。ここでトゥーリがレフト前へのタイムリー! 熊本が2-1と勝ち越しに成功する。
そして4回裏、熊本は制球が乱れ気味の釜石を攻め込み、四五七のヒットを皮切りに、姫ノ島のタイムリー2ベース、前田のタイムリー、吾妻のヒットと4連打で2点追加。さらにトゥーリのスクイズ、横川の2点タイムリーと猛攻は続きこの回5点。釜石をKOする。
さらに止まらない熊本打線は、2番手・佐々羅からも武雷のヒットで2死1・2塁。
ついに打者一巡したところで四五七が、外角低めギリギリのチェンジアップをセンター前へヒット! しかし、センターの戸塚が完璧なバックホームの送球を返し、横川がホームで憤死! 横浜が最後は好守でどうにか凌いだが、試合は7-1と熊本の一方的なリードとなる。
一方、こういった優勢なペースは篠木原の独擅場。2回以降は横浜打線に2塁を踏ませないピッチングで、回を追うごとに良くなっていった。
9回表、横浜は先頭の池咲の2ベースでひさしぶりに得点圏にランナーを送るが、トゥーリの好守で和泉のセンターオーバーの当たりがアウトになると、そのまま得点ならず。試合終了で3連敗となってしまった。
熊本先発・篠木原は結局、被安打5・与四球2・自責点1の、今シーズン全球団初の完投勝利。12安打のうち長打は姫ノ島の2ベースのみだったが、7安打を4回裏に集中させた熊本が横浜との今季初戦に勝利した。
*責任投手・本塁打
|[勝] |篠木原 |(1勝)|
|[S] | ||
|[敗] |釜 石 |(1敗)|
|[本] | | |
*試合詳細
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b01.jpg)
#endregion
*打撃成績
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b02.jpg)
#endregion
*投手成績
#region
&ref(http://cdn59.atwikiimg.com/pgbnavi/?cmd=upload&act=open&page=2014%E5%B9%B44%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%86%8A%E6%9C%AC%EF%BC%8D%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E6%88%A6&file=0413b03.jpg)
#endregion