2019年5月5日 広島-大阪1回戦

「2019年5月5日 広島-大阪1回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2019年5月5日 広島-大阪1回戦 - (2019/05/05 (日) 09:34:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スコア 交流戦 広島-大阪1回戦 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(1勝0敗) 大阪 020 000 000ー2 広島 010 100 01×ー3 (大)樋口、●水野―鹿島 (広)要、〇オルテンシア、S斎賀―ベティ *戦評  広島で迎える広島対大阪の交流戦初戦。広島先発は今季2試合1勝の要。対する大阪は防御率2.03も未だ勝利がない昨季最優秀防御率、ベストナインの樋口。  先取点は大阪。2回表に一死から五番鹿島が二塁打でチャンスメイクすると、続く六番嘉祥寺が要の甘く入った球を一閃。左翼スタンドに叩き込む2ランホームランとする。  対する大阪は直後の2回裏。一死から五番伊集院が樋口から単打で出塁すると、続く六番麦藁の打球は惜しくも三塁への併殺打、かと思われたがここで三塁手川浦が悪送球。両走者が更に一つ先の塁へと到達し、一死二三塁。ここで七番手銭が左翼への犠飛により広島が1点を返す。責めて二死であればなかった1点なだけに、この1点が重たく圧し掛かる。  更に4回裏。今度は単打とヒットエンドランの結果の進塁打により走者を二塁に置き、二死で打席にはベティ。ここで樋口の投じた球は渾身の一球だったが、これを読み切ったベティが右翼方向へと弾き返す。走者伊集院が二塁から激走。最後は阪宮の送球とのクロスプレーとなるが判定はセーフ。広島がここで同点に追いつき、試合は振り出しに。  広島は要が6回2失点で7回からオルテンシアにスイッチ。大阪は樋口が7回までを任され、2失点1自責点。十分な内容で8回裏を二番手水野へと託す。  だが、この水野も二死から守備の乱れ、失策で三つ目のアウトを取り逃すと直後の麦藁に外角へと逃げるスライダーを痛打されて万事休す。あまりにも痛い1点が、此方も失策によって広島に入る。  9回裏は斎賀が出塁を1つ許すものの最後は併殺打でで試合を締めて、広島は連勝。同リーグの首位札幌が負けた事で同率首位に浮上。ルーキーのオルテンシアも嬉しいプロ初勝利を記録した。  対する大阪は2つの失策がどちらも失点と直結する苦しい試合となってしまった。 *責任投手・本塁打 |[勝]|オルテンシア|1勝| |[S]|斎賀|2S| |[敗]|水野|1敗| |[本]|嘉祥寺|1号| *試合詳細 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 試合詳細.png) #endregion *打撃成績 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 野手成績.png) #endregion *投手成績 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 投手成績.png) #endregion
*スコア 交流戦 広島-大阪1回戦 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(1勝0敗) 大阪 020 000 000ー2 広島 010 100 01×ー3 (大)樋口、●水野―鹿島 (広)要、〇オルテンシア、S斎賀―ベティ、荒井 *戦評  広島で迎える広島対大阪の交流戦初戦。広島先発は今季2試合1勝の要。対する大阪は防御率2.03も未だ勝利がない昨季最優秀防御率、ベストナインの樋口。  先取点は大阪。2回表に一死から五番鹿島が二塁打でチャンスメイクすると、続く六番嘉祥寺が要の甘く入った球を一閃。左翼スタンドに叩き込む2ランホームランとする。  対する大阪は直後の2回裏。一死から五番伊集院が樋口から単打で出塁すると、続く六番麦藁の打球は惜しくも三塁への併殺打、かと思われたがここで三塁手川浦が悪送球。両走者が更に一つ先の塁へと到達し、一死二三塁。ここで七番手銭が左翼への犠飛により広島が1点を返す。責めて二死であればなかった1点なだけに、この1点が重たく圧し掛かる。  更に4回裏。今度は単打とヒットエンドランの結果の進塁打により走者を二塁に置き、二死で打席にはベティ。ここで樋口の投じた球は渾身の一球だったが、これを読み切ったベティが右翼方向へと弾き返す。走者伊集院が二塁から激走。最後は阪宮の送球とのクロスプレーとなるが判定はセーフ。広島がここで同点に追いつき、試合は振り出しに。  広島は要が6回2失点で7回からオルテンシアにスイッチ。大阪は樋口が7回までを任され、2失点1自責点。十分な内容で8回裏を二番手水野へと託す。  だが、この水野も二死から守備の乱れ、失策で三つ目のアウトを取り逃すと直後の麦藁に外角へと逃げるスライダーを痛打されて万事休す。あまりにも痛い1点が、此方も失策によって広島に入る。  9回裏は斎賀が出塁を1つ許すものの最後は併殺打でで試合を締めて、広島は連勝。同リーグの首位札幌が負けた事で同率首位に浮上。ルーキーのオルテンシアも嬉しいプロ初勝利を記録した。  対する大阪は2つの失策がどちらも失点と直結する苦しい試合となってしまった。 *責任投手・本塁打 |[勝]|オルテンシア|1勝| |[S]|斎賀|2S| |[敗]|水野|1敗| |[本]|嘉祥寺|1号| *試合詳細 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 試合詳細.png) #endregion *打撃成績 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 野手成績.png) #endregion *投手成績 #region &ref(20190505広島RLvs大阪NB(マツダ) 投手成績.png) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: