「2025年4月20日 福岡-熊本1回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*スコア
交流戦 福岡-熊本1回戦 みずほPayPayドーム福岡(福岡1勝)
熊本 000 100 010-2
福岡 100 003 10X-5
(熊)●若林、聖、藤-綾茂
(福)○千田、H石塚、東和、S清水-比嘉
*戦評
交流戦では御馴染みの九州ダービー第1戦。福岡先発は千田、熊本先発は若林。
試合は福岡が初回に先手を奪う。ツーアウトから大下が若林のスローカーブを捉えて三塁線を鋭く破るツーベースヒットを放ちチャンスを作ると、続くHARUMIが真ん中に入ってきたストレートをしっかりと捉えて一・二塁間を破るヒットを放つ。これがタイムリーとなって福岡が1点を先制する。
一方の熊本は序盤こそ無得点に終わるが、中盤の4回に反撃。こちらもツーアウトランナー無しから二本のヒットとフォアボールで満塁とすると、神宮が千田のストレートを逆方向へ弾き返した打球はレフト前へ。これで三塁ランナーが還って熊本が同点に追いつく。
振り出しに戻った試合だが、ここから抜け出したのは再び福岡。6回、フォアボールとヒットでノーアウト一・二塁とすると、天塚がこの回途中から登板した聖のカーブに反応。これを上手くセンター前へ運ぶと、このヒットで二塁ランナーのHARUMIが生還し、勝ち越しに成功する。福岡はさらにこの後満塁とすると、比嘉・野村にタイムリーヒットが飛び出して2点を追加し、この回3得点をマーク。また7回にも相手のエラーからチャンスを作るとHARUMIのタイムリーヒットで加点に成功し、一気に熊本を突き放していく。
かなり苦しい展開となった熊本は8回、ヒットで出塁した円谷が盗塁を決めてチャンスメイクすると、七五三が福岡三番手・東和のフォークをセンター前へ運んでタイムリーヒットとし三点差に追い上げる。しかし熊本の反撃はここまでとなり、福岡がそのままリードを保ったまま逃げ切りゲームセット。初戦は後半に一気に加点した福岡が勝利を収めた。
*責任投手・本塁打
|[勝]|千 田|1勝|
|[S]|清 水|4S|
|[敗]|若 林|1敗|
|[本]|||
*試合詳細
#region
&ref()
#endregion
*打撃成績
#region
&ref()
#endregion
*守備成績
#region
&ref()
#endregion
*投手成績
#region
&ref()
#endregion
*スコア
交流戦 福岡-熊本1回戦 みずほPayPayドーム福岡(福岡1勝)
熊本 000 100 010-2
福岡 100 003 10X-5
(熊)●若林、聖、藤-綾茂
(福)○千田、H石塚、東和、S清水-比嘉
*戦評
交流戦では御馴染みの九州ダービー第1戦。福岡先発は千田、熊本先発は若林。
試合は福岡が初回に先手を奪う。ツーアウトから大下が若林のスローカーブを捉えて三塁線を鋭く破るツーベースヒットを放ちチャンスを作ると、続くHARUMIが真ん中に入ってきたストレートをしっかりと捉えて一・二塁間を破るヒットを放つ。これがタイムリーとなって福岡が1点を先制する。
一方の熊本は序盤こそ無得点に終わるが、中盤の4回に反撃。こちらもツーアウトランナー無しから二本のヒットとフォアボールで満塁とすると、神宮が千田のストレートを逆方向へ弾き返した打球はレフト前へ。これで三塁ランナーが還って熊本が同点に追いつく。
振り出しに戻った試合だが、ここから抜け出したのは再び福岡。6回、フォアボールとヒットでノーアウト一・二塁とすると、天塚がこの回途中から登板した聖のカーブに反応。これを上手くセンター前へ運ぶと、このヒットで二塁ランナーのHARUMIが生還し、勝ち越しに成功する。福岡はさらにこの後満塁とすると、比嘉・野村にタイムリーヒットが飛び出して2点を追加し、この回3得点をマーク。また7回にも相手のエラーからチャンスを作るとHARUMIのタイムリーヒットで加点に成功し、一気に熊本を突き放していく。
かなり苦しい展開となった熊本は8回、ヒットで出塁した円谷が盗塁を決めてチャンスメイクすると、七五三が福岡三番手・東和のフォークをセンター前へ運んでタイムリーヒットとし三点差に追い上げる。しかし熊本の反撃はここまでとなり、福岡がそのままリードを保ったまま逃げ切りゲームセット。初戦は後半に一気に加点した福岡が勝利を収めた。
*責任投手・本塁打
|[勝]|千 田|1勝|
|[S]|清 水|4S|
|[敗]|若 林|1敗|
|[本]|||
*試合詳細
#region
&ref(②試合結果詳細.png)
#endregion
*打撃成績
#region
&ref(②野手成績.png)
#endregion
*守備成績
#region
&ref(②守備成績.png)
#endregion
*投手成績
#region
&ref(②投手成績.png)
#endregion