*スコア オープン戦 名古屋-福岡 岡崎市民球場 福岡 002 000 000-2 名古屋000 022 00X-4 (福)桃園、御剣朱、●羽鳥、高島、宇佐美-皇后崎、二神 (名)大友道、○京良城、H練祠、H真壁、S御剣龍-ベティ *戦評 岡崎市民球場での開催となった名古屋主催のオープン戦。相手は昨年の日本一であり、同一リーグでしのぎを削りあうであろう福岡。先発は名古屋が熊本から加入した[[大友道雪]]、福岡がローテ入りを狙う移籍2年目の桃園。 初回、二死後大友は姉・義姫を雷神カッターで三振に仕留めるなど三者凡退。桃園も3人で片づける完璧な立ち上がりを見せる。 試合が動いたのは3回。福岡は一死一、三塁のチャンスに二番・日野がセンターへの大飛球。センター柊のファインプレーにあったが、犠飛となって先制点を挙げると、大友義が前の打席で打ち取られた雷神カッターを捉え、右中間へのタイムリーツーベース。この回2点を奪う。 名古屋の反撃は5回。福岡の二番手・[[御剣すざく]]に対して先頭の豊川がヒット。二死二塁とした後に福丸がライトスタンドへ同点2ランを放り込む。さらに名古屋は6回、三番手のルーキー・羽鳥から満塁のチャンスを作って小喬がレフト前に2点タイムリーを放って勝ち越しに成功する。 逆転を狙う福岡は7回に、名古屋の三番手練祠から一、二塁のチャンスを作るも無得点に終わり、最後は昨年までの守護神だった[[御剣龍奈]]に三者凡退。オープン戦ながら、名古屋が球団創設初勝利を挙げた。 名古屋は大友道が、5回2失点と先発の仕事を果たし、打線ではともに2打点の福丸と小喬が開幕スタメンへアピール。一方の福岡は先発桃園が3回を完封。再編必至のリリーフ陣では高島、宇佐美が無失点。打線では2年目の飛躍が期待される佐伯が2安打を放った。 *責任投手・本塁打 |[勝]|京良城|1勝| |[S]|御剣龍|1S| |[敗]|羽 鳥|1敗| |[本]|福 丸|1号| *試合詳細 #region &ref(20170308名古屋CCvs福岡K 試合詳細.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(20170308名古屋CCvs福岡K 野手成績.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(20170308名古屋CCvs福岡K 投手成績.jpg) #endregion