*スコア 交流戦 熊本-東京1回戦 藤崎台県営球場(熊本1勝) 東京 000 001 001-2 熊本 031 000 00X-4 (東)●キャリオン、黛、七川、空恩院、小坂-四方木田、牧田 (熊)○曙川、Hアリス、H小野塚、S小村-法条、[[エヴァ]] *戦評 熊本先発は曙川、東京先発はキャリオン。 初回は両先発共に三者凡退と上々の立ち上がり。しかし2回裏、熊本はツーアウトながら三塁のチャンスを作ると、福田のセンターフライを 相坂が落球。タイムリーエラーという形で1点を先制すると、続く佐屋木が甘いコースのナックルを強振。この打球がライトスタンドに飛び込 む2ランホームランとなりこの回3点のリードを奪う。さらに3回に水沢がフォアボールで出塁。二盗でチャンスを広げると、ワンアウトから 武雷がライトオーバーの打球を放つ。このヒットで水沢がホームインし、さらに1点を追加する。 4点ビハインドとなった東京は早々に継投策に出ると、4回以降は熊本打線に追加点を与えない好リリーフを見せる。すると6回、小師のツー ベースを起点に一・三塁のチャンスを作ると、橋本のセンターへの犠牲フライで1点を返し3点差とする。 さらに最終回には、由良門のヒット・乙川のフォアボールでツーアウト一・二塁のチャンス。ここで小師が再びツーベースを放ち更に1点を返 し、なおも二・三塁と一打同点のチャンスを作る。しかし相坂の打球をライト・蒼守がダイビングキャッチでフライアウトにし、試合終了。この ビッグプレーで熊本は連敗ストップ。一方の東京は引き分けを挟んで5連敗となった。 *責任投手・本塁打 |[勝]|曙 川|3勝| |[S]|小 村|4S| |[敗]|キャリオン|2敗| |[本]|佐屋木|2号| *試合詳細 #region &ref(5月21日熊本対東京1.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(5月21日熊本対東京2.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(5月21日熊本対東京3.jpg) #endregion