*スコア マーメイド・リーグ戦 横浜―熊本1回戦(0勝1敗) 横浜スタジアム 熊本 000 004 000-4 横浜 000 011 000-2 (熊)○曙川、H辻堂、S大森-[[エヴァ]]、法条 (横)●桜葉、[[ダルフ]]、ルクレツィア、東田―七浦、高城 *戦評 昨季と同じカード、同じ横浜スタジアムでの開幕戦。横浜は桜葉を2年連続の開幕投手に起用。対する熊本は曙川が開幕のマウンドに上がる。 両先発共に初回を三者凡退でスタートし、バックの好守もあって危なげないピッチングを続けた。均衡が破れたのは5回裏、二死一塁から宮島が右中間を深く割る二塁打を放ち、一塁走者の立花が一気に生還。先制点を奪うと、これで試合が動き出す。 6回表、一死から今日なんと1番に起用された武雷が二塁打でチャンスを作ると、古美門・水沢も粘って出塁を勝ち取り満塁とすると、打席にはオープン戦好調の海老名舞。やや甘く入ったジャイロフォークをライト線に飛ばして2点タイムリー二塁打で逆転すると、葛木もライト前ヒットでさらに走者2人を返して一気に3点のリードを奪った。 横浜も黙ってはいない。6回裏、一死三塁で石田の打球は高くバウンドしたピッチャーゴロとなるも、曙川がまさかのファンブル。一か八かでホームに突入した三塁走者アイラが生還して点差を詰める。しかし曙川はこのミスに付け込む隙を与えることなく、横浜のクリーンナップを打ち取って最少失点に留めた。その後7回8回にも横浜が機動力で攻勢をかけるが、三塁へは進めず。最後は大森が三者凡退で締めてゲームセット。両軍合わせて9安打の投手戦ながら、6回の連打で一気に得点を重ねた熊本が開幕戦を白星で飾った。 *責任投手・本塁打 |[勝]|曙 川|1勝| |[S]|大 森|1S| |[敗]|桜 葉|1敗| |[本]||| *試合詳細 #region &ref(20200329横浜AMvs熊本S 試合詳細.png) #endregion *打撃成績 #region &ref(20200329横浜AMvs熊本S 野手成績.png) #endregion *投手成績 #region &ref(20200329横浜AMvs熊本S 投手成績.png) #endregion