*スコア 交流戦 横浜-名古屋4回戦 横浜スタジアム(横浜3勝1敗) 名古屋 002 020 010 0-5 横 浜 000 010 211 1X-6 (名)大野、H真壁、H琴吹み、久遠令、H[[手銭梓]]、御剣、●小野寺-溝渕、日河 (横)柳沼、東田、釜石、ルクレツィア、○矢作-高城、七浦 *戦評 横浜先発は柳沼、名古屋先発は大野。 試合は初回から両チーム、得点圏へランナーを送り込む慌ただしい展開となる。その中先制したのは名古屋。3回、ランナー一・二塁で4番・豊川。ストレートを弾き返すと、打球はセンター頭上を越えてそのままフェンスを直撃。この長打でランナーが一人還って先制すると、なお二・三塁で続くホークの痛烈な打球は川浜のファインプレーに阻まれるも三塁ランナーはホームに生還。この回2点を挙げる。 2点のリードを奪った名古屋はさらに5回、ノーアウト満塁の大チャンスを迎えると、まずホークがレフト前にヒットを放って1点を追加。続く横山はセカンド併殺に倒れるも、この間に三塁ランナーは還り四点差となる。 しかしその裏、ここから今度は横浜が反撃を開始。ツーアウト三塁から海月がしぶとくライト前にヒットを放ち1点を返すと、7回にはランナー二・三塁から縁鉢のヒットが走者一掃のタイムリーヒットになり一点差に追いつく。 その後、8回に加賀のスクイズで名古屋に1点を追加されるもその裏に左田がソロホームランをお見舞いし帳消しとすると、最終回は宮島がライトスタンドに特大のソロホームランを叩き込みついに試合を振り出しに戻す。その後延長に入るも横浜は勢いそのままに10回、ランナー二・三塁とサヨナラのチャンスを作ると右川が三遊間を破る見事なタイムリーヒットを放ち試合終了。終盤の猛追が功を奏した横浜がカード勝ち越し。名古屋はリリーフが踏ん張れず連敗となった。 *責任投手・本塁打 |[勝]|矢 作|2勝1敗1S| |[S]||| |[敗]|小野寺|1敗| |[本]|左 田|5号| ||宮 島|3号| *試合詳細 #region &ref(結果.png) #endregion *打撃成績 #region &ref(野手.png) #endregion *投手成績 #region &ref(投手.png) #endregion