*スコア オープン戦 名古屋-横浜 大洲総合運動公園硬式野球場(名古屋1勝) 横 浜 000 200 001-3 名古屋 100 003 01X-5 (横)広瀬、●遠藤、[[ダルフ]]-姫島 (名)○琴吹ひ、H豊川、Hジュリア、S真壁-武田 *戦評 名古屋先発は[[琴吹陽奈]]、横浜先発は広瀬。 試合はまず名古屋が先制点を奪う。初回、サード内野安打でわかちゃんが出塁すると、すかさず盗塁を決めて二塁へ進塁。するとこのチャンスで、小喬がドロップをセンター前に運ぶヒットを放つ。これでわかちゃんが二塁から一気にホームへ還り、1点を先制する。 対する横浜は4回に反撃を見せる。ランナーを一人置いた場面で相山が打席に入ると、上手くスラーブをジャストミート。これがセンターへ大きな飛球となると、失速せずにそのままバックスクリーンへ。逆転2ランホームランで試合をひっくり返す。 しかし名古屋は6回、フォアボールとヒットでツーアウトながら一・二塁とすると、イビルアイが横浜二番手・遠藤の真ん中に入った変化球を強振。この打球がレフト方向へ大きなアーチを描くと、そのままスタンドに飛び込む3ランホームラン。名古屋もまた逆転の一発が飛び出して2点のリードを奪う。 名古屋は8回にも湯根のタイムリーヒットで1点を加えてダメ押しに成功すると、最後は真壁が榛名にタイムリーを浴びて1点を失うものの逃げ切って試合終了。名古屋が再逆転に成功して二連勝を決めた。 *責任投手・本塁打 |[勝]|琴吹ひ|1勝| |[S]|真 壁|2S| |[敗]|遠 藤|1敗| |[本]|相 山|1号| ||イビルアイ|1号| *試合詳細 #region &ref(04試合結果詳細.png) #endregion *打撃成績 #region &ref(04野手成績.png) #endregion *守備成績 #region &ref(04守備成績.png) #endregion *投手成績 #region &ref(04投手成績.png) #endregion