2015年9月13日東京-大阪13回戦

「2015年9月13日東京-大阪13回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

2015年9月13日東京-大阪13回戦 - (2015/09/15 (火) 11:24:33) のソース

*スコア
シンデレラ・リーグ 東京-大阪13回戦 大館樹海ドーム(東京4勝8敗1分)
大阪 101 012 003-8
東京 000 000 100-1
(大)○三浦、H沢渡、馴馬、川澄-ベティ
(東)●樋口、佐藤、エイブラムス-碓氷、上村、皇后崎
*戦評
 シンデレラリーグの優勝は東京と大阪の2チームに絞られている。ここからの直接対決2戦いずれかで大阪を下せば、首位東京の優勝が確定する大一番が訪れた。

 ほぼ絶対条件である勝利を目指し、大阪は打撃に力が籠る。東京先発・樋口に対しまず初回、カミュがチェンジアップを強打し、流し方向へ先制ソロ。3回にも同様にアリシアが変化球をうまく運び、ライトスタンドへ2発目のアーチをかける。

 大阪の花火大会はこれでは終わらない。5回には阪宮がバックスクリーンへソロ、6回は再び阪宮がライトスタンドへツーランを打ち上げ、5-0と一方的に得点を重ねていく。その間大阪先発・三浦は初回に有谷の落球を帳消しにするなど、前半に数回訪れたピンチを無傷で乗り越え試合を掌握する。

 それでも大阪は7回にも守備が乱れる。まずレフト・鞘ヶ谷が前方の打球にダイビングキャッチを試み失敗、送球が遅れる間に打者が2塁へ進む。続く内野ゴロも遊撃・カミュの野選となり1・3塁のピンチ。ここで東京は乙川がタイムリー内野安打を放ち、今日7奪三振の三浦からようやく1点を返す。

 更に東京のチャンスが続いたが大阪はここで沢渡にスイッチし、代打・上村を三振に取るなど反撃ムードを断ち切った。すると9回、スローカーブを多投する3番手・エイブラムスから川浦のツーランなどで3点を奪い、大阪が自慢の打撃力を見せつけ勝利。互いのゲーム差は1.0に縮まり、東京の優勝は次節に持ち越しとなった。
*責任投手・本塁打
|[勝]|三 浦|(3勝3敗)|
|[S]||| 
|[敗]|樋 口|(3勝3敗)|
|[本]|カミュ|4号①(樋 口)|
||アリシア|6号①(樋 口)|
||阪 宮|4号①(樋 口)|
||阪 宮|5号②(樋 口)|
||川 浦|3号②(エイブラムス)|
*試合詳細
#region
&ref(9-13-tokyo.jpg)
#endregion
*打撃成績
#region
&ref(9-13-tokyo-y.jpg)
#endregion
*投手成績
#region
&ref(9-13-tokyo-t.jpg)
#endregion