~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開け放たれた窓から流れ込んでくる、若葉のにおいを含んだ
風を受けながら、私は上役の机の前に立った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| 課長、おはようございます。このところ
| よい天気が続いて、気持ちがいいですね
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ああ、おはよう。
| 今日の仕事はこれだけだ
\
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
∧_∧ _____ ( )
( ・∀・) / ◇◇ /| ⊂ O )
( ) / ◇ / | │ │ │
| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (__ (__)
(__)_)| | /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
課長は無表情な目で、遠くの青空で育ち始めている入道雲を
見つめたまま言った。そして、机の上にある何枚かのカードを、
片手で私の方に押しやった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
課長のぶっきらぼうな態度は、今に始まったことではない。
私は気にすることもなく、カードを重ね、ポケットに納めて
席に戻り、隣の同僚に声をかけた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| さあ、仕事に出かけよう。午前中は君が運転してくれないか。
| 午後は交代して僕がやるから
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワカッタゾ、ゴルァ
∧ ∧
(,,゚Д゚)
_ φ_C__ . ┌――┐_____
/旦/ / /. ̄|.VAIO..| /| ∧_∧
/|||||||| ̄ ̄ / ====== / | (・∀・ )
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ( )
| | |/ (_(__)
─( ゚ ∀ ゚ )─ ⊂二⊃
⊂二⊃ \_/
/ │ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| で、今日の道順はどういうことになるんだい?
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イマミルカラナ・・・
__Δ__Δ___. ∧ ∧
_♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
|_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ |
〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はポケットから、さっきのカードの束を取り出そうとしたが、
考え直して、こんな提案をした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< そうだな。なあ、どうだろう。こんなに天気もいいんだし
| 道順なんて能率的なことを言わないで、
| ドライブをかねてゆっくり回ろうじゃないか
| カードを引き出して、出た順番にさ
\______________________
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< それもいいだろう。我々は、決められた仕事を
| その日のうちに終えればいい、役所勤めなんだから
\_____________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彼がうなずいたので、私は片手をポケットに入れて、
カードを一枚だけ引っぱり出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)◇ < うん。まず国道をまっすぐに行くんだ
∩ \_______________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは樹木に囲まれた赤レンガの建物、
つまり我々の勤め先の生活維持省をあとにした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| 早く内勤に移りたいものだな | ああ、だけどあと二、三年、
\ | この外回りの仕事をしないことには
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ | 内勤には移れないだろうな
\
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__Δ__Δ___. ∧ ∧
_♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ~~
|_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ | ~~
〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕 ≡ ≡3
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車は人影のまばらな町の大通りを、ゆっくりと進んだ。
両側の街路樹は、舗道の上に静かな朝の緑の影を並べていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝヾ;;ヽ;;;;ゝヾ;ヽ;;;;ゝヾ;ゞ::::ゞヾヽ;;;;ゝ
ゞ;;;;ゝヾ; ;;;ソ ヽ;; ;;ゝ ヾ;;;;ヽヾゝゞゞ;;;;ゝヾ; ;;;ソ ヽ;; ゝヾ; ;;;ソ ヽ;;
ゞヾ ゞヾヽ ヽヾ;;ヽ;;;;ゝヾヾ; ゞヾ ゞヾヽ ヽヾ;;ヽ;;;;; ゞヾ ゞヾヽ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;
;ゝヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;ヽゞ|il:ヾ;;;ゝ;;: ヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;ヽゞ|il:ヾ;; ヽゝヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;
|;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il|
|;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il|
|;il| ,,((;;;ゝ);;));ヾ;;) |;il| ,,((;;;ゝ);;));ヾ;;) |;il| ,,((;;;
、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;
ゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)ヾミゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)ヾミゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)
:;;;;;ゝヾ;ヽソ;;;)ヾミ;ソ(;;;ゝヾ;))ゝ;ミ;;(::;ゝ;;;ゝ));ソ;;;)ヾミ;ソ(;;;ゝヾ;))ゝ;ミ;;(::;ゝ;;;
'''''''''''''''''''''
ゞ(⌒;;;ゝヾ;ヾ⌒;⌒) ;;;)ヾミゞ(⌒;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;⌒) ;;;⌒)ヾミ;;(⌒::;ゝ;;;ゝ(
__Δ__Δ___. ∧ ∧
_♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ~~
|_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ | ~~
〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕 ≡ ≡3
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その舗道の上の所々には、乳母車を押す母親、
孫の手を引いた老人、小走りに駆け回る犬を連れて
散歩している美しい婦人などが見られた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゞ;;;;ゝヾ; ;;;ソ ヽ;; ;;ゝ ヾ;;;;ヽヾゝゞゞ;;;;ゝヾ; ;;;ソ ヽ;
ゞヾ ゞヾヽ ヽヾ;;ヽ;;;;ゝヾヾ; ゞヾ ゞヾヽ ヽヾ;;ヽ;;;;; ゞヾ ゞ
ゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;ゝヾ;;ゝヾ ヽゞヾ;;;ゝヽヾ ;;;;
;ゝヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;ヽゞ|il:ヾ;;;ゝ;;: ヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;ヽゞ|il:ヾ;; ヽゝヽ;;|;il|ヽソ;;|il|;
|;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il|
|;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il| ヾ:|il,,,..,,, |;il| |il|
|;il| ,,((;;;ゝ);;));ヾ;;) |;il| ,,((;;;ゝ);;));ヾ;;) |;il| ,,((;;;
、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;ゝ;;))ゝ;;;ゝ))ゝ;;;ミ,,、,,;;;
ゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)ヾミゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)ヾミゞ((;;;ゝヾ;ヾ⌒;;;) ;;;)
:;;;;;ゝヾ;ヽソ;;;)ヾミ;ソ(;;;ゝヾ;))ゝ;ミ;;(::;ゝ;;;ゝ));ソ;;;)ヾミ;ソ(;;;ゝヾ;))ゝ;ミ;;(::;ゝ;;;
___┌
/。。。。。。/
∩_∩ ∧∧ / /
(´m` ) ∧_∧ (゚ー゚*)/ /
⊂、 ⊃ (´∀`) |UU ̄ ̄/
|| | | | ⊂ ) \__/
||(_(__) U ̄U / `X
◎ ◎ ◎
'''''''''''''''''''''
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤と白の縞模様のひよけを出した商店街は間もなく終わり、車は住宅地を進んだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
,.、 / \~~~``ー--ゥ'~ ,.;;-‐''~~ |, :-| |
ミ彡 /::::::::`> ,.-~.‐'~~-‐~~.| .| | |
工___ ミミ|彡ム-''~~ーv'~ ~:::::;;;:: i-‐i |~~| | |
\===| ミ-‐~:::::_,.ィ~~|~ ~~`|~ |T | |~I.| | |
\==|======i__ ミ>,-|~~`i'~I | | | | | |_,.+‐ !┴!―--'
\=|======|==|┴‐┐┐从 ,-、v-'~ 十''' |-‐'''~~~|| ,.. -‐''~~ ̄ ,,.;'~`i~`~`‐-,
||`i'~~`'~~'~~ミ―┼(`)‐i ̄~i→;;;;;/ ノヽ|~l ミ|'~::::::::::::__.|l'~ ;'`'`゜ ;;; `i _
|r'~ ミ |. |ゝ-'| |~l~`1;;;;;;;;;;;;;L!;;|,,,,.i'~''1~T~~  ̄|__,,,.....r-‐ミ ;; ;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;::| ̄
,;'~ ~~~`iー‐、二―--‐'~~コ:::::::::j. | | |エエエエ |:::::::ミ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽー-' ヽ. ヽ、_,,人_j |エエエエ |::::::::|ヾ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< 平和だなあ
\_____
∧∧ /
(゚Д゚,,) < 平和だ
\___
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは、しばらく黙り、車の進むのに任せた。
住宅も次第にまばらになり、自動車はこんもりした森を持つ
なだらかな丘をいくつか越えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
恋人同士なのだろうか、楽しげに語らいながら自転車を踏む
若い二人が、我々の車を追い抜いていった。
同僚はそれを見送りながらつぶやいた。
∧∧ ≡≡≡ ∧∧ ≡≡≡
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡ (゚Д゚, ,) 、 ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡ O┬Oc )~ ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡ (*)ι_/(*) ≡≡≡
__Δ__Δ___. ∧ ∧
_♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ~~
|_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ | ~~
〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕 ≡ ≡3
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< こんなに社会が平穏に保たれているのは、やはり
| 政府の方針のおかげなんだろうな。国民一人当たりに
| 充分な広さの土地を確保しなければならないという
\_____________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それには、疑問の響きがないでもなかった。私は言う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 当たり前の話だよ。君も本で読んで知っているだろうが、
| あの昔の状態と、長い年月をかけてやっと方針が
| 軌道に乗った今とを比べてみれば、はっきりわかる
| 事じゃないか。今では、全ての悪がなくなっている。
\______________________
∧_∧
( ・∀・)< 強盗だとか詐欺だとか、あらゆる犯罪が。交通事故や
| 病気だってなくなった。かつては、自殺なんかをする
| 奴もいたんだってな。考えられないことだ。
\______________________
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< それはそうだ。たった一つのことを除いたらね
\___________________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< だが、そのたった一つまでなくそうと考えたって、無理だよ。
| 必要悪は、もはや悪じゃない。それをなくそうとしたら、
| 全てがたちまち混乱の昔に戻ってしまうじゃないか
\________________________
彼はそれに答えず、ゆっくりとブレーキをかけた。見ると、道ばたの草むらから
一匹のニライムが道路の上に飛び出してきたのだった。
そしてそれに続いて息を弾ませた少年が現れた。
坊や、もう一息じゃないか。元気を出してうまく捕まえろよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__Δ__Δ___. ∧ ∧
_♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
V/ ハイデチ ()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
∥ ∧ ∧ |_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ |
人 (,,^д^) 〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕
(゚Д゚ ) 三 @_) `ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
少年はまたニライムの後を追って、草むらの中に駆け込んでいった。
きっとあの少年は間もなくニライムを捕まえるだろう。そして、彼の家の夜の
食卓は、ほほをほてらせて話す少年の高い声でにぎわうことだろう。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,) < どこかに、ガソリンを入れる所はなかったかな
\_______________________
∧_∧ /
(・∀・ )< ああ、この次の村に確かあったはずだ。そこで入れよう
車は、澄んだ水に青空を映しながら流れる小川に沿ってしばらく走り、村に近づいた。
./!''^゙'┐
,/.'l. .゙'
,、....,/⌒′ ′ .\r
-‐'^゙^'''ーv、..._,,、、.._ __ ,/ .ノ′ ,、 .)
‐''^′  ̄ ̄^'ト _ノ 'v.,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ } /¨「 .リhz:;r--,,,,ノ、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬ノ、.「゙「|'ー、 `゙'<;;;;
小さなレストラン兼ガソリンスタンドの店をやっている老人は、
私たちを見て目を伏せながら聞いた。
│ 今日は、こちらの方でお仕事ですか?
└──v────┌──────────────
| .___ │ ああ、もう少し先だ。
| | |__ │ ガソリンを入れてくれないか。
∧_∧ ||〓 └─────────v────
( ´m`)| ̄ ̄ ̄|コ __Δ__Δ___. ∧ ∧
(つ つ| @ |」 _♀___/(・∀・ )__/ρ゚Д゚ )⊇-=
| | |│ | ()≡≡≡()) ̄^, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
(__)_)  ̄ ̄ ̄ |_川l皿|川|_|__/ /'⌒ヽヽ . . | /,/'⌒ヽ |
. 〔Πニ囗ニl l Π l_||、◎, ||_|,____,ノ_||、◎ |_||〕
`ー-' ̄ ̄ ̄.`ー--′ `---'′
私たちを生活維持省の役人と知っているらしいその老人は、
もう、それ以上何も話しかけてこなかった。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< さて、このあたりじゃなかったかな?
\_______________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)◇ < うん、もう少し先に行って、左に入るんだ
∩ \_________________
私たちは、車を少し狭い道に乗り入れた。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )◇ < この辺で止めよう。あの花壇のある家らしい
∩ \__________________
"'`,,;';;:..|l |゚ ゚̄i ; | |l iしぃ|___,.,.,.,_,,|| / :|.__i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i_:||;,
'`;;';;,.、`)";|i |。__。l ; | |l |。__。|,,__i.,,,__,,|| ,/ |i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.__,_||;,
゛"`(,,'" |l ; ; | |l.,.,.,__.,,i,___,.,.i.,_.:|L_____;|,__i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i_.||;,
`);;,,__,,,,| |lニニニニニニ○| |l_;;;_,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,__;;.||;,
;、'"__.,.::| |l ; ; | |l.,.,.,__i.,,___,.,i.,.,_;;| ̄ ̄ ̄|__,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i._||;
'";、__i,.::| |l ; ; | |l.,,,i___,.,.,.__i.,____,|L_____,|,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,;||;,
;、'"_____| |l ; ; | |l__i.,.,.,__i.,,,___,.,.i.,_.;::__,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,__,.,_i;;|L
;:; ;;:;:;:; ;|_;;|`ー───ー|_,;|L_.,.,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,|
∧_∧ /ピンポーン\
( ) ∧ ∧
( O ) (, )
│ │ │ / |
(__ (__) (,,_/
/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは車を降り、明るい花が群をなしている花壇を通って、
その家の玄関に向かった。チャイムが涼しげな音を響かせた。
この家の主婦らしい健康そうに日焼けした女性がドアを開けて、
我々を玄関に入れた。
| お宅に、ちびしぃさんというお嬢さんがおいでですね?
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドナタ?
∧∧ ∧_∧ ∧∧
(*゚ー゚) (・∀・ ) (゚Д゚ )
| ⊃⊃ ( ) (| |)
~| | | | | | |~
し`J (_(__) し`J
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ええ、おりますが、どなた様でいらっしゃいますか?
\_____________________
それに答える代わりに、私は左手で上衣のえりをちょっとずらし、
胸につけている生活維持省のバッジを示した。
| ああ、死神…… |
\ /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧ ∧∧
) (・∀・ ) (゚Д゚ )
⊂ ⊃ (つs ) (| |)
~| | | | | | |~
し`J (_(__) し`J
一瞬、青ざめた顔色となって倒れかかった彼女を、同僚は
なれた手つきで支え、素早く着付け薬の錠剤を口に含ませた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しばらく玄関の柱にすがりついていた彼女は、震え声で小さく叫んだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| 何も、ちびしぃを。あれまで育ってきた、かわいいちびしぃを・・・
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お気の毒とは思いますが、仕方のないことです
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧∧
∧ ∧ (・∀・ ) (゚Д゚ )
( ) (| |)
⊂⊂ ヽノ | | | | |~
(_(____つ (_(__) し`J
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| せめて、あたしを代わりに
| お願いです
\________________|\____________
/
| 時々、そうおっしゃる方がありますが、
| それを聞き入れていたら、きりがありません
| 社会の秩序が、根本からひっくり返ってしまいます
| ところでちびしぃさんは・・・
\_____________________
| 今近くの森に木イチゴをつみに行っていますが、せめて家族と別れる
| 暇ぐらい、いただけませんか。今すぐでなくても、いいではありませんか
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それも困ります。本人も苦しむし、
| 皆さんも、かえって悲しみを増すばかりでしょう
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウウウ・・・ ∧_∧ ∧∧
∧ ∧ (・∀・ ) (゚Д゚ )
(っ-∩) ( ) (| |)
ヽ゚。゚。 ヽノ | | | | |~
(_(____つ (_(__) し`J
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんでこんな方針に従わなければならないのでしょう。たまらないわ・・・
\_____________________________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< 奥さん、今更、そんなことをおっしゃられても困りますね。
| よくご存知のはずではありませんか。人々が、このような
| 静かな広々とした中に、のんびりと住むことができる社会。
\________________________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< ほとんど働かないでも欲しいものを手に入れることができ、
| 読書や園芸や音楽など、好きなことをして過ごせる社会。
| 奥さんはそんな社会の生活に慣れきってしまって、
| ありがたみを忘れかけているのかも知れませんね。
\________________________
| それに、犯罪でいやな思いをすることも、病気で苦しむこともありません
| この素晴らしい社会を維持するためには、皆で決めた方針に
| 従うより他に、方法がないではありませんか
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧∧
∧ ∧ (・∀・ ) (゚Д゚ )
(っ-゚) ( ) (| |)
ヽ゚。⊂ヽノ | | | | |~
(_(____つ (_(__) し`J
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だけど、何もちびしぃが・・・
\___________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< みんなわがままを主張してこの方針をやめたらどうなります。
| たちまち昔のように人口が増え、この辺にだってあっと言う
| 間にアパートがごたごたと建ち並んでしまいましょう。
\________________________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< そして、どの窓からもうるさい赤ん坊のわめき声が漏れ、
| 広場には教育の行き届かぬ悪童の群があふれるでしょう。
\________________________
,wWi
i∧, .|、n 》》》》》,、))ノヽ ∧∧∧
(#゚Д゚( ) (´∀`(´∀`")(´∀`メ )
と、】_【ノ ( ( )( )
|__i〉_〉 | | | | | | | |
(__,)ヘ_) (_(__(_(__)(_(__)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< 道の上では、絶え間ない交通事故。現在がそんな時代
| だったら、ちびしぃさんだって今の年齢まで生きられたか
| どうか、わからないではありませんか。
\________________________
∧∧ / ゚;ゲチャ
∧_ ,. ,・∮(゚:. ;;__・):. '.;◎, ___
( フ´.,. ,・ゴスッ∮___ _∪/====ーー―ヽ
( :. '.;§ ()≡≡()) ^ゝ―- 、 , ー--\ ΞΞΞΞΞ
/ / |,.: '_川|川|____/ / ⌒ヽ ヽ /⌒ ヽ | ΞΞΞΞΞ
(_)§,.:.ニニニニニt_||、◎ ||_|_____________||、◎ |_| ΞΞΞΞΞ
゚゙"'`--'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー--′ `---′
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< それに、ひとときも気を抜けない生存競争で引き起こされる
| ノイローゼ、発狂、自殺。いたる所に漂う、汚れきった空気。
\________________________
□□ ■■ ||
□□■■■■ ∧||∧
■■■■■■■■ ( / ⌒ヽ
■■■■■■■■■■■ lヽアーヒャヒャヒャ | | |
■■■■■■■■■ l 」∧_∧ ∪ 亅|
■■(-_-) ■■ ∥( ゚∀゚ ) | | |
■■(∩∩) ■■ ⊂ つ ∪∪
■■■■■■■■■ 人 Y :
■■■■■■■■■ し(_) :
‐ニ三ニ‐
∧_∧
(・∀・ )< こうなればあとはもう一本道です。企画化された人間の大群、
| 騒音を伴う刺激的な娯楽、それで行き着くところはいつも同じ、
\_________________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
戦争です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< 地上の大部分を、文明と共に廃墟にしてしまう戦争の方がお好きなら
| 別ですが、多くの人は戦争を好きではありません。私だって嫌いです。
| それには皆が公平にその負担を受けなくてはなりません。
\_____________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄
| 生活維持省の計算機が毎日選び出しているカードは、絶対に公平です。
| 情実が入っているといううわさなどが立ったことは、ないはずです。
| そう老人だからといって子供だからといって差別をすることは許されません。
| 生きる権利と死ぬ義務は、誰にでも平等に与えられなければなりません。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デモ・・・デモ・・・ ∧_∧ ∧∧
∧ ∧ (・∀・ ) (゚Д゚ )
(っ-∩) ( ) (| |)
ヽ゚。゚。 ヽノ | | | | |~
(_(____つ (_(__) し`J
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、彼女には、もはや言うべき理屈のあるはずがなかった。
この方針には全ての人々が従っているのだし、従わなければならないのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄関の外へ明るい歌声が近づいてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| ちびしぃさんですね? ランタ タン
\ ランタ ランタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ タン♪
ハ、ハイ・・・ウウ・・・ ∧_∧ ∧∧
∧ ∧ (・∀・ ) (゚Д゚ )
(っ-゚) ( ) (| |)
ヽ゚。⊂ヽノ | | | | |~
(_(____つ (_(__) し`J
/|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 声をおたてにならないように。気がつかないところを、
| そっとやりましょう。その方が、本人のためにも楽ですから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は玄関の物陰に身を潜め、内ポケットから小型の光線銃を
出して、安全装置を外した。そして、歌声と木イチゴの入った
かごの持ち主にねらいをつけた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
,.,.i.,_.:|L_____;|,__i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i_.||;,|/;/;//|
.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,__;;.||;,|/;/;//
;、'"_;| ̄ ̄ ̄|__,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i._||;,|/;/;/ ∧_∧
.,____,|L_____,|,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,;||;,|/;/ (・∀・ )
__,.,.i.,_.;::__,i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,__,.,_i;;|L(;/ ┓⊂ ⊂ )
i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,_i.,,,___,|/ ,.,. .,.,.,. .,,| | |
(_(__)
⊂二⊃ ⊂二⊃
⊂二⊃
∞ ~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どこからか飛んできたアブの柔らかい羽音が、
引き金を引くまでの少しの時間を埋めていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
途切れた歌声の辺りに立ちこめていた煙が、そよ風に揺れて
花壇の上を流れ、どこへともなく流れ去っていったのをあとに、
私たちは自動車に戻った。再び広い道に出たとき同僚が聞いた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< さて、今度はどこなんだい?
\___________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私はポケットから、次のカードを一枚引っぱり出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)◇ < ああ、さっき通った小川のほとりあたりがいいな
∩ \____________________
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚,,)< なんだい? いいな、っていうのは。休むつもりかい?
\______________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこで私は、手に持ったカードを、彼に見せた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┌────────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) |
│ ) ( あ ぼ ー ん 認 定 証 |
│ / \ |
│ | ∧_∧ | 認定番号 第*****号 |
│ |( ・∀・) | |
│ \__/. モ ラ ラ ー |
│ |
│ この人物が生活維持法に基づく審査委員会の定める |
│ 基準(第X条X項)を満たしていることをここに証する。 |
│ |
│平成XX年X月 2ch 生活維持省審査委員会. |
│ 総理大臣 ひろゆき@管直人 |
│ 認定委員 名無しさん |
└────────────────────────┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それからポケットの残りのカードと光線銃を出して、彼に渡した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後も、君に運転させることになってしまったな
何も急がなくたっていいじゃないか。
一番あとにしたって、いいだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、私は平和に満ちた明るい景色を目に焼きつけながら答えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ )< いいよ、自分で決めた順番なんだから
| ああ、生存競争と戦争の恐怖のない時代に
| これだけ生きることができて楽しかったな
\__________________
⊂二⊃ ⊂二⊃
⊂二⊃
......................................................................................................................................................
: : : : : : : :: : : : : : :: : : : :: : : :: : : : : :: : : : :: : : : . :: .: : :.. :. :.: :. .. . .:. :.: :. .:.: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐ ' "  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
品ロ口//;;;品呂|區旧ロ目;;;;田;;;;;;;/ .............................. ;';,,;';;,;;;;'''';,,;'
====././=====.| |=======;;;;;;;;;;;/ .......,,,,,,,........,,,,,,,,,,,,,,,`ii"i;:,;:,;:,,:i;;;;;i;; :;:;;;i;;
∃//日Π口|. |;;;;;;囗Π日;;;./ ... , , , , , , , , , , , , , , , ,`,.li,", !!, ,`li,"`l
/ .‐‐───┘└ - / , , , , , , , , , , , __,,,...〟-‐…・・・
/ __,,,...〟-‐…・・・'' "~"''''"~
,,,...〟-‐…・・・''''"~"::;;, ;; :::;; ..,::
::; :::;; ..,:: 糸冬
最終更新:2013年12月24日 02:04