「日符「ロイヤルフレア」」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

日符「ロイヤルフレア」 - (2015/11/14 (土) 19:37:20) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《日符「ロイヤルフレア」》 >No.113 Spell <[[第二弾]]> >NODE(5)/COST(3) 術者:パチュリー・ノーレッジ >効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果 >発動期間:瞬間 > > 〔あなたの手札2枚〕を破棄する。その後、〔全てのプレイヤーの手札全て〕を破棄する。このターン終了時に〔全てのプレイヤー〕は1ドローする。 > >&italic(){篤実の火。全てが燃え尽きた後、本当に心強く頼れるものが残る。} >&italic(){(SP-23:篤実の火が全てを焼き尽くした後には真に頼れる者だけが残る。)} > >Illustration:[[是印]](SP-23:[[きゃっとべる]]) ---- ***コメント パチュリー・ノーレッジの[[スペルカード]]。 両プレイヤーの手札を全て破棄させるリセットスペル。 代償として2枚の手札を要求されるため、これを含めて最低3枚の手札が必要となる。 その分効果は大きく、打ち消されない限りはそのターン中はほぼすべての不確定要素を廃することが出来る。 ある意味自ターン専用で重く強くなった[[流出]]ともいえる。 なにしろ[[奇襲]][[速攻]]によるブロックすら許しはしないのだ。ただし、これのプレイに干渉して出される場合はあるが、攻撃を宣言してから出されるよりはましだろう。 手札をすべて使い切らせるため、相手にノードがいくらあっても関係なくなるのも大きい。 優勢な状況を作り次第打ち込めば、それによって相手の反撃を封じることも可能。 ただし、その後覆された場合対応がとり辛くなるのはこちらも同じなので、その点は注意。 これを使われた側としては[[カウンター]]できるならばしないわけにはいかないので、相手の[[是非曲直庁の威令]]、[[ディゾルブスペル]]を誘う使い方もありではないだろうか。 -手札を破棄するのは解決時。プレイを[[是非曲直庁の威令]]などで無効にされた場合、手札を[[破棄]]する必要は無い。 --ただし[[禁弾「カタディオプトリック」]]では「その後」以降だけを無効にされる。この場合、手札を[[破棄]]する必要がある。 ---- ***収録 -[[第二弾]] -[[Based Starter]]([[SP-23>スペシャルカード]]) ***関連 #include(関連項目/パチュリー・ノーレッジCha) #include(関連項目/パチュリー・ノーレッジFld) 術者が「パチュリー・ノーレッジ」であるスペルカードを参照するカード -[[パチュリー・ノーレッジ/9弾]] ----
**《日符「ロイヤルフレア」》 >No.113 Spell <[[第二弾]]> >NODE(5)/COST(3) 術者:パチュリー・ノーレッジ >[[効果範囲]]:[[プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果]] >発動期間:瞬間 > > 〔あなたの手札2枚〕を破棄する。その後、〔全てのプレイヤーの手札全て〕を破棄する。この[[ターン終了時]]に〔全てのプレイヤー〕は1[[ドロー]]する。 > >&italic(){篤実の火。全てが燃え尽きた後、本当に心強く頼れるものが残る。} >&italic(){(SP-23:篤実の火が全てを焼き尽くした後には真に頼れる者だけが残る。)} > >Illustration:[[是印]](SP-23:[[きゃっとべる]]) ---- ***コメント パチュリー・ノーレッジの[[スペルカード]]。 両プレイヤーの手札を全て破棄させるリセットスペル。 代償として2枚の手札を要求されるため、これを含めて最低3枚の手札が必要となる。 その分効果は大きく、打ち消されない限りはそのターン中はほぼすべての不確定要素を廃することが出来る。 ある意味自ターン専用で重く強くなった[[流出]]ともいえる。 なにしろ[[奇襲]][[速攻]]によるブロックすら許しはしないのだ。ただし、これの[[プレイ]]に干渉して出される場合はあるが、攻撃を宣言してから出されるよりはましだろう。 手札をすべて使い切らせるため、相手に[[ノード]]がいくらあっても関係なくなるのも大きい。 優勢な状況を作り次第打ち込めば、それによって相手の反撃を封じることも可能。 ただし、その後覆された場合対応がとり辛くなるのはこちらも同じなので、その点は注意。 これを使われた側としては[[カウンター]]できるならばしないわけにはいかないので、相手の[[是非曲直庁の威令]]、[[ディゾルブスペル]]を誘う使い方もありではないだろうか。 -手札を破棄するのは解決時。プレイを[[是非曲直庁の威令]]などで無効にされた場合、手札を[[破棄]]する必要は無い。 --ただし[[禁弾「カタディオプトリック」]]では「その後」以降だけを無効にされる。この場合、手札を[[破棄]]する必要がある。 ---- ***収録 -[[第二弾]] -[[Based Starter]]([[SP-23>スペシャルカード]]) ***関連 #include(関連項目/パチュリー・ノーレッジCha) #include(関連項目/パチュリー・ノーレッジFld) 術者が「パチュリー・ノーレッジ」であるスペルカードを参照するカード -[[パチュリー・ノーレッジ/9弾]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: