「暗黒の深淵チーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

暗黒の深淵チーム - (2015/12/27 (日) 14:21:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**《暗黒の深淵チーム》 >No.583 Character <[[Special Collection Vol.4]]> >GRAZE(3)/NODE(8)/COST(4) 種族:妖怪/幽霊 > >【連結(「西行寺 幽々子」+「八雲 紫」)】 > >(常時)3: > 目標の〔キャラクター1枚〕を破棄する。その後、〔全てのプレイヤーの冥界の下のカード3枚〕をゲームから除外する。あなたの次のターン開始時に、この効果で破棄したキャラクターカードを本来のプレイヤーの場にアクティブ状態で戻す。この効果は1ターンに1度しか使用出来ない。 > >攻撃力(6)/耐久力(8) > >&italic(){「大きく囲んだ境界を一気に小さくすればいいの。頼むわ」} >&italic(){「しょうがないわね。だって、幽々子の頼みだもの」} > >Illustration:[[けん]] ---- ***コメント [[連結]]を持つカードの一枚。 やや変則的な除去能力を持つキャラクター。 3コストを払えばキャラクター1体を[[破棄]]できる。[[決死状態]]を経由しないのは優秀だが、[[迷ひ家]]のように次のターンには戻ってきてしまう。[[無縁塚]]などで戻ってくる前に除外できるならば除去となり得るが、その為に手札を1枚消費するのは本末転倒。故に単純なアドバンテージを取ることはできず、何も考えずに使うと逆に自分がノードアドバンテージの面で不利を被ることになるため、運用が難しい。 とりあえず戦闘でブロックしてきたキャラクターを目標に取ることで防御を外すことが出来る。このカードの6点を通すもよし、別のキャラクターの攻撃を通すもよし。しかしその為だけに3コストはさすがに重いので、最後の詰めとして覚えておく程度でいいだろう。 このカードの真骨頂は効果を自分のキャラクターに使うことにある。一度場から離してから元に戻す効果なので、様々な悪用方法が考えられる。 単体で使うとすれば、[[二つの炎]]とのシナジーが非常に優秀。リアニメイトしたこのカード自身を目標に取ることで、次のターンには完全蘇生が可能だからだ。無論他のユニオンキャラクターにも同じことが出来るため、[[二つの炎]]を採用するデッキにおいて最優先で投入する価値はある。 また[[怪奇「釣瓶落としの怪」]]で出した表側がキャラクターカードの[[物の怪]]や、[[臨時雇用]]で場に出した[[妖精メイド>妖精メイドR]]など、裏向きキャラクターを目標に取ることで表側になって戻ってくる。 特に後者の場合、「戻す」は「場に出す」ではないので、冥界からだが[[天魔]]を戻すことも出来る。 //天魔を冥界から場に出せないこととこのカードが可能なこと自体は関係が無いので臨時雇用の記述を加筆しつつ修正。スターメイルシュトロムの方が手っ取り早いというのは禁句 また副次的な効果としてお互いの冥界からカードを除外する効果も持つ。 相手の[[冥界]]利用を潰しつつ自らの除外戦術につなげることが出来れば理想であろう。特に連結素材である[[符ノ弐“八雲 紫”/5弾]]とは相性がいい。 やや環境に押されている感はあるものの連結素材は単体でも優秀なキャラなので、デッキ投入自体はたやすい。 効果の起動にスリープを必要としないので、アタッカー及びブロッカーとしての運用も出来る。大型キャラクターとしては平均的な攻撃力だが、耐久は水準以上のものを持っているので、十分戦えるだろう。 ---- ***収録 -[[Special Collection Vol.4]] -[[Power Of Union]] ***関連 #include(関連項目/西行寺 幽々子Cha) #include(関連項目/八雲 紫Cha) ----
**《暗黒の深淵チーム》 >No.583 Character <[[Special Collection Vol.4]]> >GRAZE(3)/NODE(8)/COST(4) [[種族:妖怪]]/幽霊 > >【連結(「西行寺 幽々子」+「八雲 紫」)】 > >(常時)3: > 目標の〔キャラクター1枚〕を破棄する。その後、〔全てのプレイヤーの冥界の下のカード3枚〕をゲームから除外する。あなたの次の[[ターン開始時]]に、この効果で破棄した[[キャラクターカード]]を本来のプレイヤーの場に[[アクティブ状態]]で戻す。この効果は1ターンに1度しか使用出来ない。 > >攻撃力(6)/耐久力(8) > >&italic(){「大きく囲んだ境界を一気に小さくすればいいの。頼むわ」} >&italic(){「しょうがないわね。だって、幽々子の頼みだもの」} > >Illustration:[[けん]] ---- ***コメント [[連結]]を持つカードの一枚。 やや変則的な除去能力を持つキャラクター。 3コストを払えばキャラクター1体を[[破棄]]できる。[[決死状態]]を経由しないのは優秀だが、[[迷ひ家]]のように次のターンには戻ってきてしまう。[[無縁塚]]などで戻ってくる前に除外できるならば除去となり得るが、その為に手札を1枚消費するのは本末転倒。故に単純な[[アドバンテージ]]を取ることはできず、何も考えずに使うと逆に自分が[[ノード]]アドバンテージの面で不利を被ることになるため、運用が難しい。 とりあえず戦闘でブロックしてきたキャラクターを目標に取ることで防御を外すことが出来る。このカードの6点を通すもよし、別のキャラクターの攻撃を通すもよし。しかしその為だけに3コストはさすがに重いので、最後の詰めとして覚えておく程度でいいだろう。 このカードの真骨頂は効果を自分のキャラクターに使うことにある。一度場から離してから元に戻す効果なので、様々な悪用方法が考えられる。 単体で使うとすれば、[[二つの炎]]とのシナジーが非常に優秀。リアニメイトしたこのカード自身を目標に取ることで、次のターンには完全蘇生が可能だからだ。無論他のユニオンキャラクターにも同じことが出来るため、[[二つの炎]]を採用するデッキにおいて最優先で投入する価値はある。 また[[怪奇「釣瓶落としの怪」]]で出した表側がキャラクターカードの[[物の怪]]や、[[臨時雇用]]で場に出した[[妖精メイド>妖精メイドR]]など、[[裏向きキャラクター]]を目標に取ることで表側になって戻ってくる。 特に後者の場合、「戻す」は「場に出す」ではないので、冥界からだが[[天魔]]を戻すことも出来る。 //天魔を冥界から場に出せないこととこのカードが可能なこと自体は関係が無いので臨時雇用の記述を加筆しつつ修正。スターメイルシュトロムの方が手っ取り早いというのは禁句 また副次的な効果としてお互いの冥界からカードを除外する効果も持つ。 相手の[[冥界]]利用を潰しつつ自らの除外戦術につなげることが出来れば理想であろう。特に連結素材である[[符ノ弐“八雲 紫”/5弾]]とは相性がいい。 やや環境に押されている感はあるものの連結素材は単体でも優秀なキャラなので、デッキ投入自体はたやすい。 効果の起動にスリープを必要としないので、アタッカー及びブロッカーとしての運用も出来る。大型キャラクターとしては平均的な攻撃力だが、耐久は水準以上のものを持っているので、十分戦えるだろう。 ---- ***収録 -[[Special Collection Vol.4]] -[[Power Of Union]] ***関連 #include(関連項目/西行寺 幽々子Cha) #include(関連項目/八雲 紫Cha) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: