「閉ざされた瞳」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
閉ざされた瞳 - (2015/12/27 (日) 16:47:12) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**《閉ざされた瞳》
>No.373 Command <[[第五弾]]>
>NODE(1)/COST(0)
>効果範囲:プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果
>発動期間:持続
>
> ターン終了時まで、〔あなたのデッキ〕と〔あなたの手札〕は相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。
>
>(自動β):
> 〔このカード〕が相手ターンの間にデッキから破棄され、冥界に置かれた場合、この干渉終了時に現在のフェイズを終了する。
>
>&italic(){「人の心なんて見ても落ち込むだけで 良い事なんて何一つ無いもん」}
>
>Illustration:[[仄柑]]
----
***コメント
手札・[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]に対する[[アンチカード>俗語集(五十音順)#anchikado]]。
ターン中手札とデッキが相手プレイヤーのカードの効果の[[対象にならない>「対象(目標)にならない」効果]]。
[[情報戦]]や[[光撃「シュート・ザ・ムーン」]]、及び[[射命丸 文/5弾]]のプレイなどに[[干渉]]でプレイし解決すれば、「目標の消失」により解決そのものを失敗させることができる。手札を見せる必要も無く、非常にノード・コストが低く種類を問わないので噛み合えばそれなりに優秀。
[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]に[[耐性>俗語集(五十音順)#taisei]]があるが、それを目的にデッキに採用する機会は少ない。相手が[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]デッキだった場合に、サイドボードから対策カードとして積む事になるだろう。
[[開海「海が割れる日」]]や[[洪水「ウーズフラッディング」]]などの大量にデッキを削るカードも増えつつある中で対策カードとして頼もしい。
また、デッキから直接冥界へ送られた際にそのフェイズを終了するという[[(自動β)>(自動)]]も持つ。
基本的に相手の[[竹林の火事]]などで落とされた際に勝手に発生するものだが、[[香霖堂]]や[[橙/5弾]]などで相手ターンのメインフェイズを能動的に終わらせる事も出来なくは無い。
特に後者は継続的に行えるので、デッキに数枚入れておくことで「いつかは」発生させる事が可能なのでまだ実用範囲と言え、相性が良い。
-一応[[橙/5弾]]に加えて[[アリス・マーガトロイド/1弾]]と[[戦操「ドールズウォー」]]で擬似[[ヒロシゲ36号]]もできる。しかしドールズウォーが1枚の場合は通常よりデッキ消費が激しくなるうえ場に揃えるだけでも非常に面倒である。強いて言えばアリスにマナチャージをさせることで実質0コストで行える点が優秀か。
-強力な[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]カードである[[禁忌「フォービドゥンフルーツ」]]に対する[[アンチカード>俗語集(五十音順)#anchikado]]としてこれほど有効なものも無いだろう。こちらは何も損害をこうむることなく、相手の手札、デッキの内容を見た上相手が宣言したカードをゲームから除外でき、非常に大きな[[アドバンテージ]]を得ることが出来る。
-自分のカードの効果の対象にはなる。自分の[[禁忌「フォービドゥンフルーツ」]]に干渉してプレイし、自分だけ何も被害なく相手にだけ効果を適用することは出来ない。
-類似効果をカードの代表例として[[禁弾「カタディオプトリック」]]があり、デッキや手札の他に火力や[[冥界]]まで対策できるが、[[スペルカード]]の[[世界呪符]]なのであらかじめプレイしておく必要があるため、一長一短である。また、このカードの方が効果がターン終了時まで継続するという利点もある。
----
***公式QAより
-Q078.こちらがNo.345 海が割れる日を解決し、相手プレイヤーがNo.373 閉ざされた瞳を解決しました。この時、こちらのキャラクターの攻撃を相手が防御しなかった場合、相手のデッキは破棄されますか?
-A078.いいえ、効果の対象として不適切になるため、効果が無効になります。そのため、通常通り相手プレイヤーに戦闘ダメージが与えられます。
----
***収録
-[[第五弾]]
-[[Tactical Starter]]
***関連
-[[「対象(目標)にならない」効果]]
----
**《閉ざされた瞳》
>No.373 Command <[[第五弾]]>
>NODE(1)/COST(0)
>[[効果範囲]]:[[プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果]]
>発動期間:持続
>
> [[ターン終了時]]まで、〔あなたのデッキ〕と〔あなたの手札〕は相手プレイヤーのカードの効果の対象にならない。
>
>(自動β):
> 〔このカード〕が相手ターンの間にデッキから破棄され、冥界に置かれた場合、この干渉終了時に現在の[[フェイズ]]を終了する。
>
>&italic(){「人の心なんて見ても落ち込むだけで 良い事なんて何一つ無いもん」}
>
>Illustration:[[仄柑]]
----
***コメント
手札・[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]に対する[[アンチカード>俗語集(五十音順)#anchikado]]。
ターン中手札とデッキが相手プレイヤーのカードの効果の[[対象にならない>「対象(目標)にならない」効果]]。
[[情報戦]]や[[光撃「シュート・ザ・ムーン」]]、及び[[射命丸 文/5弾]]のプレイなどに[[干渉]]でプレイし解決すれば、「目標の消失」により解決そのものを失敗させることができる。手札を見せる必要も無く、非常に[[ノード]]・コストが低く種類を問わないので噛み合えばそれなりに優秀。
[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]に[[耐性>俗語集(五十音順)#taisei]]があるが、それを目的にデッキに採用する機会は少ない。相手が[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]デッキだった場合に、サイドボードから対策カードとして積む事になるだろう。
[[開海「海が割れる日」]]や[[洪水「ウーズフラッディング」]]などの大量にデッキを削るカードも増えつつある中で対策カードとして頼もしい。
また、デッキから直接冥界へ送られた際にそのフェイズを終了するという[[(自動β)>(自動)]]も持つ。
基本的に相手の[[竹林の火事]]などで落とされた際に勝手に発生するものだが、[[香霖堂]]や[[橙/5弾]]などで相手ターンの[[メインフェイズ]]を能動的に終わらせる事も出来なくは無い。
特に後者は継続的に行えるので、デッキに数枚入れておくことで「いつかは」発生させる事が可能なのでまだ実用範囲と言え、相性が良い。
-一応[[橙/5弾]]に加えて[[アリス・マーガトロイド/1弾]]と[[戦操「ドールズウォー」]]で擬似[[ヒロシゲ36号]]もできる。しかしドールズウォーが1枚の場合は通常よりデッキ消費が激しくなるうえ場に揃えるだけでも非常に面倒である。強いて言えばアリスにマナチャージをさせることで実質0コストで行える点が優秀か。
-強力な[[デッキ破壊>俗語集(五十音順)#raiburariauto]]カードである[[禁忌「フォービドゥンフルーツ」]]に対する[[アンチカード>俗語集(五十音順)#anchikado]]としてこれほど有効なものも無いだろう。こちらは何も損害をこうむることなく、相手の手札、デッキの内容を見た上相手が宣言したカードをゲームから除外でき、非常に大きな[[アドバンテージ]]を得ることが出来る。
-自分のカードの効果の対象にはなる。自分の[[禁忌「フォービドゥンフルーツ」]]に干渉してプレイし、自分だけ何も被害なく相手にだけ効果を適用することは出来ない。
-類似効果をカードの代表例として[[禁弾「カタディオプトリック」]]があり、デッキや手札の他に火力や[[冥界]]まで対策できるが、[[スペルカード]]の[[世界呪符]]なのであらかじめプレイしておく必要があるため、一長一短である。また、このカードの方が効果がターン終了時まで継続するという利点もある。
----
***公式QAより
-Q078.こちらがNo.345 海が割れる日を解決し、相手プレイヤーがNo.373 閉ざされた瞳を解決しました。この時、こちらのキャラクターの攻撃を相手が防御しなかった場合、相手のデッキは破棄されますか?
-A078.いいえ、効果の対象として不適切になるため、効果が無効になります。そのため、通常通り相手プレイヤーに戦闘ダメージが与えられます。
----
***収録
-[[第五弾]]
-[[Tactical Starter]]
***関連
-[[「対象(目標)にならない」効果]]
----